JR駅舎のカフェ? | The Sam's Room

The Sam's Room

おもしろいこと、楽しいこと、気になること、美味しいこと、何でもかんでも『やってみる』ことが心情のSAMのブログでございます。

たった9時間の
日帰りバイクツーリングですが、

そんなお話は、


杵つきモチのように、

ひっぱれ~、ひっっぱれ~!?

昔あった歌番組のように…

ひっぱれ~、ひっぱれ~、
みんなのぉ~ ひっとぱれ~ど

ひっぱっております。


…ちゅうことで、
本州最南端の町、串本。




ココは、トルコと友好町。

そこで、
郷土料理のアレンジタイプの、
カツオ茶漬けを食し、




ごちそうさまの後は…
この日のイチバンの目的地、



岩のトンネル探訪…

そして、帰路につきつつ、
行ってみたかったところ、
そんなところに行きました。

そこは、
何度か通りかかってるんだけれど、
タイミングが悪いのか、
いつもお休み…、だったところ。

おぉ、今日はオープンしてる! 

…ちゅうことで、
1,450ccの黒い鉄馬を停めました。





んっ?

駅やん!  …って?

そぉなんです、
ここはJRきのくに線の『見老津駅』

 



見老津…
なんて読むン?

『みろづ』です。


へぇ~、って感じですが、
昔は『見路津』と書いたそうですが、
その意味はわかっていないとか…。

わからんのかぁ~い!

ま、よろし…


そんなこんなの駅舎。




別に電車に乗ろうと思ってるのではなく、
ここはカフェだというので、
興味津々、
どんなんやろ…、と思っておりました。

そんなこんなで、初めて参りました。

駅舎に入ると…

 



『のんびり屋』という屋号なのでしょうか、
ホントになんかのんびりしてる感じ。

だって、中には誰もいなくてのどかな感じ?




で、中は、お土産物屋さん?

ココは元々駅舎の待合だった感じやなぁ。

で、
…左奥に扉、
『カフェはここです』…だったかな、
そんな張り紙がありました。

引き戸をがらがら…




小さなテーブルが2つ、
そしてカウンター席がありました。

奥のテーブルで、スタッフさん談笑中。

そんなこんなで、
海の見えるカウンターに席を取り、




アイスコーヒー

350円也、
安いです。

冷たいです。

ヘルメットの中は酷暑、

風を切りつつ走るとは言え、

やっぱり夏は暑い。

 

暑くほてった身体には

冷たいアイスコーヒーが心地よい。

 

ついでに水も2杯連続のがぶ飲みしました。



で、改めてカフェ内と見渡すと、


室内に電車の写真がイッパイ張ってはいるモノの、
他には駅舎の雰囲気は一切無く、
普通のお部屋的な空間でした。

でも…




こんなんでかろうじて、駅って雰囲気?

フレンドリーそうなスタッフさん(オーナー?)、
なんかちょっと家庭的な雰囲気も!?

民営みたいです。
JRの駅舎を借りるコトって簡単にはできないと思うけど、
どんな方法でお借りしたのか、
ま、いろいろな事情がるのでしょうけど。

そんなこんなの
駅舎カフェ。

ココも密ではなくて…
よかった?


そんなこんなで、
アイスコーヒーを飲んだ後は、
高速道路は使わずに、
海岸沿いの国道をひた走るのでゴザイマシタ。


そんなこんなの続きのお話は、

あしたのココロだぁ~~~!


…ちゅうことで、

ほな
また

 

チョキ