ワタシ、NPO法人をひとつ主宰しておりまして…。
それはオーストラリアとの友好関係を深めるというモノなのでございます。

そんなこんなで…
オーストラリアの某市から市長さんがやってくるコトになったのでございます。
彼がまだその市の議員だった頃からの知り合いで、もう長く知り合いの間柄。
ちゅうことで…
関空に降り立った某市長を連れだってチョット観光をかねてウロチョロ…。
そのウロチョロのひとつをチョイとご紹介しましょ。
お連れしたトコロのヒトツがここです。
ある意味、日本らしいといえば日本らしい!?
ニホンの調味料と言えば、世界に誇る【ソイ・ソース】。
醤油ですね。
醤油ですね。
しょ~ゆ~こと!

ちゅうことで、今でもまだ手作りで『醤油』をつくっているという創業170余年を誇る醸造元へ。

この説明してくれたオバハン…、いや、昔のオネ~サンは
ムッチャ強烈なトークでまるで機関銃!?
通訳する間を与えないほどの連発連射…。
マシンガンやがな…。
一生懸命説明してくれるのはわかるのですが…、
すごいな…。
で、醤油の製作行程を詳しく教えて頂き、
醤油蔵の中も見学。


この樽で醤油を熟成させる…
醤油蔵の中には酵母が住みついており、
天井の梁などから名に見えない酵母菌が降り注ぎ、醤油を更に美味しくするそうな…。
だから、ココで仕込まなくては、この独特のうまみのある醤油のお味は出ない…。
そんな大切な熟成醤油蔵を見学し、市長は大変感銘を受けておられました。
オーストラリアはそんなに長い歴史を持っていない国…
醤油の長い歴史に大変驚いておりました。
醤油の長い歴史に大変驚いておりました。

出来たての醤油をくんでいます。
この釜ひとつで一升瓶400本分だとか。

時間の関係で、とっても短い訪問でした。
ご案内して頂きました藏元様、大変ありがとうございました。

お土産までいただいて…
すぺしゃるさんくすです。
マシンガントークの昔のオネ~様もサンキュでした。

で、醤油蔵の見学の後は、ちょっと高速道路でバビ~ンと移動してディナーといたしましょう。
駐車場に車を置いて少し歩きます。
おっっ!
何かを見つけたようですよ。
市長が足を止めたのは…

合気道をやっている道場が道から見えたから。
興味津々…
チョット見学してお話を聞く事が出来ました。
ここも…
指導していた先生、ありがとうございました。
で、
いよいよ、お食事タイム…
いよいよ、お食事タイム…

ここが、今夜のお食事処。
料亭『あおい茶寮』さんです。
ここはかつて、お城の南に位置して、
明治以前まではお城の庭園だった由緒あるトコロ。
徳川吉宗ゆかりの庭園を持つ名料亭なのでございます。
お庭など…




ここのお料理は「不増不滅」と言われるもの…
紀州の旬の幸にこだわって、素材の持ち味を大切にしております。
だから、その素晴らしい素材に加えるものも、減くものもないというコトから「不増不滅」と呼んでいるそうな…。
ゴチャゴチャ言うてんと、
ほな、頂きましょう。
お料理は…












そんなこんなのお料理でございました。
市長殿は陽気。
めっちゃ楽しみながら、
めっちゃおしゃべりしながら
日本料理を召し上がってくれました。
日本料理を召し上がってくれました。
箸、使うの上手いやン…。
そうやな、以前にオーストラリアで市長が招待してくれたのが現地のお寿司屋さんだったほどやもんな。
で、日本酒もお好きのよう。

燗酒を美味しそうに呑んで頂きました。

ワタシとのツーショット。
そんなこんなで、この日は今春からあまり着ないようにしているスーツ姿で市長との懇談。
4月から仕事を変えて新しい事業を始めたのを機会に
それまでスーツ姿で仕事をしていたのをやぁ~めたぁ…、
と普段の仕事はカジュアルスタイルにしているワタシですが、
でも、
しかし、
but…
今回はお出迎えと割烹での会食ということもあり、
久々のスーツでございました。
お互いネクタイだけは外しましたが。
ま、あそんな事はどうでも良いけど…
いやはや、とても楽しい時間でした。
… … … ■ ■ ■ … … …
まだ続くのだ!

で、次の日。
日中の公式な日程を終えた市長とまた懇談会…、っていうか飲み会!

この夜は、ウチの日本とオーストラリアの友好のためのNPOのメンバーが集まっての懇親会。
昨夜の割烹とは雰囲気を変えて、もっとカジュアルに居酒屋さんで行う事に。
やっぱりスーツを脱いで、
ワイワイ冗談を言いながら飲むお酒の方が美味しいな。
ワイワイ冗談を言いながら飲むお酒の方が美味しいな。
ウチのメンバーもノリノリ。
市長もノリノリ。
市長もノリノリ。
お酒と共にボルテージが上がります。
ほら、この通り…



人間、やっぱり飲食を共にして語り合うのは万国共通の仲良くなるベストな方法ですね。
今回参加のウチのメンバーの7割程度が初めて市長に会ったのだけど、2時間もするともうこの通り。
もう10年来の友人みたいになってしまいました。
これがエエんや。
これでエエんや。
これでエエんや。
こんな感じでオーストラリアとの友好関係がドンドン深まっていけばと願うのでございます。
はな…
また来年行くからね。
そのときはまたよろしく!
そのときはまたよろしく!
Bye!
