ちょっと一服しませんか?
んっっ?
一服?
ippuku…
イップク…
イップク…
休憩、ッちゅうことやな!
そやな…、
一服せんとアカン…。
イソガシイケド
黙って仕事ばかりしてると疲れますな。
いつも『六クチ』…、
六つも口があるほどしゃべると言われてるのに、
1月末から3月末まではムッチャ仕事が忙しく、事務所ではホンマに『無口』になる…。
この時期、メッチャ忙しくて、デスクに向かっているときは
しゃべることも忘れるくらい忙しい…、そやから自然と『無口』になる。
しゃべることも忘れるくらい忙しい…、そやから自然と『無口』になる。
ヘタすりゃ、数時間ずっとしゃべれヘン。
クチガヒラカンヨウニナルカモ
クチガヒラカンヨウニナルカモ
しゃべらんのは決して機嫌が悪いんちゃうでぇ…、
仕事に集中してるからや。
仕事に集中してるからや。
でもな…
アカン、アカン。
アカン、アカン。
ずっとこさ、パソコンに向かってなぁんもしゃべらんと仕事に熱中してるンはアカン。
精神衛生上、良くないな。
精神衛生上、良くないな。
一服せんとアカンで!
そや、そや、
一服しましょ。
一服しましょ。
…ちゅうことで、

一服タイム
ウチのスタッフが買ってきてくれたイチゴのタルトと特製珈琲で一服。
珈琲はウチの特製ブレンド。
美人スタッフが心を込めて入れてくれますなぁ、さんきゅ。
珈琲、
今までサイフォンだったけど、近頃ドリップに変更しました。
ドリップの方が温度が低くなるので、苦みが少ない。
雑味も少ないような気がするなぁ。
雑味も少ないような気がするなぁ。
サイフォンの熱~い珈琲も良いけれど、
抽出温度が高いのでドリップに比べると、ずっしり感が強く、
苦味もしっかり出るような気がします。
抽出温度が高いのでドリップに比べると、ずっしり感が強く、
苦味もしっかり出るような気がします。
そんなコウシャク、聞きたくない!?
メンドクサイシ…
メンドクサイシ…
そやな、クッソメンドクサイコウシャクはもうエエ。
美味しい珈琲をとにかく飲みましょ。
ん~、コーヒーと言えば…
♪ ダバダ~ ダ~ ダバダ~ ♪
違いのわかるの男、コーヒー…、
ははは、そんなCMあったな。
かの有名な狐狸庵先生こと作家の遠藤周作さん、
歌舞伎役者の中村吉右衛門さん、
ファッションデザイナーの山本寛斎さん、
演出家の宮本亜門さんなんかが出てた、あのCM。
♪ ダバダ~ ダ~ ダバダ~ ♪

遠藤周作さんやでぇ、懐かしいCM
狐狸庵先生シリーズ、オモロかったし。
、
あれ?
そう言えば、あのCM…、最近みぃひんけどどうしたんやろ?
まぁ、エエけど…
そんなこんなの『一服タイム』。
美味しい珈琲と
イチゴタルトの甘さがなんとも言えないホッとする時間を演出してくれますなぁ。
イチゴタルトの甘さがなんとも言えないホッとする時間を演出してくれますなぁ。
暫しのリラックス&リフレッシュタイムやな。
このタルト美味しいねぇ…
んっ?
あそこのケーキ屋さん?
ふ~ん、なかなかエエやン…。
で、あれがこうの、
なにがどうの、
これがどうの…
などなどたわいも無い話しに花が咲く一服タイム。
一服
ippuku
イップク
おや?
よくよく考えたら、
休憩に『服』?
休憩に『服』?
イップクの『服』ってなんやねん?
服って言うと、
着る服やんな…。
でも、休むときに『一服(イップク)』…
ナンデ?
そうやな。
着る『服』だけじゃなくて、『服用』って言葉もあるしな。
着る『服』だけじゃなくて、『服用』って言葉もあるしな。
一服してお茶を飲む…
薬を服用する…
薬を服用する…
飲む…、と言う意味もあるよな。
そう言えば…
服従
従うという意味もあるしな…。
そうや!
つとめるという意味もある。
服務…
あぁ、メンドクサイ…
せっかく休憩してるのに、そんなめんどくさいこと考えるんはやめとこ!!!
そんなこんなで、
一服して美味しい珈琲とイチゴタルト…
リフレッシュタイムでございました。
ま、あもうチョット忙しいのが続くけど…
がんばりましょう!

SMAPも歌とりますな。
カイサンシタケド…
とにかく…
がんばりましょう
そんなこんなで…
がんばります。
ほな
また