山の中のゲ~ジュツ祭? オモロイかも!? | The Sam's Room

The Sam's Room

おもしろいこと、楽しいこと、気になること、美味しいこと、何でもかんでも『やってみる』ことが心情のSAMのブログでございます。

奈良県天川村に行った理由???

それは…

芸術祭に行ったからぁ~。

…というコト。

芸術祭?

ちょっと変わった芸術祭が
古都・奈良で行われております。

それは…




MIND TRAIL
奥大和 心のなかの美術館 

今日まで開催されてます。
イマゴロコレヲヨンデモマニアワン?
スンマヘン…

そんなこんなで、
オモロそうな企画なので行ってみたのでゴザイマス。

心のなかの美術館?

なに? それ?

いま、コロナ禍でなぁんも出来ん世の中やけど、
ほな、蜜を避けて広大な地域で芸術祭をやったらどないやろ!?

…ということで、

奈良の山村、奥大和でリアルに体感できる芸術祭が開かれた、
…ちゅうわけでゴザイマス。、

で、歩くんです。
山の中を…、
歩くんです。

3 時間ほどかけて、
自然に包まれながらアート作品を鑑賞・体験する企画。

この目的は…。
関係人口の創出を目指す、って!?

鑑賞には時間をかけて歩くため、複数泊必要。
それによって関係人口、つまり観光以上移住未満の
地域に多様に関わる人々を生み出す…、そんなことが目的だって。

ふ~ん…

ワタシは泊まれヘンかったけど!?


そんなこんなで、
ちょっと変わったゲ~ジュツ祭

どんなンか知らんけど
行ってみよ…、ということで、
奈良県の山の中の天川村にやって参りました。

そんなこんなで、





ルートマップをスマホで見ながら…
天川村、洞川地域を歩きます。

天川村と言えば、




陀羅尼助が有名ですね。

陀羅尼助…

胃腸薬やな。

和薬の元祖的存在で、1300年もの昔に
役行者がこれを作って多くの人々を助けたとも。

その産地がココ。
なので、陀羅尼助と看板を上げたお店が
いっぱいあるのでゴザイマス。

そんな看板を横目に、
泥川温泉街、旅館街を歩きます。






おやまぁ、
縁側を旅する人に開放してる?

 



そんな旅館もアリマシタ。

さて、ここで、
ゲ~ジュツ発見。




へぇ~、
こんな展示???

詩人の覚和歌子さんの作品だって…。

ふ~ん…

QRコードを開くと、




解説が聞こえてきました。
へぇ~、
ヨ~ワカリマセンケド

そんなこんなで、
まだまだドンドン歩きます。

泥川エコミュージアムというトコロにやってきました。

ココにあったゲ~ジュツ。




Sky Fishing
ニシジマ・アツシ

…だって。

ふ~ん…

現代アートはなかなかよくわかりません、ナンチテ。

さてさて、ドンドン歩きましょ。



母公堂

修験道・役行者のお母さんを祀ってるんだって。

ふ~ん…

 



ここから
自然道に入ると、

次なるゲ~ジュツ作品。



なんやこれ?
木にスピーカー?

なんや、ざぁざぁする音が聞こえてくる。

Erode
細井美裕

ふ~ん…

この音を聞いたあとで、川の流れを聞くと
川の流れの音が寄りクリアに聞こえるんだって・

ふ~ん

そう言われれば…



そんな気がするかも!?

ははは…

…ちゅうことで、

 



カジカの滝



キレイな流れですナァ~。
暫し足を止めて
流れを楽しみましょう!

そして、こんなモンも所々に設置されてました。



森の中の図書館

QRコードを開くと、
カギのダイヤル番号が出てきます。
それをクルクル回して開けると、




中には本。
森とかゲ~ジュツ作品に関係する本が入ってます。

そして、





またもや
詩人 覚和歌子さんの作品。

ホンでもって歩き進んでいくと、




おやまぁ…
林の中の作品は…



関係ー気配
佐野文彦

ふ~ん…

なるほど…

…って、ヨ~ワカリマセンガ。

そんなこんなで、
こんな洞窟も!?



修行の場?


へぇ~。
スゴいね。




ケルン? みたいな…

さてさて、どんどん歩きましょ。

ここからは川縁から外れ、
山の中へ。

 



登りましょ、シンドイ…




こんなトコロに、
こんな作品。




ダラニスケ研究室
菊池宏子×林敬庸

いろんなゲ~ジュツがあるんですね。

ま、まだ他にも色々…。

 




そんなこんなで、




アホほど高い吊り橋を渡ればもうゴールは近い。

そんなこんなの約3時間の渓谷と山道散歩。

ちょっとハードなところもあったけど、
心地良く歩きながら
近代アート、ゲ~ジュツに触れるコトが出来ました。

ま、山の中で気分すっきり。
心地良い時間の過ごし方やったな。

…ちゅうことで、

ほな
また

 

チョキ