あ~、ややこしい… | The Sam's Room

The Sam's Room

おもしろいこと、楽しいこと、気になること、美味しいこと、何でもかんでも『やってみる』ことが心情のSAMのブログでございます。

世の中、わかりやすいのがイチバンや!


氷川きよし…
最近ぐっとゲイっぽくなってきたな。
やっぱり『ゲイ』なんかなぁ~。

あ~、ややこし…


石田純一…
コロナになっても懲りてヘンな。
ホンマは断り切れん人の良さか?

あ~、ややこしい…


カルタみたいな名前のヤバイ大統領…
選挙に必死や。
そんなに権力が欲しいか???

あ~、ややこしい…


お隣大陸の習い事のおっさん…
自分の権力維持のために
とんでもないことばっかりする…

あ~、ややこしい…


そぉなんです…
世の中、ややこしいことだらけ。

ダイタイやなぁ~、
みんな『策を練り過ぎ』 やし、
隠れてコッソリしたり、
自分のコトばっかりやから、
行動もヤヤコシクなんねんな。

サラッと、
わかりやすく、
良い生き方、対処をすれば、

ややこしくなくなんねん。


世の中をやや惜しくしてるンは、

裏がある…

これやと思う。


政治がヤヤコシイのも、
権力保持&利権があるからややこしくなる。


ゲ~ノ~界がゴシップでややこしいんも、
男女入り乱れた欲望の世界があるからやな。


ほんでもって、
公的なモンがヤヤコシイのんは…
机上で考えすぎて 実際と差があるからやな。


そんなこんなのヤヤコシイおウワサでゴザイマス。


世の中を騒がしてる『Go Toキャンペーン』。

めっちゃヤヤコシイわぁ~。

ややこしい、というお話しは、

これを使う方だけじゃ無くて、
ワタシども事業者もヤヤコシイ、というお話しです。

Go Toキャンペーンってかけ声高く、
7月22日から始まってるんだけど、
実際に今はまだ『宿泊』だけが主で
旅行金額の半額の70%しか割引対象じゃない。

要するに、残りの15%の『地域クーポン券』は
9月1日からの発売になる…、ちゅうことやな。


あ~、ややこしい…

図にするとこんな感じや。






これは我々、観光事業者用の説明書の一部。

これ、わかるかなぁ~。

ま、メンドクサイ話しです。

旅行代金の半分のウチの70%が宿泊費で、
残りの30%が地域クーポン券で、食事やお土産などに使える。

で、その地域クーポン券は9月1日からで、
使えるお店などはこれから募集する…、だって!?

なんやそれ…

 

ほんで、

その利用対象は …

 



わかりますか?

ややこしいでしょ。



そんなこんなで、
7月末頃にお国のエライサンが来て
観光業者向けの説明会があったので
行って参りました。



定員150名、蜜を避けて…、だって。

ふ~ん…

聞いても、
『まだ詳しく決まってません』
『これからのHPの情報で確認してください』

ははは…

なんやそれ!?

そのお話しは、7月31日のワタシのブログでも書きました。
                  ☟
 https://ameblo.jp/mm33paramita/entry-12614564196.html


そんなこんなで、
皆様、Go Toキャンペーン、ご利用なさいますか?

今んとこ、見切り発車状態なので、
割引は…、

旅行代金のウチ、宿泊料がヒトリ2万円なら、

20,000円×1/2=10,000円
(つまり半額が対象です)

その、半額の10,000円のウチの70%、
つまり、7,000円が補助金額の上限。

ま、早い話しが…

2万円の宿泊費で、7,000円の補助がお国から出る…
ということですな。

13,000円で20,000円のトコロに泊まれる、ちゅうことです。


で、問題は…
現時点で、その安く泊まれるお宿は、
ニッポン全国のお宿の3割しか登録されていない!!!!

これが問題なんですね。

なぜか?


