趣味は何ですか…、の巻 | The Sam's Room

The Sam's Room

おもしろいこと、楽しいこと、気になること、美味しいこと、何でもかんでも『やってみる』ことが心情のSAMのブログでございます。

趣味は何ですか???

そう聞かれると…
こまりんこになるワタシです。

 

ガーン

チャランポランなセ~カクで、
一筋に何かを極めるという
几帳面でマジメなコトとが出来ない…。

なので、
一筋に自分の好きなことを極めるような『趣味』…
そんなもんはナカナカないのでゴザイマス。

でも、
『何にでも興味を持つ』…、
ちゅうか、
飛びつきやすいセ~カクが災いして、
アッチャコッチャと色んなコトに手を出すという、
なんとも支離滅裂なワタシ。

これを、エエ言葉で言うと、
『多趣味』とでも言うのでしょうか?

けけけ…

 

滝汗

そんなこんなで…

何でもやってみたい、
エエ言葉で言えば『常にチャレンジ』!?
関西流で言えば、『イッチョかみ』!?

ま、多趣味なことは『感性が豊か』と言うことにしましょ。
チョイトエエヨウニイウタケド…


でも、いろなことにチャレンジするけど、
ゼ~ンブが中途半端になっちゃう…、
それが一番の問題やな。

ガーン

そんなこんなで…、
『かつての趣味』がこんなトロで見え隠れ…、の巻。

…というのが、
本日のオウワサでゴザイマス。


… … … ■ ■ ■ … … …


ワタシの週末営業のカフェ、
コッソリと模様替えをしております。

だれもそんなに気ィつけへんかもしれんけど!?

 






今まではこんな感じでしたが…

チョイと壁に変化が!?




わかれへんがな!!!!

そうです、

ヨォ~ク見ないとわからないのですが、

これまで、壁面の箱〔みかん箱を打ち付けてます) には、
絵本をディスプレイしておりました。

それもソロソロ替えようと、
色んな雑多なモンに置き換えました。

もちろん、絵本もまだまだ沢山おいてますが。


その中に…
昔の趣味も入れちゃってます。


例えば…

カメラ

 

昔のカメラも並べてみました。


写真を撮るンが好きやったんです。

子どもの頃、初めて買ってもらった
おもちゃみたいなカメラに始まり、
細々とカメラに関わり、
高校時代はDPE(現像・焼き付け・引き伸ばし)に興味を持ち、
中古の安い機械を仕入れては暗室がなかったので、
押し入れの中でDPEをヤッタモンです。

そんなこんなで、
若い頃は地域の写真クラブにも入れて頂き、
撮影会にも出かけたりしておりました。

そんな時のカメラ達…

これをカフェの一角に展示しました。

例えば…



ペンタックス

『望遠だよ、ワイドだよぉ~』という懐かしいCMが
頭の中をグルグルグルグルグルコサミン…。

20歳代に買ったカメラ。


ほんでもって、



ミノルタ

我が和歌山出身の田島サンが創業した『ミノルタ』の一眼レフ。
日本の光学機器メーカーではコニカに次いで2番目に古いンやけど、
今では合併して『コニカミノルタ』になってるンが残念ヤケド。

これまた、買ったのはタブン20代中盤かな、忘れた…。

そして、



MAMIYA C220


二眼レフのカメラ。
6×6サイズ。

これでよく撮影旅行に行ったモンです。

これ、知人のカメラ屋にあった『中古品』を買ったんだけど、
スゴく程度が良くて、
いまでも、こんなピカピカ状態。

キレイな写真が撮れます。

そして、極めつけ…




ニコンF

これは『憧れのカメラ』。

高校時代、これにはマッタク手が出ませんでした。
めっちゃ高かったんだもん。

伝説の名器と言われ、高性能でマニア憧れの的だったなぁ。

発売当時の価格は、
公務員初任給の約2~3倍ほどだったような記憶がある。

これを手に入れたのはそれからずっと後のこと。
価格もこなれて、手に入れやすくなってから。

なんちゅうかねぇ~、
昔憧れていたモノって、
なんか大人になって欲しくなるモンなんですよ。

バイクもそうかな…、
オーディオもそうかもしれない。

そして、
最も大衆的なカメラ。




オリンパスペン

これって、ハーフサイズで、
36枚撮りのフィルムで72枚撮れるという
スナップカメラ。
旅行などに行く時はみんなこれを持っていたなぁ。

今はもう昔…。

そんなこんなのカメラ達。
往時を偲ぶカメラをディスプレイしてみました。


ついでに、
陶芸も少々やったことがアリマして…




こんなもんや、

  


こんなもん。

ま、お目汚しではゴザイマスガ。

けけけ…。

そんなこんなの、
趣味の部屋化してきたカフェ。

以前はアマチュア無線の機械を置いてみたり、
昔のステレオなんかも置いてます。

あぁ、趣味の部屋…。

でも、主張はしておりません。
普通にカフェですけど。


そんなこんなで、
新型コロナ禍で自主へ移転していましたが、
現在は…



再開しております。

 

ホンジツカラトチャウケド…

こんどは密を避けられ、
空気のよどまないテラス席でも作ろうかなと
画策中!?

ま、週末のみの営業で、
本業ではないけれど、
気合いを入れて営業しないとね。





また機会があれば、
そして、
ココがどこかわかる方は
お越しくださいませ。

ナンチテ

顔襟高いコーヒとと共に
お待ちもう押し上げております。



…ちゅうことで、

ほな
また

 

チョキ