名居酒屋『赤兎馬』さんにやっと行けた…、の巻 | The Sam's Room

The Sam's Room

おもしろいこと、楽しいこと、気になること、美味しいこと、何でもかんでも『やってみる』ことが心情のSAMのブログでございます。

『ご縁』ちゅうンがゴザイマス。

縁…!?

『ふち』…、とちゃいます。
『縁(えん)』です。

でも、
ふち…、といえば、
一世を風靡した

『コップのフチ子さん』

…ちゅうんがアリマしたなぁ~。


あっっ!

アカン、アカン…


このパターンは、
コップのフチ子さんの話しに飛んで、
一通りコウシャクとボケを繰り返し、
最後には強引に『本日のおウワサ』に持って行く…
という、いつもの引っ張りパターン!?

今日はヤメときましょ…。

ははは…

 

滝汗

…ちゅうことで、
『縁(えん)』でゴザイマス。

人間、なんでも『ご縁』というモンで
成り立ってるわけで、

出会い、…ちゅうモンも『ご縁』でゴザイマス。

世の中、めっちゃ多くの出来事や
人々や、事象というか事柄があって、
色んなコトが繋がりで成り立っておるのでゴザイマス。

そんな途方もない多くのことから、
タマタマ出会ったり、
行ったりする…。

よくよく考えると、
ホンマ、不思議なモンでゴザイマス。

これが『ご縁』ですね。

世の中のモンは全てが繋がっていて、
そんな無数の関係性の中から、
出会いや繋がりがタマタマ生まれる…。

ホンマ不思議です。

これを『因縁生起(いんねんしょうき)』と申しまして、
何かの原因があって、関係性が生まれる。

ブッキョウヨウゴデスガ…

つまり…

原因があって、縁が作用して物事や結果が起こる…、
ちゅうことですな。

 そんなこんなの『ご縁』があることは
大切にしないとなりませんなぁ~。

…ちゅうことで、
またまたマエフリが長くなってしまったのですが、
本日のおウワサは、

ブログという
ご縁があって
居酒屋さんへ…

…ちゅうことでゴザイマス。

ほな、お話しを始めましょ。


… … … ■ ■ ■ … … …


行きたかったンです!ゃ

居酒屋さんです。

実は、
なにを隠そう…
ナンニモカクセヘンケド

いつも拝読しております某ブロガーの某氏が通い詰め、
めっちゃ、ベタ褒めしている『居酒屋さん』がゴザイマス。

『エエよぉ~』
とか、
『最高やで!』
とか、
『K市で最も信頼のおける居酒屋』

…そんな賛美をされると、
もう…、たまりまセブン…。

そのうえ、
『ここは敷居が高くなかなかイチゲンでは行かれヘン』

…と申されると、
もう…、たまりまセブン…。

行ってみたいという欲求が
フツフツ沸くのデゴザイマス。

そんなこんなで、
いつか…、を期待しておりましたが、
そん型コロナ、

…ちゅうアホなことが起こりまして、
これも実現せずにモヤモヤ。

でも、
しかし、
but…

神は見捨てない!?

この居酒屋さんが。再開するというおウワサを
お聞きしまして、
常連の某氏にご同伴頂き、
やっとの事で訪れることが出来た…、

そんなこんなの
お話しデゴザイマス。



このブロガーの某氏、

情報通で、
しかも、

『超グルメ』

ということで、
彼のオススメだったら絶体間違いない!!!!

そんなこんなで、
M氏には、お名前を掲載する許可は得ておりませんので、
ここは某氏(M氏)とさせて頂きます。

M殿、
お名前、お出してもよかったですかぁ???


…ちゅうことで、
オウワサの名居酒屋さんは、
PM5:00 唐の営業というコトで、
5時ジャストにその居酒屋さんへ。



赤兎馬…

ご存知、『三国志』に登場する馬の名前ですナァ。
『赤い毛色で、兎のように素早い馬』ちゅうことでしょうか、知らんけど。

モチノロンロン、なんでこの名前になったのかは伺い知るよしもないワタシですが。


そんなこんなで、

名店『赤兎馬』さんにやっとの事で初入店でゴザイマス。

開店時間の5時チョット前、
まだかなぁ~と様子をうかがうと、

トレードマークのハンチングをおかぶりになった
M氏がコッチコッチと手招きしてくれてます。

おぉ~、お先に来られていたのですね。
ほな、ごめんくださいまし…、と中に。

まだ誰もいらっしゃらないお店の
カウンターに、よっこらしょと
加齢による定番合い言葉を発しつつ…
座るのでゴザイマシタ。

ふと目をやると…




開店前、
暖簾はまだ部屋の中…。

まぁ、よろしいヤン…、ちゅうことで、
麦酒で乾杯!

そうこうしているうちに、
常連さんがドンドコドンと
やってこられます。

すんげぇ~~~!

5時をチョット回ると、
8席程度あるカウンターはもう既に
満席御礼、

もう座れません状態に!

さすがに人気店。
しかも、常連だらけの…。

こりゃ、入れんわナァ~。

そんなこんなで、
アングリとクチを開いて
感心しておりますと、
『なんか注文しましょう』とM氏。

そやな、と…
ネタケースを覗くと
美味しそうなモンが…

…ちゅうことで、



カツオのタタキ

ナイスです。

対象のウデは間違いないと
超グルメであるM氏のタイコ判付でゴザイマス。

モチノロンロン美味しゅうゴザイマス。

で、ここの注文は、





左下にあるような『注文票』に
自分で書いて申告するという独特のスタイル。
信頼で成り立っている…、よござんす。


…ちゅうことで、
常連さんもワイワイする中、
お次は、





鱧の天ぷら。

入店時に、大将が骨切りを
リズミカルにやっておりましたので
これをお願いしました。

ふんわり…

さすが名人、骨切りバッチリです。

お酒は、
ビールから
濁り酒へ。



これまたお料理とベストマッチンぐ~。

常連さんともお話しをさせて頂きつつ、
アットホームな時間は進んでいくのであります。

赤兎馬初訪問のワタシはまだまだ仮ネコ状態ですが!?

ははは…


そんなこんなで、
お酒も…




焼酎の水割りに移り、
ボルテージも高まって参るのです。

ほんでもって、
ココの名物だというモンを。





クリームコロッケ。

実は、
なにを隠そう…
ナンニモカクセヘンケド…

大将は元はフレンチのシェフだったそうな!?


およよ…
どやさ…

そんなこんなですから、
こんなメニューもあるのだとか。

クリームコロッケより、
普通のポテコロが好みのワタシですが、
名物となればイッチョ食べてみたい…

…ちゅうことで、
れっつとらい…


ウマイやん。
美味しゅうゴザイマス。

トロ感がちょうど良いかな。

そんなこんなで、
こんなモンも頂き…




お酒、焼酎と続き、
アッと気がつきゃもう、
20時を回ってる!?

ぐるっと店内を見渡たしゃ、
常連さんもホボホボ帰って
赤兎馬店内は元の落ち着いた雰囲気に!?

このお店は、常連さん率がめっちゃ高く、
しかも、常連さんは、
舌の肥えた上客ばかりだと、M氏…。

なるほど…

確かにみなさん通い詰めるはずでゴザイマス。

提供してるお料理も良く、
大将の腕前、人柄も良く
お客さんもキチンとわきまえている方々ばかり…

なるほど…

良いお店でゴザイマシタ。

…ちゅうことで、
御縁があって『赤兎馬』さんに伺ったという
おウワサでゴザイマシタ。

 

 

…ちゅうことで、

 

ほな

また

 

チョキ