フランス料理『カプリス』でランチタイムを! | The Sam's Room

The Sam's Room

おもしろいこと、楽しいこと、気になること、美味しいこと、何でもかんでも『やってみる』ことが心情のSAMのブログでございます。

おフランス…



なかなかすぐには行かれヘンな。
ドラエモンニ、ドコデモドアカリタライケルケド!?

おフランス、行ったことない。


あぁ、ゲ~ジュツの都…
あぁ、世界の三大料理…


おフランス料理、食べたいざんす、と急に思い立ったのでございます。




てなてなことで、


お気軽に行ける日本で…
お気軽に行ける距離で…


行ってみよぉ~~~~!



やって参りましたのは、

カプリス、というフレンチレストラン。

イメージ 1


Caprice、カプリス、かぷりす…

日本語で言うと『きまぐれ』かな???



ア~タみたいやでぇ、ナンチテ。

にひひ

あぁ、女心と秋の空、
あぁ、女性の心は気まぐれ、
ナンチテ

で、あ~た、ってダレ????
ま、そんなことはヨロシ。

世の女性方は時として気まぐれで、男を迷わすのでございます。
男とはアホなもんで、女性の気を惹こうと必死になるのでございますが、
時として(イヤイヤ、いつも!?)ソレが裏目に出たりして機嫌を損ねてドボン…、
あぁ、よくあることでございます。


ダレのこと
何のこと?





話を元に戻しましょう…


このフレンチレストランの名前『カプリス』は、
そんなこんなの『淑女の気まぐれ』という意味ではございません。
アタリマエカ?

お客様がお好きなモノをお好きなスタイルで
『気まぐれに楽しんで頂きたい』
というオーナーの想いから命名されたそうな。


なるへそ…


なになに?
もうひとつ意味があるって?

それは…
各国から取り寄せた食材と地元産の食材を気まぐれに出会わせる…
そんな意味もあるんだって。


なるへそ…


オーナーシェフは女性で、海外や日本の一流レストランで料理を修行したとか。


彼女は普段目にする機会の少ない彩ある野菜や珍しい食材をふんだんに使って、
目でも楽しんでもらえることを心がけているとか。


なるへそ…


それは楽しみでございます。


ほな…
入りましょ。


イメージ 2


清潔感タップリのエントランス


そして中は…

イメージ 3


シェフとスタッフの女性のお二人で運営されているようです。


テーブルには、

イメージ 4


松ぼっくりと栗のイガイガまんまで秋を演出????



さて、ではランチを頂くことにいたしましょう。

メニューを見ますと…


ランチは4種類。

ランチAが、サラダ、スープ、そしてメインの3点で2,100円也。
ランチBが、オードブル、メインの2点で、3,300円也。
ランチC が、オードブル、メイン、デザートの3点で、3,900円也。
ランチDが、オードブル、メイン2品、デザートの4点で、5,500円也。
その他、スペシャルのシェフのオススメ、10,000円也。


ん~、ドナイする?

ここは真ん中をとるかぁ?


…ちゅうことで、ランチCをチョイス。

3,900円のコースです。


3,900円はランチとすればちょっと財布に優しくないけど、
色々食べたいし、これでエエかぁ…。

にひひ

先ずやって参りましたのはオードブル。

イメージ 5


ド真ん中のお料理をアップにしてみましょか…

イメージ 6

アルザス風ニョッキと紅ズワイガニのトマトクリームソース


ほほぉ~~~、アルザス風???

そんなん、あるざすかぁ!?

アルザス?


なぁにぃ???
ムチナワタシ…


アルザスとは、こんなんでアルザス…。


フランスのアルザス地方という場所はドイツ国境に近いトコロやて。
ソーセージやジャガイモなどを使う料理が多いらしい。

でも、ニョッキがアルザス風?
ニョッキはイタリア料理やし。

でも、ニョッキはジャガイモと小麦粉で出来てるからドイツ国境でも不思議じゃない?
ま、よ~わかりませんが…。

メッチャ美味しい、です。


ラブラブ!


お連れ様のオードブルは…


イメージ 7


和歌山産赤足海老のビスクスープ パイ包み

舌噛むがな…

難しい名前の料理ヤな、これ。


ビスクスープ、
エビやカニを香味野菜と炒めてワインで煮て、
すりつぶして濾してクリームで濃厚なとろみをつける、
っちゅうあのスープかぁ。


手、こんでるな…。

ホンマ、こんなん家で作られヘンで。
メンドクサイガナ…

ワタシのンとちゃうんでお味はわかりませんでしたが!?



では、お次はいよいよメインでございます。

イメージ 8


お肉料理。

イベリコ豚肩ロース ディジョンスタイル


ディジョン?

なんじゃらホイ?


目

ディジョン、っちゅうンはオフランスのブルゴーニュ地方の首都の名前らしい。
シランガナ…

で、ディジョンはマスタードの産地で有名だとさ。
シランガナ…


ほな、頂きましょか。
イメージ 9

イベリコ豚…

どんぐりころころドンブリコ…

ドングリをたらふく食べた美味しいブ~ちゃん。

ぶーぶー

深い味わいのブ~ちゃんとマスタードソースの相性がバッチリやンか、うんまぁ~~い!

しかも、イベリコ豚ロースが3コも入ってボリュームタップリ。
これや、量的にも満足やね。


ラブラブ!

どれどれ、お連れ様のは…

 和歌山産の天然鮮魚 本日のスタイルで…
…だって!?

本日のスタイル???
本日はどんなスタイル?

イメージ 10


こんなスタイルでゴザイマシタ。

なぁ~いすばでぃ~!?


ま、美味しそうですが、ワタシのンじゃないのでお味はわかりまセブン…。



ちゅうことで、美味しいお料理を頂きました後は、
デザートタイムでございます。

イメージ 11


アイスクリームのブリュレ 田村オレンジの香り


ほほぉ~、海にほど近いトコロで採れる『田村オレンジ』どすかぁ…。

で、アイスクリームのブリュレ?

ブリュレ…、要するに焦がしてるんですな。
アイスクリームの上に焦がしたパリパリグラニュー糖?

そうか、おフランス料理なので、パリパリ?
しょ~もないB級ダジャレはやめなはれ!!!!!
スンマセン…



で、お連れ様のデザートは…

イメージ 12

超豪華に見えますな、ワタシもこれにすればよかった????

紅あずまのタルト カプリスタイル


カプリスタイル?
カプリ、ってイタリアのカプリ島ちゃうの?

おフランス料理にカプリ???

ま、よ~わかりませんが、ムッチャ美味しそうですやン…。

ワタシのンとちゃうんで食べませんでしたが…。
クレヘンカッタダケ!?




イメージ 13


   珈琲はマシンでいれたヤツですね。
まぁ、これは普通…


そやけど、
これ、カワイイですな。

イメージ 14


珈琲に付いてきた角砂糖がめっちゃカワイイやンか。

ワタシは砂糖は入れないけど。


べーっだ!


そんなこんなのランチでおフランス料理を楽しむの巻きでした。



フレンチ カプリス
 和歌山県岩出市水栖303-1  TEL 0736-79-3752



ほな

また


チョキ