若いってイイよな… 学生諸君とのいつもの飲食!? | The Sam's Room

The Sam's Room

おもしろいこと、楽しいこと、気になること、美味しいこと、何でもかんでも『やってみる』ことが心情のSAMのブログでございます。

とある会…
 
ほとんどが若いコでワタシが多分一番の年長かも!?
 
かもちゃうし…
メッチャ年長、オッサンやんか…
ん~、きっと後が思いやられるな、ナンチテ!?
 
 
モチロン、ワタシが行くのですからめっちゃマジメでアカデミックな集まりなのです。
学生諸君の集まり…
依頼を受けましての出席でございます。
 
 
順調に会も終わり、時計を見ると午後5時少し前
おやまぁ、ちょうどエエ時間やないですか!?
 

学生諸君は待ってましたとばかりに『 どないされますか? 』…だって!?
 
ほほぉ~、
キミぃ~、わかってますがな、君たちの魂胆…
 
ダイタイやなぁ…
ワタシャ、ナンボ生きてるっちゅうねん。
 
これくらいの歳になると察しもすぐにつくしな。
感もエエねんで。
君たちの考えてることぐらい『寝起きのお腹』みたいなもんや…
朝飯前ってことやな。
 
わかってますがな、
ほな、言いましょか…
『 どや? ちょっと呑みに行くかぁ? 君たちも来る? 

学生諸君の応答はムッチャ早いのです。
『行きましょ!』
 
君たちはゲンキン、キャッシュやな!?
待ってましたとばかりや!
待ってたんやろうけど…
 
で…、
こういうときは昔っから来たかチョウさん待ってたホイ!』という表現があるのを知ってるかぁ?
 
夏目漱石の『道草』という小説にもこのフレーズが出て来るンやで。
 
長さんって言うンは『いかりや長介』でもなく、『長嶋茂雄』でもないんやで。
 
明治時代の小唄の一節に、
 
♪ 碓氷峠の権現様よ 私が為には守り神 スイスイ~ ♪
♪ 来たか長さん 待ってた ホイ ♪
 
というのがあるんや。
『長さん』って、長い時間待たしたという『長時間』のことらしいな。
 
こんなところから、待ってました!…というときには、調子よく『 来たか、長さん待ってたホイ 』というと気分も盛り上がるっちゅうもンなんやな。
 
どうでもいいですよぉ~。
 
ん~、たしかに、どうでもいい…
 
 
あぁ、どうでもエエ話をしてしもた…

これやからブログが長くなるンやな…反省!?
 
 
とにかく、こ~ゆ~ことで、学生諸君とは終了後によく呑みに行くことがあるんですな。
まぁ、嬉しいもんですけれど…ね。
 
で、すぐに帰るという学生諸君は放っておいて、雄志とか言い放つ遠慮の無い(?)若い学生さん達4人を連れ立って行ったのが…
 
イメージ 1
 
こんなお店…
学生さんのお勧めの店だそうですぞ!
 
チェーン店ではなさそうやな。
エエ感じヤンか、外見だけで判断やけど…

まぁ、エエ。
とにかくノドが渇いた…
チョット喋りすぎたからなぁ。
 
早く…、早くビ~ル呑も、呑も!
 

極冷生ビールというのがあるらしい。
 
マイナス3℃だって!?
冷え過ぎちゃうの?
 
でも、気持ち良さ気やな、それオーダー!
 
 
イメージ 2やって参りましたのがコレ!
 
ルックス、グッド!
メタリックな容器がエエどぉ!
 
で…、
メッチャ冷え冷えやんか。
 
呑も、呑も!
 
グビグビグビリ…
 
プハァ~!
めっちゃ美味いなぁ、このイッパイ!
これやからビールはやめられヘンな、通風やけど!?

 
 
 
 
グビッと呑んで、一息ついたところで何か頼もか。
考えてる間は…
突き出しでも食べてよか。
イメージ 3
 
野菜の煮た物シリーズやな、コレ。
へるすぃ~!
 
