基本は『自分で出来ることはする』…
これが心情!?
さて、この夏は…
こんなことをやってます。
これ、なに?
『木製パレット』をバラしてます。
この『パレット』はドラム缶を乗せていたものです。
んっ?
でも、それ以前に…
パレットってナァニィ~?
パレットとは…
荷物を載せてフォークリフトで運ぶための荷物台。
載せる面の両サイドに差込口がある平らなパレット。
この差込口にフォークリフトのフォークを差し込んで
そのまま移動や上げ下げが出来るという荷物台のことです、
ホンでもって、
今回仕入れてきた『パレット』は前述の通り、
石油精製工場でドラム缶を載せていた頑丈な
木製パレットなんです。
重さはタブン70kg以上あるかも…。
そんな頑丈な木製パレットを25コ仕入れて、
これをベースに、DIY。
さてさて、
なにが出来るのでしょうか????
え、これをやってる場所は…
ウチのカフェ横の駐車スペース。
ウチのカフェは、
もともと古い喫茶店跡。
そこをお借りして、
極超零細企業の事務所にしておりました。
でも、事務所に仕えだけではあまりに広すぎるし、
お店もやってみたかったので、
4年前にカフェを開業したといういきさつ…。
で、駐車スペースが二箇所あるんですけど、
そのうちの店に隣接しているスペース。
ここをなんとかしてみようと…
この駐車スペースは別に無くてもよくて、
他にもあと2箇所駐車スペースがあるので、
思い切って(!?)、ここを…
なんかしよう!!!!
…ちゅうことで、
パレットを購入して、
バラしてます。
さてさて、なにが出来る?
さてさて、どうなる?
そんなこんなの結末は…
明日のココロだぁ~~~!
…ちゅうことで、
ほな
また