息抜きやな…
たまには思いっきり息抜きするンも大事なことや。
たまには思いっきり息抜きするンも大事なことや。
そうや…、笑うンがエエな。
何もかんも忘れて、アホみたいに笑うのンがヨロシ!
そや…
今日は用事ついでに…
今日は用事ついでに…
吉本へでもいこか。
てなてなことで、やって参りましたのは…

大阪、ミナミは千日前。
このアーケード街を歩いてすぐ…

吉本興業の舞台の本拠地『なんばグランド花月』、通称『NGK』がココにございます。
まだ時間が早い…
朝9時過ぎやがな。
そりゃまだお客さん、いてませんなぁ。

それでも、そろそろNGKもお客さんの受け入れ体勢に入ります。

誰や、キミぃ~!?
歯の出てるンは…
言わずと知れたヨシモトの人気モン、さんちゃんの着ぐるみやね。
で、落語家さんは誰やねん、って!?
仁鶴師匠ですがな。
ご存じない?
笑福亭仁鶴さん…
『大発見やぁ~!』
『…なんてことをね』
『…なんてことをね』
などなどワタシが中学校くらいの時に大ブレイクしてレコード出せば大ヒット、
テレビをつければ出ていないときはない…と言うぐらいの人気モンやったな。
いつの時代や?
ん~、随分前、昭和40年代前半やモンな。



そやそや…
昔はこのNGKの地下にディスコがあってんで。
覚えてる?
確かあれは、バブルの時代やったなぁ…
みんなアホになってたんやな。
お金なんてグルグル回っていると思ってたし、何か世の中、金回りも良くて浮かれてたモン。
そんな最中にディスコブーム…
マハラジャが有名やったな。
こんなワタシ(!?)でも、マハラジャとかよく行ったモンな。
お立ち台へ上って踊り狂ったこともあったでぇ。
今思うとメッチャ恥ずかしい…やんか。
で、ここNGKの地下にも巨大ディスコがあった。1000人ほど入れるそのディスコは、
『 Desse Jenny 』という名前やったな。
デッセ・シェニー、かっこエエ名前、みたいですが…
これは明石家さんまが名付けたモノで、かっこデッセ・ジェニーをひっくり返せば、
『銭でっせ』。デッセ・ジェニーは、『ぜに でっせ』…。
『銭でっせ』。デッセ・ジェニーは、『ぜに でっせ』…。
吉本らしいと言えば吉本らしいですな。
今はもう無いけど…ね。
で、本日の出し物…
(先週に行ったんですが)

こんなメンバー。
吉本では、二部構成になったいて、前半が漫才や落語、色物など。
後半は吉本新喜劇となっております。
これは昔からずっとこのスタイルやな…。
当日券は4,700円。
結構な値段やな…。
結構な値段やな…。
昔は入れ替えなしでずっと観られたけどな。立ち見も多かった。
入れるだけ入れる、詰め込むだけ詰め込むが吉本スタイル。
入れるだけ入れる、詰め込むだけ詰め込むが吉本スタイル。
流石の吉本やったけど、今では消防法の関係もあってかなくてか、
全席指定の総入れ替え制になってる…。

ほな、入ろか…。
この日は満席…。
お客さん、
エライ遠いとこから来てるンやな。
エライ遠いとこから来てるンやな。
前説で誰かワカラン若手が出てきて舞台から『どこから来たン~』って聞いたら、
九州とか、東京とか、長野なぁんてひともいたし…。
開演までチョットあるんで売店を…
売店にはお土産もんイッパイ売ってるけど、こんなモンも置いてる…

薬かぁ!?
そう…、これは吉本制約特性の『スベる諸症状の緩和のクスリ』。
流石の吉本商品やな…
裏には…

スゴイ効用やで…。
噛まずに飲まんとアカン!?
かんだらアカンもんな。
これ、おもろないアイツにこうてッたろ…。でも効くかなぁ?
先に自分で試してみよか、最近スベり気味やからな!?

のど渇いた…

ドリンクの自販機もこうやモンな。

気ぃつけんとアカン…
うっかり買うたら、
150億円もするし!?
… … … ■ ■ ■ … … …
ダイタイ2時間…
漫才でも笑わしてもろたし、
吉本新喜劇もおもろかったな。
吉本新喜劇もおもろかったな。
久々に大笑いさせてもろた。


正午過ぎのお客入れ替えタイムはこんな混雑…
あぁ、オモシロかった…
ほな、ランチにいこか…
と言うことで、ランチに向かうのでございました。