出っ張りお腹に優しいでぇ、って!?

ほ、ほ、ほっといておくれやすっっ!!!

ココの名物ってなに?
魚が美味しいんだって…
ほほぉ~、それはエエなぁ。
 
ホンじゃ、お造りを… と言いたいところですが、学生諸君はビール党。
ビールでお造りっちゅうんもなぁ…。
 
ワタシもこう見えて、意外と気を遣うタイプなので、
学生諸君に合わせて今宵はビールを飲もうと思ってるんです。
だから…
 
お造りは学生さんも苦手だと言うし…
ホンマ、最近のワッカイもんはコマリンコやな。
 
ダイタイ、お造りを食うという文化はあんまりないみたいや。

揚げ物とかが好きみたいやな…
 
 
まぁ、しゃ~ない、付き合うといたしますか…
 
で、オーダーは、
 
イメージ 4
 
やっぱりコレかぃぃぃぃ。
唐揚げ…
 
ホンマ、若い連中はコレが大好きやな。
唐揚げで身体が出来てんのちゃうかぁ…なぁんて思うほどやもん。
まぁ、確かに美味し~けど。

ワタシャ、へるすぃ~にコレをオーダー。
 
イメージ 5
 
どやっ!
オッサンは渋い選択やろ!
 
海鮮サラダやでぇ…
 
こういうのンが美味いンやな。

こういうのをオーダーしたら、女子学生もすかさず…
『ワタシの方がもっとへるすぃ~よぉ』だって。
 
イメージ 6
 
青野菜たっぷりやな、確かにへるすぃ~!
 
こういうのがお好き!?
青虫か、キミは! ナンチテ
 
 
そんなこんなで、男子学生がココでググッと本領発揮。
やっぱり男子はコレやな…
 
イメージ 7
イメージ 8
イメージ 9
 

つくね、手羽先、焼きトンetc…
 
がっついてますなぁ、キミたちぃ。
 

女子学生も焼き鳥系は好きみたい…
ガツガツバリバリ…
 
 
オッサンたるワタシャ見てるだけぇ~。
 
アホくさ…
 
 
 
 

ほな、ビールでも飲んでるかぁ。
 
イメージ 10
 
お店ご自慢の『キリン 一番搾りフローズン生』。
アワアワやんか。
泡がとってもクリーミーな感じ。
 
エエなぁ、こういうのを呑むとビールってホンマにええなぁって思う。
通風やけど!?
 

で、ココの注文のシステムは…
 
イメージ 11
 
タッチパネルでピッポッパ。
アカン、アカン…
オッサン達の行くようなお店はこういうシステムがないねんな。
でも、便利やなぁ、これ。
オモロいやんか、ゲーム感覚でついついオーダーし過ぎるかも!?
 
ははぁ~ん、店の陰謀やな!?
 
 
で、学生諸君は色んな話題で盛り上がる、盛り上がる…
 
話しが最近の人気グループの話題になると、
ワタシャ、付いてくンに必死のパッチ…
 
でもなぁ、AKBとかの話題はチョット苦手なんや…

メンバーを知らなさ過ぎるワタシやからな。
 
やっと名前覚えたと思ったら、卒業やて!?
 
エエ加減にせぇよぉ。
 
総選挙? CD買って握手会?
 
ん~、バックの企業は儲け上手やな!
 
エエ加減にせぇよぉ。
 
でもなぁ、ホンマはオッサン、『恋するフォーチュンクッキー』なんかは歌えるんやで。
ざまぁみろ…ナンチテ!?
サビの振りもOKやで。

まぁ、みっともないから披露したことはないけどな!?
ははは…
ええねん、そんな話はどうでもええねん…
 
 
 
 
 
今度はワタシのオーダーしたモンがやっと来たな。
イメージ 12
 
『マグロのユッケ』…
 
どやっ!
美味そうやろ…
 
『ホントっすねぇ。美味そうです。いっただっきまぁ~す!』

おいおい!
 