それが、最初の長~~~い引っ張りです。

そう、
ややこしいんです。


Go Toキャンペーンの指定のお宿に登録するンがめっちゃヤヤコシイ。

だから、全国のお宿の7割がまだ未登録なのです。

だって、個人でやっているような小さいお宿は事実上登録出来ヘンのです。。

なぜか…

それは、お国が疑いの目を持ってるから。

信用されてないんですね、小規模旅館は。

つまり、
大手の旅行社を通さずにそのままお宿に予約する方法、
このときが問題なのです。

宿は前述の通り、Go Toキャンペーン対象宿として
お国に登録しないと認められないんだけど、
登録する時に『第三者機関』というところを
利用、登録が必要なのです。

なぜか…
お国は、小さな宿、個人の宿を信用していないのです。

要するに、
『第三者機関』という自分の宿と関係ないところに
宿泊しましたよぉ~、

という証明をしてもらわんとアカンのです。

疑ってるのです。
ホンマに泊まったンか、と疑うのです。

で、その第三者機関というのは全国にまだ100チョイトしか無い。
しかも…
『第三者機関』に宿とはマッタク繋がりが無かったり、
そもそも、『第三者機関』ってなに?
…と宿側もワカンナイのです。


そんな状況で、登録出来ヘンし、
でも、それをしない、

いや、出来ないほとんどのお宿は

疑われて、
登録させてくれないので、
Go Toキャンペーンの対象宿とはさせてくれヘン。

ホンマ、どやねん…。

 

国って疑い深いなぁ。


つまり、つまり、
国の頭の良い偉い人は、
机上でシステムを考えて、
Go Toキャンペーンのシステムを考えたのだろうけど、
結局は『大手旅行会社』でないと取り扱いしにくいもんになってしまっているという事実、

 

机上で考えるとこうなってしまうのでしょう。

なんやそれ…。

そして、

その裏には巨大な大手の陰謀!?


なんかきな臭いかも!?


そんなこんなですが、
ウチはなんとか、そのヤヤコシイ『第三者機関』というものを見つけまして、登録申請をしました。

でも、9月までは、お国はキチンと制度運用出来ていないので、
旅行者個人が国に対して還付請求をする必要があります。

あ~、ややこしい…。

もっとわかりやすく、
単純に、
どっかの窓口で
クーポン券買って、
それを使うというようなアナログで
エエやんぁ~。

そう思います。

すべての旅館やホテルでそれを使えたらエエやん。

要は、経済活動の活性化の話しやんか。

ヤヤコシイ制度作らんでも、
もっと単純に、
誰でもわかりやすい
チケット販売にすればエエやん。


例えば、コンビニで、
『旅行券をちょうだい』と言えば、
すぐ買えるというように。


で、そのチケットがそのまま全国至る処で使える…
それでエエやん!

あ~、ややこしい…。


和歌山では、Go Toキャンペーンの一足早く、
『わかやまリフレッシュプラン』というのがあって、
県内の方が県内の旅館ホテルで使える半額クーポンを出してる。

これもスマホやPCが必要や。

要するに『パスミー』を使ってるンやな。

 





こんな感じで登録して、

一枚2,500円のチケットをゲットする、っちゅうこと。

 

 

 









とりあえず、8枚買ったみました。

スマホで買うンだけれど、
これは慣れていない人だったら
かなりメンドクサイ作業。

あ~、ややこしい…


これも、コンビニでササッと買えるようにすれば良かったのに…。

なんや知らんけど、
オカミのやりかたはメンドクサイ…。

ホンマに経済効果とか景気回復とか、
救済方法となり得るのか。

お年寄りなどスマホを使えない人も多いし、
だいたい、ややこしすぎる…。

あ~、ややこしい…


もっと単純に、
わかりやすいようにしてもらわれへんのかなぁ~。


そんなこんなで、
本日は、

愚痴


…でございました。

 

長々、

しかもワケワカラン話しで

すんまそん

 

ま、ほとんどの方は最後まできっちり読まなかったと思いますが、

ナンチテ

 

ははは…

 

メンドクサイ話しでした。

お願い



…ちゅうことで、

ほな
また

チョキ