ポートランド、その5
街中を歩いて散策中。
やっぱり街は歩いて廻るのが一番。
歩くとその街の様子や息づかいがよくわかるモンなぁ。
歩くとその街の様子や息づかいがよくわかるモンなぁ。
ダウンタウンを徘徊して…
途中でビールも呑んで。
Tシャツやスニーカーやお土産買いつつ。
途中でビールも呑んで。
Tシャツやスニーカーやお土産買いつつ。
でも…
街歩きもそろそろエエかぁ…。
歩くン、シンドイでぇ。
さっき呑んだビールも効いてきたんかも!?
歩くン、シンドイでぇ。
さっき呑んだビールも効いてきたんかも!?
やっぱり真っ昼間のビールはよう効くなぁ…、なぁんてねぇ。
全くもって、キの抜けたサイダーみたいなワタシたちなのです。
旅行だもん…、気が緩むがな。ユルユルなワタシ…。
全くもって、キの抜けたサイダーみたいなワタシたちなのです。
旅行だもん…、気が緩むがな。ユルユルなワタシ…。
で、
ポートランド通のAクンが、
『フードカートのあるトコロに行ってみる?』って。
ポートランド通のAクンが、
『フードカートのあるトコロに行ってみる?』って。
エエどぉ、エエどぉ、
大さんせぇ~い!
大さんせぇ~い!
行こ行こ。
食べに行こ!
まだ夕食にはチョット早いけど
、行こ…、と食い意地の張っているワタシどもは
郊外のサウスイースト地区にあるフードカートが集まっている場所を目指すのでありました。

フードカート…
移動式レストラン?
いや、そんなエエモンちゃうけど…
クルマで引っ張るようになっている簡易レストランやね。
クルマで引っ張るようになっている簡易レストランやね。
移動式屋台?
そう言った方がわかりやすいかも…。
そう言った方がわかりやすいかも…。
移動式って…
屋台ってそもそも移動するモンやでぇ… って!?
確かに…。
屋台ってそもそも移動するモンやでぇ… って!?
確かに…。
博多名物、中州の屋台みたいなの?
ん~、ちょっとチャウと思うけどなぁ…。
ん~、ちょっとチャウと思うけどなぁ…。
ポートランドには『フードカート』が沢山あります。
街の中心部にだってフードカートが集まっているところは彼方此方にありました。
ポートランド名物?
…かどうかはわかりませんが、イッパイあるコトは間違いないです。
他の都市ではこんなにイッパイ見かけないなぁ…。
他の都市ではこんなにイッパイ見かけないなぁ…。

コレを見るのも今回の目的のひとつです。
…ちゅうかねぇ、何でも見たいのです。
見たい、食いたい、やりたい、行きたい、確かめたい…
タイづくしですな!?
タイづくしですな!?
で、到着。
ブログだからすぐにワープです!?
チョットした空き地に所狭しとフードカートが並んでおりますぞ。






色んな料理を出すフードカート。
おやおや、こんなモノも…

ラーメン…
日本語で書いてる!

たこ焼き…
コレもでっかい日本語の看板。
なかなかク~ルですなぁ。
ポートランドの人々は『食事を楽しむ』というコトをスッゴく大切にしているみたいです。
いいですね、こういうのが近くにあると。
フードカートだと小資本でも始められるし…。
一台だけだと楽しくないけど、これだけ集まっていればスッゴくオモシロイ。
一台だけだと楽しくないけど、これだけ集まっていればスッゴくオモシロイ。
屋台村みたいになってました。

ワイワイと食事を楽しんでいるジモティグループ。
いやぁ、若いってイイなぁ…。
メッチャ楽しそうやンかぁ。
ハシが転んでもオモシロイという時期やモンな。
どれどれ、ハシ…、転がしたろか。
コロコロ
おもしろいことも何ともない…。
コロコロ
おもしろいことも何ともない…。
で、色々フードカートを見てまわったけど、
実はアンマリ食べたいものないなぁ…。
実はアンマリ食べたいものないなぁ…。
フードカートで食べるより、ブリュワリーへ行ってクラフトビールを飲みたいなぁ。

