くまモン VS トッキュージャー  どちらに軍配が!? | The Sam's Room

The Sam's Room

おもしろいこと、楽しいこと、気になること、美味しいこと、何でもかんでも『やってみる』ことが心情のSAMのブログでございます。

メッチャ人気の『くまモン』…
 
ふなっしーの人気が最近メッチャ上がってきたけども、やっぱり王者は『くまモン』だよね。
 

くまモンのHPで調べると…
 
■生まれたところ   熊本県
■誕生日       3月12日(あらら…、ワタシと一日違い!?)
■年齢        ヒミツ(5歳というのは都市伝説)
■性格        やんちゃで好奇心いっぱい
■お仕事       いちおう公務員。熊本県の営業部長兼しあわせ部長
                             (エライ方なんですね、部長様ですよぉ!)
■出没するところ   だれかをハッピーにしたいという想いがあるところ
 

…だそうです。
 
で、『出没するところ』…
ハッピーにしたいという想いがあるところだって!?
 
で、
で、

出ましたよぉ!
 
イメージ 1
 

くまモンだぁ!
 
実は…
とあるところのとある日…
 

あるイベントがありまして、ワタシもイッチョカミで司会進行をすることになったのです。
 
イメージ 2イメージ 3
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
午前は左、午後は右なので
服が替わってます!?
 
 
 
ワタシとくまモン、そして一緒に司会進行をする○×チャン。
 
彼女は大阪在住のプロのタレントさん。
旧知である○×チャンと一緒に司会をするのはもう何度目でしょうか。
某局の某番組のレギュラーでもある○×チャン。
彼女とはあまり打ち合わせも無しに進行できるのでぶっつけ本番が多い…あぶないあぶない!?
 
左の写真は…、くまモンに『ちょっとオナカ出てルンとちゅあう』と言われつつ、お腹をさすられるワタシ…

で、司会進行って!?
ワタシャ、こんな司会などは仕事でも何でも無い普通のオヤジですが、どういうわけかチョコチョコといろんなイベントに出てくるのはどうして!?
そんなこんなで、とある日…
地方イベントでやって参りました某会場。
 
 
 
ムッチャたくさんの人々が来られてます。
で、特別ゲストは…
 
イメージ 4

『せんとクン』…
 
ご存じ、奈良県の平城遷都1300年祭の公式マスコットキャラクターで、
2011年より奈良県のマスコットキャラクターとなった彼でありますよ。
鹿の角が生えた童子の姿が当時物議を呼んだモンですが、今ではすっかり人気モン。
 
かわいいですよね。
 
 
ミーハーなワタシ達はすかさず記念撮影しちゃいました。
 
 
で、くまモンはこの日、2ステージ。
午前一回、午後一回…
 
イメージ 5
 

オネ~サンと一緒に跳んだりはねたり踊ったり。
 
すごいなぁ、くまモンは…
 
 
 
舞台裏でも愛嬌振りまいて!

ホントに『表裏』のないPR魂には脱帽です。
徹底してるよね。

絶対に中身は見せないし、くまモンはいつでも、どんなときでも『くまモン』。

プロ魂を見せつけられる立派なヤツでした。
 
 
熊本県が『くまモン』の著作権、商標権ともに管理しています。
熊本県の立場は…
 

『熊本県のPRにつながるか、
県産品のPR促進につながる』場合は
営利、非営利にかかわらず無償で使えるとしています。
 
すごい太っ腹…

ワタシみたい… 
(ワタシのサイズのことですが!?)
 