 
あっという間の出来事でございました。

数十秒でカワイイ『マグロのユッケ』ちゃんは彼らのお腹の中に収まってしまったのでございました。
 
♪ こぃするふぉちゅんくっき~ ♪
 
♪ へへいへい… ♪
 
ココにあったはずなのに一瞬の夢のごとく、
マグロのユッケちゃんは…
マグロのユッケちゃんは…
ふぁぁ~らうえぇ~~~~
 
行っちゃった…

彼らのお腹の中に、行っちゃった…
 
ワタシにその味すら感じさせずに、見守るだけのワタシ…

ははは…
『美味いやろぉ…』
と、力なく笑うだけのワタシなのでした…。

まぁ、エエ…
若いコはせいぜい食べたらよろし…
 
イメージ 13
 
 ちくわの天ぷらも美味しいな。
 
…これまた、一瞬にして彼らの胃の中に消え去るのでした。
 
♪ しゅ~しゅ~しゅらる~、しゅ~らいらくしゃくしゅらばばく~ うぇないそーまおい さりばばびゅ ♪
 
そうです、耳に付くあの歌…

PPMの『虹と共に消えた恋』のごとく、次から次へと消え去るのです。
 
 
あぁ、若者の胃袋はゴッツいなぁ…

でも、よろし…
元気があってよろし。

食べられると言うことは元気の証拠、若い証拠。
食べなはれ、食べなはれ…
 
でも、チョットだけワタシにもちょうだい!? ナンチテ

ワタシャ、やっぱり呑む方に専念した方が良さそうやな…
 
イメージ 14
 
キリンスタウト生ビール…
 
黒や、フリーズンの黒やで。
この味もなかなかですな。
クリーミーな泡がステキ。
 

んっ!
 
まだ…

なんか食べたいって?
そうやな、何がエエの?
 
ポテト?
んっ?
ポテチかぁ…
 
イメージ 15
 
やっぱり若もんはこういうのがお好きのようですな。
 
ぱくぱくバリバリ…
 
幸せそうな顔して食うなぁ、キミたちぃ…
 
学生諸君の話に乗りつつ、また、色んな示唆も与えつつ!?
学習や就職の相談にものりつつ…
 
ははは…
 
 
 
ここでワタシの好きなイッピンを…
 
 
イメージ 16
 
やっぱりコレが王道でしょ!
 
だし巻き。
 
幸せを運ぶ黄色やでぇ!
 
 

てなてな調子で、呑んで喋っての約2時間半…

 
若い学生さんはエエもんですな。
いつも学生諸君とは一緒に居ることも多いけれど、うらやましく思うな。
 
若さがうらやましいな…
時は永遠に戻ってこない。

若いときにやり残したことはイッパイある。
そのときは一生懸命してたのだろうけれど、後で思うとやっぱり若さは稚拙だったのかな。
その瞬間は出来るだけのことだったのだろうけれど、今思うと…ね。
 
まぁ、みんなそういうことなんだろうね。

若いときから思慮深いヤツなんてつまらんな。
 
若さは時として暴走気味で良いんです。
若さは時として理不尽でも良いんです。
 
若さ…

永遠に持ちたいのが『若さ』かもしれませんね。
肉体的なことではなく、『気持ちの若さ』…
それも本当の柔軟な若さのこと。
 
世の中の中年オヤジなんかには『俺は気はまだまだ若い』
と豪語する方がいらっしゃいますが、
そういう人に限って『柔軟な若さ』は持ち合わせてはいないことが多いな。
 
若者ぶらなくてもイイし、無理をしなくてもイイ。
 
でも、本当の『若い頭』を持ち続けたいモノだと思うワタシでございました。
 
 
オヤジの戯言でございます…
 
ではでは…
 
気ぃつけて帰るんだよ、君たち…。
 
 
ワタシはちょっとどこかでヒトリ静かに飲み直し… ナンチテ。
 
 
お酒