秋本番、古民家 と おむすび と 邦楽と…。 | The Sam's Room

The Sam's Room

おもしろいこと、楽しいこと、気になること、美味しいこと、何でもかんでも『やってみる』ことが心情のSAMのブログでございます。

秋のイベント…

もみじ

秋、新米が採れます。
秋、芸術の秋ですな。
秋、ちょっと旅気分。



そんなこんなの『三つの要素』を組み合わせて…


古民家で和の調べと新米おむすびを食べるイベント


そんなことを行いました。


ネタとすれば、

例の山村で採れた『新米』をおむすびに。
話のテイスト、邦楽を聴こう。
チョイト旅気分で山村を訪ねる。

そんな組み合わせです。


今回は大きなイベントじゃ無くて、極々小規模に『ちょっとやってみる…』程度の感じ。
山村の古民家でお琴と三味線を聴き、山村で採れたおむすびを食べて秋を味わう…

早い話がそんなイベント。


ほな、
先ずは、新米…


イメージ 1

例の山村で今年採れたての新米を買い求めました。

このお米の産地は昔から水がきれいで日当たりも良く、
寒暖の差もあるところで、
お米作りには適した土地。

美味しいお米が採れると言うことで、
隠れファンがめっちゃいるようです。

隠れファン?

そうです、残念ながら広大な土地じゃないので
生産量は割合少ないので、
大きくアピールもしていない。

だから、隠れた人気米…という感じかも!?




そんなこんなのお米を仕入れて…

イメージ 2 イメージ 3


今回のイベントの実行委員会(そんなオオゲサなもんではないですが?)のメンバーと共におむすびづくり。

4名でおむすびづくり。


2升のお米で、約80コを作りました。


おにぎり


小さなイベントなのでこれだけあれば大丈夫かな?


おむすび…

おにぎりとはどう違う?

おむすび、むすぶ…、結ぶとは両手を使ってするコトで、
神様と人とを『結ぶ』と言う意味で、参画に結んだのが始まりとか。
おにぎり、握るとは、『片手』で行うことが握るだそうです。


ま、そんなウンチク、聞きとうないわい…、と仰る貴兄へ。
ま、話しの中にそんなウンチクを垂れたくなるのがワタシの悪癖!?
ゆるしてちょうだいませ…



そんなこんなで、
おむすびが80コほど出来ました。

お味噌汁も用意して、
では、出発しましょう!




行き先は…
例の山村…です。


今回のイベントは『例の山村』で行います。

クルマで約一時間…


到着したのは、

例の山村の、
例の古民家。

イメージ 4


この前に植えたジャガイモも育ってきましたなぁ…。

週に一度はココに通って菜園をやってます、がらにも無く。(^_^;)


そんなこんなで…

邦楽の準備。

イメージ 5

お琴を並べて。

演奏は、大阪で邦楽を普及する活動をされている知人の方にお願いしております。

イメージ 6

イメージ 10

15時からの演奏タイム。

ミニ邦楽コンサートは、一部は箏による演奏。

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

古民家に和の響きはよく似合います。


木が木に共鳴する、のかな。

天井の高さも音の抜けが良く、自然の中に箏の音が良く響き渡します。


一部と二部の間は…
お越し頂いた方々に『おむすび』と『お味噌汁』を振る舞います。

イメージ 11 イメージ 12

イメージ 13 イメージ 14


おむすびは3種類をご用意。

梅干し、ひじき、昆布…

美味しいよね、おむすび。


こうゆう場面で食べるとスゴくニホンを感じますなぁ。

古き良きニホン…、そんな感じがします。
チョットオオゲサ?


今回はこの『邦楽とおにぎりのイベント』は30名程度の小規模開催を予定しておりました。


会場も広くなく、駐車場の問題もあり、あまり多くの方々にお越し頂いても対応しかねると言うこともあり…。
そんなこんなの邦楽とおむすびを古民家で楽しむ会。

和テイスト満喫の秋の昼下がりでございました。


最後の三部目は、お琴や三味線を手にとって演奏体験をするという時間。

みなさん、初めて三味やお琴に触れるとのこと。
簡単な『桜』など、ちょっとの時間で弾けるようになったり、
これもまた楽しい体験となったようです。


良かった、良かった…。


にひひ


秋の日はつるべ落とし。
そうこうしているうちにもう夕方。

イメージ 15


山村の日暮れはスゴく早いのです。
ニホンの原風景の中で秋を満喫した日…、となったかな。



今度は『新春餅つき会』をしようと計画しております。
山村の古民家で昔ながらの杵とウスでのお餅つき、きっと楽しいぞ。
つきたてのお餅をほおばりつつ、新年を祝うことが出来たら…。

イイかも!!!!


…ちゅうことで、

ほな

また

チョキ