残ったクラフトビールを呑んじゃおう…の巻 | The Sam's Room

The Sam's Room

おもしろいこと、楽しいこと、気になること、美味しいこと、何でもかんでも『やってみる』ことが心情のSAMのブログでございます。

生ビール、残ったンやな。
ナサケナイケド…。


ビール


ビールと言っても『クラフトビール』。

地元産のクラフトビールなんやで。

コレがスンゴク美味しいんだけれど、
この前のイベントの時に売れ残ってしもたンや…。

なぜ、って?

連休初日にやったイベントで、
お客さんが1,500人位お越し頂いたんだけど、

でも…
当日はめっちゃ寒くて、冷たいドリンク類が売れんかった…。




このイベント当日までは結構気温が上がっていて、
暑くなるだろうから冷たいドリンク類が売れるなぁ~って、
結構仕入れたのです。


でも、
しかし、
but…

アホぉ~!

天気の…

アホぉ~!


…ちゅうことで、
めっちゃ寒いやン、イベント当日。

…ちゅうことで、
ホット系のドリンクは売れたけど、
冷たい系はほぼアウト…

…ちゅうことで、
クラフト生ビールも売れ残り…。

もったいないなぁ。

…ちゅうことで、
呑も! 呑も! 自分たちで呑も!

…ちゅうことで、
生樽が新鮮なウチにウチのお店のビールサーバーで、
打ち上げの練習会!?

スタッフ達の集まれるもんだけ(?)で、
残りモンのクラフトビール呑み大会!

イメージ 1


いやぁ~、やっぱりこの麦酒、美味いなぁ。

ウチの地元の〇〇サンがたった1人で細々と作ってるクラフトビール。

なかなかナイス…。

グッド!

で、一旦開けたビール樽は味が変わらないうちに呑んでしまわないとならないので、
イベント終了後、すぐに打ち上げの予行練習と称して(?)の飲み会となったのです。

にひひ

女性陣は呑まない方ばかりなので、
今回はパスされました…!?


急遽集まったので、
アテは、そこら辺で買ってきたのを、
お皿に並べただけ…。

イメージ 2


ま、よろし…

クラフトビールを呑むことが目的ヤシ…。

竜田揚げに肉屋のコロッケ、
焼き鳥に広島焼きに鴨の蒸したン…。

充分充分、コレで充分んやでぇ。


呑も呑も!

ビール

みんな、イベントお疲れさんやったね。
ご苦労様…。

予想以上に人出があったし、
でも、反省点も多いな。


来年はもっと出店数を増やさんとアカンし、
ライブの工夫も必要やな。
子どもの遊ぶ場所ももっと増やそう…。
体験コーナーや、
地元名産品ももっと出品せんと。
スタッフも足れヘンなぁ。

いろんな課題も…。

ま、でも今回は初めての場所やったし、
まずまずの成功チャウやろな…、と自画自賛!?

そうそう…

おっきな問題が残ってる…。

それは…

収益。

そう、
運営するには資金が必要。

どうひねり出すか、それが課題。

実は前回は持ち出しが多かったし…。

今回はトントン…、かも。
マ、ヨカッタ、ヨカッタ

ま、地域振興イベントやし、儲けることまでは期待してヘン。

でも、最低、運営費とお手伝いの方々への御礼や
ライブのギャラなんかは必要…。

ま、色々課題はあるモノの、続けていくことが先ずは一番!

継続は力なり…ですよねぇ。

地域振興…、
めっちゃ難しい課題だけれど、
自分たちも楽しめて、
みんなも楽しんでくれて、
結果、『地域活性化』に繋がればエエンやもんな。

それと、もっともっと地元の方々にも参画してもらわんとアカン…。
例の山村は魅力的なとこやけど、
肝心要の地元の方々にもっと積極参加を促さんと意味がないよね。

人材活用…
人材発掘…

コレが大きな課題ですなぁ~、
なぁんて結論かも!?

ま、そんなこんなで…
イベント自体は成功でしたが、
それ故、課題も段々浮き彫りになって行くなぁ~。

ま、みんな、楽しみながらガンバロ!

かんぱぁ~~~い!


ビール


…ちゅうことで、

ほな

また


チョキ



追伸

アホーブログが終了になるため、

アメブロ

FC2

多分、『アメブロ』が主体になるかもシレンケド、まだアホーブログを更新する予定です。

皆様、まだまだヨロシク。

ほんで…

アメブロやFC2でも『お友達』になってくださいね。

こうみえて(?)寂しがり屋のワタシなので…ナンチテ!?