カレーからの昼呑みでも…、仕事きっちり!? | The Sam's Room

The Sam's Room

おもしろいこと、楽しいこと、気になること、美味しいこと、何でもかんでも『やってみる』ことが心情のSAMのブログでございます。

なんやてぇ~?

4億7千万円ってかぁ!?

一気にそれだけフトコロに入ってくるって、
そないに…、無いなぁ。

ごっつい金額やで、ホンマ。




例えば…

サラリーマンが一生懸命働いて、
定年まで40年ほど勤め上げて、
もらえる生涯の給料は…

大卒男性で、2億5千万円
大卒女性で、2億円くらい

高卒やったら…
男性で、2億円ほど
女性で、1億3千万


学歴、男女で
メッチャ差がある。

 

ゲクレキシャカイモンダイ

ジョセイモンダイ

 

…かもな。



モチのロンロン、

これは平均値のハナシやけどね。


そんなこんなで、
4億7千万を手に入れるって、
なかなか難しいことや。


ほな…

宝くじ、買う?

ジャンボ宝くじ1等の当選確率は
1/1000万

アカン…
ロンドンの市民が全員、みぃ~んな買って
たったひとりだけ当たる…

そんな確率やモンな。

無理…。




で、なん話しやねん、って?


昨日、オークションが行われたんやな。

で、かの有名な、
どこの誰か、どこのウマの骨(?)か、
よ~わからん絵描さんの
『バンクシー』の作品が、
オークションにかけられて、
それが…

4億7千万円!!!!




バンクシーの象徴みたいな
『少女と風船』を描いたモノ。

2枚に分かれてるンが珍しいとか…


よ~わからんけど、
これが4億7千万円。


一生かかって、
ヒ~コラ働いても、
3億も稼げんような、一般庶民にとれば、
ありえんハナシやな。


そもそも…



モノの価値ってのは、
需要と供給。

欲しい人がいて、
欲しいモンに値打ちが付く。


欲しい人が居るから、
『なんじゃそれ?』ってモンにも
アホな値段が付く。


例えば、
米バスケットの有名選手、
マイケル・ジョーダンの
デビュー当時に吐いてたサッカーシューズが
な、な、なんとぉ~、6千万円だって!?

ははは…

名前と同じやな、
ジョ~ダンやないっっ!!!

冗談言うてる場合ちゃうでぇ、ナンチテ。


そんなこんなの『物の値段』。

バンクシーにしても、
世界的評価が高いから、
しかもレアだから、
値段も高くなる、ってことやな。



でも、『絵』なんて、

ユ~メイなモン以外、
高値で売れるなんてことは
まず無い…。


世の中の『画家』と呼ばれる
ゲ~ジュツ化の99%は、
メシが食えない…。

画家だけとちゃうで。
ミュージシャンだって、
それ一本でメシは食えんのが実態やな。

ゲ~ジュツってのは
魅力的やけど、
それを『生活の糧』には中々出来ヘン。

でも、ゲ~ジュツが世の中にないと、
人生そのものに楽しみというのは
激減すると思うよね。


もしも…

世の中にアートがなかったら…

きっと文化文明も発達していないし、
感情コントロールとか、
ひょっとすると信仰心とか道徳も
こんなかたちになっていなかったかも!?

要するに…

アートは、『人間の根幹』なんじゃないかとさえ思うのです。

キレイなモノを観てキレイと思う気持ち…
不安や恐怖を乗り越えたい…
生きていく力が欲しい…
楽しいことをしたい…

いろんな欲望、
人間の生きていく上の根幹を
なんかのカタチで表現したいとか、
なんかのカタチで見聞きしたい…

そんなんが『アート』やないやろか…、ナンチテ



そんなこんなのアート。


本日のおウワサは、アートでゴザイマス。



前置き9分に本題1分…


だいたいワタシのブログはそんなモン?
ワケワカメではゴザイマスが、話を続けましょう。


… … … ■ ■ ■ … … …

 



アート…、

ウチの店でも、ライブなんかやってるけど、
絵の展覧会とか

ゲ~ジュツ系の展示なんかが

出来ればいいなぁ。
そんなことを画策中。

 

 

アート活動をやってる方の、

アート活動を応援したい…

 

そんな気持ち、ナンチテ。

 

 

でも、

アートといっても、

 

 

 

決して、

引っ越し屋さんの応援ではございませんけど!?

 

 

 

 

で、アート活動への

応援と言っても、

 

ウチは、
メッチャお店が広い訳ではないけれど、
少しのスペースでもいいので、
埋もれたアーチストが
発表の場というか、
そんな場所があればイイよね…、
という感じです。

絵画やイラスト、そしてライブ

アート全般



そんなこんなで、

打ち合わせで、
とあるお店へ。

マスターがミュージシャンで、
このお店でも、アート展示を画策中だとか。

そんなこんなで、
一緒に話が出来たらオモロイと、
ランチを兼ねて、
おジャマ、すんでぇ~!

ジャマすんやったら帰ってンか…
という定番吉本ギャグのようなコトもなく、
真っ昼間やけど、バー的なお店へ。




お店は、表通りに看板も出さずに
こっそり営業してるお店!?

マスターはミュージシャン。
ベーシスト。




店のド真ん中にディスプレイされてる
このを観るとわかるよね。

そんなこんなで、
ハナシをする前に、

ランチタイムやし…



カレーを。

マスター特製のカレー、
ちょい辛でメッチャ美味しいヤン。

ん~~~、
ここはヤッパリ…

これでしょ!




ビールってかぁ~~~い!

昼間っから呑むビールは格別です。

カレーとの相性は…
良くないかもしれんけど!?
ま、エエヤン…


半分自由業みたいなモンやし、ワタシも。

そんなこんなで、
ライブのハナシや
絵画展のハナシだど、
どんどん、ハナシがオモロなていく…。


そんなときは…




呑みつつハナシをするンが、イチバンやな。

ダレがそう決めた?
ダレも決めてヘンけど!?

ま、よろしやん。

 

バーボン、かも~~~ん!


そこにまたまた知り合いの
某画描き人がひょっこり入ってくる!

偶然やな、これも。




またバーボン、おかわり!?

マスター特製の漬け物も一緒。


画描き人も交え、
音楽、絵等の話で盛り上がり…




ヤッパリまた呑む…

またまた盛り上がって…




まだ呑む!?


そんなこんなで、
昼間っからグ~タラみたいに
酒呑んだけど、


仕事きっちり…、

サカイ引越センターのCMに15年ぶりに復帰した
徳井優さんみたいに…



あ~、仕事きっちり!
真心でっせ!


…と、昼間っから

呑みはしたモノの、

仕事きっちり決めてきました。

…ちゅうことで、
ウチの週末の金土日のみ営業のカフェでも、
何人かの画家さんのミニ展示会を
何回かすることとなりました。

ほんでもって、
ポップス系のライブも決まり、

あ~、仕事きっちり!?
ナンチテ




バンクシーからのライブと展覧会…
でゴザイマシタ。



…ちゅうことで、

ほな
また

 

チョキ