クラフトビールとBBQのお店を目指し…。 秘境を突っ走るの巻 四国へ PART6 最終回 | The Sam's Room

The Sam's Room

おもしろいこと、楽しいこと、気になること、美味しいこと、何でもかんでも『やってみる』ことが心情のSAMのブログでございます。

ほな、行こうか…。

高知から徳島県上勝町を目指して出発です。

上勝町…
どこや、ソコ????

目

おばあちゃん達が葉っぱを売って大成功のビジネスモデルのあるトコロ。
景色の国宝と言われる棚田があるトコロ。

そして…

平成15年9月19日、未来のこどもたちにきれいな空気や美味しい水、豊かな大地を継承することを目的として、「ごみゼロ(ゼロ・ウエイスト)宣言」を日本で初めて発表したことが知られていますよね。

その取り組みの一環として、町の肝いりで出来たという某お店に行くこと、これが本日の目的なのです。

どんなお店かって????

それは、着いてからのお・た・の・し・み…!?



…ちゅうことで、朝も早よからホテルを出て、高知市から徳島県上勝町を目指します。


どこや、上勝って?


イメージ 1


 ここ…。

徳島県の中央部かな。

ハッキリ言って…
スンゴイ山の中…

です。





で、高知から行くとなると、最短のルートは…


イメージ 2

 
きっとこのルートやな。

…ちゅうことで、チョイスしたルートは、

高知市から国道195号線を通って山の中を
徳島県上勝町まで抜けるルート。








3桁国道…

酷道ちゃうか?

上勝の手前で、地図ではスンゴイ山の中の道になってるけど、ホンマに大丈夫?


なぁんていう不安はあるけど、行ってみることに。




鼻歌交じりで、国道195号線を徳島方面へ…。

快適やンか。
市内から離れると、段々信号も少なくなり、完ぺきな山のルート。

信号は段々無くなり、周りは山と川だけ…
対向車もほとんど無いやン…。

雨上がりの景色はきれいやな。

イメージ 3

イイなぁ…。
幻想的でステキな景色を横目に走ると…


おや?

通行止め????

電光掲示板には『通行止め』のデカい文字が!?

何かワカラントコやけど、途中が通行止めらしい…。

でも、
しかし、
but…

もうココまで来たら引き返すわけにはイカの○○タマ…。
きっと迂回路があるよね、と同乗のスタッフと勝手な解釈をしながら…


行ってみよう!!!!!!

前進あるのみ!!!!!!


でも、チョット不安だったので、同乗のウチのスタッフに国道維持管理事務所に電話をかけてもらいました。

どこどこどこなの、通行止めは?
…とスマホからスタッフは問い合わせます。

あれこれ聞いて、長いことマタされて…
挙げ句の果ては…

『こちらは高知県の管轄なので、わかりません…』やて!?

どやねん…

『徳島県の管轄なので、徳島の事務所に聞いてください…』だって!?

あらら…
およよ…
どやさ…

同じ国道195号線やのに『情報共有』が出来てヘン!?

管轄外やからワシャしらん…、ってこと!?

あ~あ、な…感じ。

それでも気を取り直してスタッフは徳島の管理事務所へ。
でも、なかなかハッキリワカランという失態。

もう、堪忍袋の緒が切れた…




かめへん、

行くとこまで行く!!!!


…これが結論なのでございました。

で、第一の関門…

国道195号線の通行止め区間は、ワタシ達の通る予定の先だったのでホッと一息。

エエやン…
行けるやン…

と思って走ること20数分、突然道が狭くなり、こんなルートでエエのん???

不安…

でも、景色はきれいやな。

ほら…

イメージ 4

すごくきれいな滝がありました。


でも、なんでこんなに道が狭いの!?

ワタシのクルマで義理通れるくらいの道の狭さには閉口…。

で、つづら折れの急勾配で狭い道を上り詰めると…

イメージ 5


 およよ…
どやさ…


通行止め!?


