野菜で旅するランチプレート… 「ムリーノ」でランチの巻 | The Sam's Room

The Sam's Room

おもしろいこと、楽しいこと、気になること、美味しいこと、何でもかんでも『やってみる』ことが心情のSAMのブログでございます。

野菜、食べてますか?

ヘルシー
美味しい
キレイ

そんな野菜達。




食べてますかぁ?

本日のおウワサは、

野菜をたっぷり使ったランチ

…でございます。


ほな、行こかぁ~。

クルマでビュン!




…ちゅうことで、
ヤって参りましたのは、
紀州きのくに、和歌山の「紀の川市」というマチ。




なんや、倉庫やン!?

…とツッコミを入れた貴兄へ。

そうです、倉庫。
…ちゅうかね、地元農協さんが運営する「ファーマーズマーケット」。

いわゆる、直売所、っちゅうトコでゴザイマス。




「ふうの丘」というなんとも奇妙な(?)ネーミング。

ふう?
なんで?
知らん!

そんなこんなで、
「ふうの丘」にはいろんな野菜や果物がイッパイ。




今はタケノコが旬。
朝堀タケノコがぎっしり並んでおりました。

 



そんなこんなで、
野菜や果物を買うのが目的じゃございません。

ランチでゴザイマス。

このファーマーズマーケットの中にあるランチスペース。



ここでゴザイマス。

本日のランチタイムは、ココのチョイと話題のランチ。

題して…

「野菜で旅するランチプレート」



メニューハチョットクタビレテマスガ…

コンセプトは、

旅の気分を野菜で味わう…

月替わりで世界の味を
和歌山、紀の川市の野菜達で巡る、っちゅうアイデア。

ナイスでゴザイマスなぁ。

そんなこんなで、
4月は「ギリシャ」…

ではでは、
エーゲ海に旅します?



ギリシャ…

ギリシャと言えば、
頭の中にぽっかり浮かんでくるンは…


♪ Wind is blowing from the Aegean ♪

…と白いドレスを鳥のように広げ歌う、ジュディオング。




「魅せられて」

これって、エーゲ海のテーマやもんな。

あっ、話しがあっちゃ向いてホイになりそうや、
元に戻そ!



そんなこんなで、

「野菜で旅するランチプレート」

今月は「ギリシャ」。

…ちゅうことで、
これ!





これがギリシャ。

ほほぉ~~~、ぐり~す、ですね。





ギリシャのファストフード、スヴラキ&ピタパン。


スブラキ、って?
なぁにぃ?

ギリシャ風の串焼き肉、のことですなぁ。

スブラキはギリシャ語で「小さな串」という意味、だとか。


使われる肉は主に豚。
ま、ギリシャ風豚串ってかんじ。
串のまま食べてもエエし、
ピタパンで巻いてサンドしてもエエ、…ちゅうことですね。


そんなこんなで、




ピクルスや




素揚げや生の野菜もイッパイ!

うん…、
スパイシーな豚串スヴラキ、エエやン。

美味しいぞ、これ。

野菜の素揚げはパリパリすぎるけど、
シンプルな生野菜とピクルスもナイス。

とってもナイスなワンプレート。

毎月いろんな国につれてってくれる???

エエやン…。

こんな時代やし、
海外には行かれヘンから、
せめて野菜で旅する…、でもやりましょか。

来月はなんやろ?

なんか楽しみになってきた…。

来月も行こう、っと!


…ちゅうことで、

ほな
また

 

チョキ