1年間のくまモングッズの売り上げは293億6000万円を超えたとか。
2011年の「ゆるキャラグランプリ」で1位となってからは人気が急上昇して、
商品などの申請許可は8200件を超え、現在も月400件の新規申請があるそうです。
 

ちなみに…

『ゆるキャラ』というのも実は登録商標で勝手に使うことは出来ないのです。
だから、個人や会社が勝手に『ゆるキャラ・なんとか祭り』とか
『ゆるキャラ大会』などというネーミングは許可無く使うことが出来ないのです。
 
 
めんどくさ…
 

そう言えば『ふなっしー』は最近芸のプロに入ったようで、
それまで個人活動だったので、ギャラは交通費込みで、
2万円から5万円程度できてくれていたのが、
出演料は一気に跳ね上がり○○万円もするんだとか。
CMは2,000万円クラス…
だからきっと今年度の年俸は5億は行くんじゃないかと言われておりますな。
               
                                              
よろし…
 
 
そんなセッコイお金の話しはどうでもヨロシ…
(欲しいけど!?)
 

で、お昼になりましたぞ。
 
イメージ 6

束の間の休憩の時に『お弁当』を…いっただっきまぁ~す。

このイベントは、元々子ども狙いのイベントではなくて、『地域活性化プロジェクト』だって伺っておりますけど。
 
で、いろん催しがあってその中の目玉としてキャラショーがあるということ…らしい!?
 
で、地元の物産や花菜などもイッパイ売ってました。
 
 
ワタシたち、司会者として呼ばれている特権は…
 
イメージ 7イメージ 8
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
地元産、とれとれ新鮮な野菜や果物をたぁ~くさんいただきました。
 
サンキュ、サンキュ、ありがとさぁ~ん。
 

ホホホ…
嬉しゅうございますなぁ。
 
心暖まる地元の方からのご厚意。
ありがたくちょうだいいたします。
 
 
 

で、このイベントのもう一つの目玉は…
 
イメージ 9
 
 
『烈車戦隊トッキュウジャー』
 
ご存じでしょうか…
 
なんとぉ!
『特急電車』までがヒーローになる時代ですよぉ。
「スーパー戦隊シリーズ」の第38作目。
 
特急やで、トッキュウ…。
電車やンか!
 
 
電車が何でヒーローやねん…などとボヤクのはやめておきましょう。
 

そういえば…

最近、『仮面ライダー』もムチャクチャになって来てる…
 
今度のは…
 
あれ???
 
仮面ライダーって、元々はバッタの改造人間で、
ライダーと言うくらいだから『バイク』に乗っていたんや!
そして、敵は『ショッカー』。
これが原作…のはず。
 
 
それがドヤねん。

最近の仮面ライダーは何匹も出て来てるし、伽アクターが変わりすぎ。
 

しかも…
 
最新作は『仮面ライダー・ドライブ』。
 
 
今度は車に乗るらしい。
 
ほな…
 
ライダー、ちゃうやんけ!
バイクに乗らずに、クルマに乗るンやったらな…
 
『仮面ドライバー』
ちゃうのぉ???
 

まぁ、もう無茶苦茶やン…
 
 

ど~でもいいですよぉ~
 
 
くまモンの人気もすごかったけど、『トッキュウジャー』もドエライ人気。
 
イメージ 10
 
人がコンだけごちゃごちゃやンか。
 
この特設ステージは、かなり田舎の方なんだけれど、
この土地の人口が全部来てルンちゃうやろか… って、そんな勢いやな。
 
イメージ 11

お父さん、お母さんも必死。
トッキュージャーと記念撮影。
 
必死、必死、必死…
 
ワタシらボ~ゼンとマイクを握りしめたまま…
 

そんなこんなで、盛大な夏のイベントは終わりを告げました。
 
今回で3回目を数えたこのイベント、山村に活性化を… といううのがメインらしい。
確かに人はイッパイ集まってくれてました。
数千人はいたでしょうね。
 
 
これを機会に、山の良さや自然の良さを知っていただいて、
温泉やキレイな川や山のあるこの地にお客さんがドンドンやってきていただけることを、
ワタシもお手伝いをさせていただいた身として、応援させてもらおうと思います。
 
 
エエトコやでぇ~。
是非来てねぇ~!

ということで、本日…
 
オツカレサマでした!!!!