そんなワタシたちのワガママを通して、クラフトビールが呑めるお店に行くことに。

ポートランドには、数多くのブルワリーがあります。
ブルワリー…
クラフトビールの製造所。
クラフトビールの製造所。
平たく言えば『地ビール』でございますな。
ポートランドには市内に約60ものブルワリー、つまり地ビールの製造所があるそうです。
それぞれが特徴のあるビールを造って直売してます。
エエぞぉ~、エエぞぉ~。
ポートランドはビール天国。
レストランも人口比では全米で最も多いんだとか。
ワイナリーも400ほどあるらしい。
ワイナリーも400ほどあるらしい。
ビール天国、
ワイン天国、
お食事天国、
ワイン天国、
お食事天国、
最高やンか。
で、着いたところは…。


グリーンドラゴン
スンゴイ名前のお店ですなぁ。

ここも『ブルワリー』、ビールの醸造所直営です。
サウスイースト地区にあるローグブリュイングというブルワリーが経営してパブ。
ここではクラフトビール60種類以上を提供してるけど、
そのほとんどが本家のローグ以外の銘柄…というのが笑っちゃう!?
で、このお店も多くのアメリカン・ノンべぇが大集合しておりました。

まだまだ陽が高いのに店内には多くのノンべぇども。
ワタシたちはここで地元の方々と合流するので、アウトサイドの席に…
いわゆる『ビア・ガーデン』。
木陰になっていて緑がすごく気持ちが良い場所。

おぉ!
ガーデンもほぼ満席状態やンか!
ホンマ…
どんだけ酒好き?、ビール好きが集まってんねん?
どんだけ酒好き?、ビール好きが集まってんねん?
で、なにはなくても席をキープ。
私たち6人と、後で合流するジモティのご夫婦3組だから12席分を確保!
私たち6人と、後で合流するジモティのご夫婦3組だから12席分を確保!
で、オーダーはモチロン、クラフトビールです。
IPA、ピルスナー、ペールエール、ヴァイツェン、スタウトetc…
味比べをするのも楽しみのひとつ。
色んなテイストを愉しめる。
色んなテイストを愉しめる。
モチのロンロン、ブルワリーなので出来たて新鮮ビール。
コレが不味いはずはない!

でも、タマに口に合わないほど酸っぱいビールなどもある…けど。
当たるも八卦、当たらぬも八卦、ハッケ、はっけ、はっけよいよい…。
当たるも八卦、当たらぬも八卦、ハッケ、はっけ、はっけよいよい…。
では、とりあえず記念写真を…

ポートランドおやじに囲まれたワタシ…。
目の前には彼らの奥さん。
奥さんの一人は日本人でした。
奥さんの一人は日本人でした。
でも、ここでは必然的に日本語禁止ルールが存在!?
あはは…
ブロークンでもかまへんねん。
通じたらエエんや。
ビールが美味しかったらエエんや 。
通じたらエエんや。
ビールが美味しかったらエエんや 。
で、ビールもうまいけど…


フードもモチロン美味しい。
メニュー名は忘れたけど…。
大いに呑んで、大いに語って…
ん?
それは…
うそ!?
英語堪能じゃない のに大いに語ってはウソやろ、って…!?
ほ、ほ、ほっといておくれやすっっっ!
これでもアルコールが入れば、
鬼に金部、SAMに英語…。
何でもしゃべれる…、気分になるというのが得意技やんけ!?

さてさて、陽も暮れて…
調子ノリノリなワタシたちは性懲りもなく、すぐ近くにあるという別のブルワリーに。
はしごビール!?

歩いてポッポのトコロにあるブルワリーにイン!
お店のすぐ横にはでっかい麦酒のタンク。
ふふふ…
エエのぉ~。
呑んだるでぇ…。

ここはチョット小粋な感じ。
カウンターの向こうで、
オネ~サンがクラフトビールを入れてくれます。
ここもめっちゃ種類が多い!
どんなビールを飲もうか迷ってしまう…。
ワケわかめ…。

ビールのメニューがありすぎて…
えいやぁ~!
アテスッポでビールを選んで!?
とにかく、
出来たてクラフトビールはすごく美味しかったです。
そんなこんなのポートランド紀行。
これでポートランドの1日目が終わりました。
やっと?
1日目?
1日目?
そう…
実際は旅に出て2日目ですが、ポートランド市内に入っての初日です。
実際は旅に出て2日目ですが、ポートランド市内に入っての初日です。
で、もうVOL.5やんか…。
このまま行くと何回続く!?
まぁ、ぼちぼち書きましょか…。
そんなこんなで…
イヨイヨ次回のポートランド紀行は、
『SAM、ワイナリーへ行く!』の巻きとなりそうです。
ほなまた
よろしく。
じゃ…