やってもた…

ココにも通行止め!?

手前に看板も何にも無かったでぇ…。


どやねん…

んっっ?

迂回路があるみたいやな…

ほな、そっち…

今来ためっちゃ狭い道を戻りつつ、迂回路へ。


その迂回路もまたスンゲェ~。

道が狭い
道が急坂

スンゴイ…

おいおい!
またかいぃぃぃ…

イメージ 6


あはは…

どやねん…

いろいろ彼方此方して、めっちゃ狭い道をあっち行きこっち行き。

車幅イッパイみたいな山の中の道をウロチョロ走ること1時間あまり。

峠にさしかかり、

イメージ 7


やっと上勝町…

もうこれで到着か!?


いやいや、ここからも長かった…。

ここから更に走ること、な、な、なんと…、また1時間。

ホンマ、すんごいルートでございました。


そんなこんなでやっと到着したのが、ココ。


イメージ 8


なかなか雰囲気のあるステキな建物ですね。

ここは…

ごみゼロ宣言の町に出来た新しい商業施設。
名前は長いよ…

RISE & WIN Brewing Co. BBQ & General Store

舌噛みそうやな…。


で、ココのお店のHPから文章をマンマ紹介しますと…。


 徳島県上勝町にある「 RISE & WIN Brewing Co. BBQ & General Store 」は
 生産から流通、販売の過程でなされる過剰な梱包や包装から解放されなければゴミは減らないという意識の基に作られました。
 量り売りやリサイクル商品などを扱っていた上勝百貨店が装いも新たにジェネラルストアとなり、これからの環境教育を楽しく理解してもらう場所として誕生します。
 ゴミ集積所にあった建具や家具を再利用した地産地消的な建築設計のアプローチ、廃棄対象になる上勝特産の柚香の皮を香りづけにつかったクラフトビール、繰り返し利用することに意味のあるリターナブルボトルデザインなど、すべては、上勝が真剣に取り組む「リサイクル」「リデュース」「リユース」の3R推進の情熱によって突き動かされた、
各界のクリエイティブ達の思想がカタチとなったものです。

…ということらしい。

早い話しが、クラフトビールとBBQのお店です。

カッコイイ建物、オシャレな空間。
月刊誌『ソトコト』に載っていてすごく気になっていたところがココです。
高知に行く用事があったので、帰り道にチョット遠回りして寄ってみたと言うこと。

チョット遠回り!?

遠回り過ぎ…!!!!!

ホンマ、メッチャ遠かったです。

では、ココを写真でご紹介。

イメージ 9イメージ 10イメージ 11イメージ 12イメージ 13イメージ 14

イメージ 15イメージ 16イメージ 17イメージ 18イメージ 19イメージ 20


クラフトビールを作るのがメインで、
そのビールが飲めるカフェを併設しています。


クラフトビール…
いま、スンゴイはやってるね。

法的緩和もあって、クラフトビールの製造許可がとりやすくなったのも原因のひとつだよね。

で、クルマだし、呑むわけにもいかないので瓶詰めのクラフトビールをお土産に。
そして少々遅れたランチタイムとしました。

イメージ 21



















メイソンジャーにいれられた自家製というジンジャエール。

そして、フードは…

イメージ 22




















四国産鹿肉ソーセージドック

1,200円也

ケッコウとるなぁ!?

ははは…

でも、せっかくココまで来たんだし、まぁエエかぁ…、と思ってしまうのがミソやな。

ココのスタッフの若い尾ニ~チャンに色々聞かせてもらって、またビール職人さんにもお話を伺って。
長居をしてしまいました。

帰りに若いおに~ちゃんのスタッフがめっちゃ最後の最後まで見えなくなるまで
手を振ってくれていたのが印象的でした。


バックミラーに小さく映る彼の姿を見つつ…


帰路についたワタシ達でした。




ほな、
また…


チョキ