本日のオウワサは…
コロッケ
…でゴザイマス。
星の数ほど『コロッケ』あれど、
美味いコロッケといったら
広岡のコロッケ
…これに決まり!
これがウワサの『広岡のコロッケ』。
昭和33年に発売以来、
地元では不動の人気を誇る
『広岡のコロッケ』。
和歌山県でゴザイマス。
現在ではスーパーやドラッグストア、焼肉店などを展開する
株式会社廣岡さんが、まだマチのお肉屋さんだったころ
廣岡のお母ちゃんが作ったという
『お肉屋さんのコロッケ』。
これがすごく美味しいのです。
一個、60円のコロッケ。
見た目、何の変哲もないコロッケだけど、
『さすがにお肉屋さんのコロッケ』
と、思わず絶句する美味しさ。
ソンナタイソウナコトナイカモシレンケド…
なんで、お肉屋さんのコロッケって
美味しいんだろう?
肉を切るときにでるラードやフェット(牛脂)を
使って揚げるため…、かな!?
動物性油脂のうま味が美味さを作ってるのかも。
そんなこんなの『肉屋さんのコロッケ』を
昭和33年から作り続け、
今でも地元では知らぬ日とはないと言う
名物コロッケ。
このコロッケを作り続けているのは、、
醤油発祥のマチとして名高い
和歌山県の湯浅に本拠を置き、
今では和歌山県内に50余店を展開するまでになった
『(株)廣岡』さん。
スーパーマーケット
ドラッグストア
焼肉店
総菜
そんな事業を展開し、
総売上は、
780億円(2020年2月実績)
従業員数は、
3500人(2020年2月現在)
を誇る会社に成長しましたなぁ。
スンゴイ…。
小さな町のお肉屋さんが
大成長。
美味しいモンは世界を制する?
ま、ソコまではまだまだヤけど、ははは…。
ホンマ、成長企業のヒトツですな。
そんなこんなで…
コロッケにまつわるエトセトラ…
要らん話しを始めましょ!?
■コロッケにまつわるエトセトラ その①
…あみだくじとコロッケ…
ワタシがまだ美少年でスリムだった高校時代…
チョットウソガハイリマシタ…、ナンチテ。
高校某クラブの部長だったワタシ、
放課後、部室に集まっては
部員達とあみだくじ。
♪ あみだくじぃ~ あみだくじぃ~ ♪
♪ ひいてたのしい あみだくじぃ~ ♪
あみだくじと言えば…
『アミダばばぁ』をついつい思い出しちゃう…。
『オレたちひょうきん族』でさんまさんが演じた
アミダばばぁ
レコードまで出た。
そう、
そう言えば、番組中…
『タケちゃんマン』に唯一勝利したのが
『アミダばばぁ』だったなぁ。
化けた姿をタケちゃんマンに見破られ、
『みぃ〜た〜なぁ〜!』
と突然タケちゃんマンと対決、
そんなアミダばばぁだった…。
あぁ、古い話でゴメンチャイ…
だってオモロかったンやモン…
そんなこんなの『あみだくじ』。
高校時代の話しやったね。
話しを戻そ。
そう、ワタシが高校生だった頃、
放課後、部室で腹を空かせた高校生達が
コロッケを買ってくるための『あみだくじ』。
いつも10人ほどで、放課後のあみだくじ大会。
あみだくじの先には、
タダ、10円、50円、100円、そして『お使い』
そんな到達点を決める『あみだくじ』。
♪ あみだくじぃ~ あみだくじぃ~ ♪
♪ ひいてたのしい あみだくじぃ~ ♪
腹を空かせた高校生の放課後の楽しみのコロッケは
いつも『廣岡のコロッケ』でゴザイマシタ。
日本一の歴史を誇る某高校に通っていたワタシは
近くにあった廣岡のコロッケに高校時代から親しんでいたのです。
あぁ、懐かしの高校時代…
廣岡のコロッケを食べるたびに、
あの日、あの頃が思い出されます、ナンチテ。
■コロッケにまつわるエトセトラ その②
…歌とコロッケ…
コロッケと言えば、
なぜか耳に残る歌がゴザイマス。
かつてはチャーミングな美貌で
『一週間に十日来い』などの
大ヒットで瞬間最高視聴率85.3%を叩き出したという
大記録を残し、
結婚、離婚後の復活でロマンポルノに主演し
「かまきり夫人」で一世を風靡した
五月みどりサンの歌…
コロッケの歌
コロッケを食べるたびに、
『コロッケの歌』の歌詞が
頭の中をグルグルグルグルグルコサミン…
♪ 今日もころっけぇ~ 明日もころっけぇ~ ♪
♪ これじゃ年がら年中 ころっけころっけぇ~ ♪
ご存じない方は、YouTubeをご覧アソばせ…
☟
https://www.youtube.com/watch?v=ED7xIAQSbDk
そんなこんなの『コロッケ』。
トンカツ、カレーライスと共に
『大正の三大洋食』と言われておりますなぁ。
おフランス料理で言う『croquette(クロケット)』が
原型でしょうか。
ニッポン人はアレンジがお上手!
大正時代に、これをアレンジして、
コロッケとなり、
前述の通り、
トンカツ、カレーライスを並び称される
洋食の代表選手となりましたなぁ。
海外に逆進出した日本式コロッケは
マンマ日本語で『Korokke'』と呼ばれているそうな。
お安くて
美味しい
庶民の洋食『コロッケ』、
好きなんです、ワタシ。
でも、
しかし、
but…
普通のコロッケは大好きやけど、
『クリームコロッケ』はチョット苦手。
ドロッと中身が出てくるクリームコロッケは
なんか…、ヤだ!!!!
やっぱり、
コテコテの定番中の定番、
ジャガイモのコロッケがエエな。
そんなこんなのコロッケ。
あなたはお好きですかぁ???
…ちゅうことで、
ほな
また