マスクと桜とお仕事…の関係ありそで無さそなお話しの巻 | The Sam's Room

The Sam's Room

おもしろいこと、楽しいこと、気になること、美味しいこと、何でもかんでも『やってみる』ことが心情のSAMのブログでございます。

関西人のワタシ、2ヶ月ぶりに仕事で東京に参りました。
で、東京のある方に言われたことは…

『こんな大変な時期にご苦労様。関西で居る方が安心&安全なのに…。何故…。』

そう言われても…
仕事なんだから…
どやねん…

で、東京に来て思ったのは、
『いつもに比べてマスクしてる人が多い…』
ということ。

花粉の時期だしなぁ…と思ったのですが、それにしてもチョット多すぎるのでは…

と不思議に思っていたのですが、別の理由がわかりました。
それは、ある会社を訪問したときです。
若い女性社員が、
『SAMさん、いま東京で外を歩くときにはマスクをした方がイイですよ。それと、帽子もね…。』

んっ?
なんで…?

その彼女曰く、『例の原発問題ですよ。放射能で危ないですよ。』

あらら…!?
過剰反応…じゃないのぉ?


また、電車の中でのカップルの世間話が隣の席に座ったワタシの耳に入ってきました。
このカップルも二人ともマスクと帽子でした。
『危ないのよぉ。放射能…。ワタシ達もそうだけど、赤ちゃんとか、次世代にまで影響するからマスクとかしておいた方がイイの…』
と言ってました。

あらら…
ホントにそうなの…!?
過剰反応…じゃないの!?


そして、また、立ち寄った護国寺の境内で声をかけてこられた方がおられました。ワタシが一人でお寺の写真を撮っていましたら、お撮りしましょうかと声をかけてこられたのです。その人もマスクと帽子とでっかいサングラス…。
完全防備やなぁ…。

何やらわかりませんが、どこから来たのぉ~等と色々話しかけてこられました。
その方は『福島の原発は怖いですよねぇ。こんな状態になっちゃって…。心配なのよぉ。だからワタシは外出するときに肌は出さないの。』と仰ってました。
続けて、
『あなたも早く関西に戻った方がイイわよぉ…。』
と言いつつ自転車で去って行かれました。

あらら…
過剰反応…じゃないの!?
で、何でまた話しかけに来たンだろう…????


そんなこんなで、結構、『危ない』と思ってらっしゃる方が多いようです。
これはビックリしました。
過剰反応のような気がしますが…

だって、東京は今のところは平常時とそんなに変わらない濃度なんでしょう。
危険なことはないと専門家は言ってることですし…。


東京の濃度は普段とほとんど変わらなく安全…、これは間違いないことでしょう。
(間違いがあったら困ります!)
だから、あまり過剰な反応はしない方がイイと思うのですが、如何でしょうか…。

混乱が少しは落ち着きを見せてきているようですが、まだまだ皆さま、冷静になったいないのかもしれません。




で、今必要なのは『節電』ですよね。
サスガにこれはみんな意識は高いようで、泊まったホテルも部分的に照明を消したり、暖房も少し下げていました。
また、訪問した幾つかの会社も昼間の消灯、エレベーター停止、暖房温度にも気を配っておられました。
みんなで協力して節電… 
いま、必要なことですよね。

居酒屋さんの看板も半分消灯でしたし…
居酒屋さんのご主人もこう言っておられました 。
『モチロン節電です。で、もし以前の通りコウコウと灯りをつけているとご近所から苦情も来ますし…』
そうですね、出来るだけ節電してください…。と言いながらこの時期に飲みに来るというのもチョッピリ気が引けたりしますけど。
でも、経済は出来るだけ動かさないとなぁ…とチョッピリ言い訳!?


地下鉄のエレベーターも停まっていたところが随分とありました。

イメージ 1


イメージ 2

節電、節電…

自分の足を使いましょう。
節電と健康のタメにも…ね。



とにかく、今回はある事業の為に色んな会社を廻ったのですが、半分以上のトコロで『放射能汚染と節電』の話をお聞きしました。

深刻ですよねぇ…


これから春に向かい温かくなるので電力消費量もそんなに多くならないからしのげるとしても、夏の暑くなる時期は大変です。
省エネ、節電しか方法はないのでしょうか…。

それと、企業の物づくりへの影響も深刻です。
例えば…
関西でも場所によっては電車が4月から間引き運転になるそうです。
それは電力不足ではなくて、電車の動力モーター部品が供給できないので、運転時間を減らして部品交換の頻度を落とすのだとか。モーターの中のブラシを作っている会社が津波の影響を受けて操業できないからだとか…。

東北地方は世界の部品提供拠点ですから…

影響は色んなトコロに出ておりますねぇ。
自動車部品も調達できないから世界中のメーカーのラインが正常に動かない…
日本の出来事ですが、これはまさしく世界的な出来事なのですよね。


いまだに不明の人々…
残念ながらお亡くなりになった方々…
いまだに避難生活を余儀なくされている方々…

それを思うと心が痛みます。
いち早い復興を…
そして、みんなに1日でも早く笑顔が戻りますように…と思わずにはいられません。


で、そんな想いで街を歩いていると、ふと目にとまったのが『桜』でした。

こんな時期に満開の桜…
何故かひかれてそのお寺に寄ってみました。

イメージ 3


それが前述の文京区にある『護国寺』です。

寒桜でしょうか…。
名前はよくわかりませんが、とにかく満開…
キレーだったので思わず立ち寄ってしまいました。

イメージ 4

イメージ 5


イメージ 6 

ほら、こんなに咲いていますよ…

イメージ 7
 

何だか救われるような気がしますよねぇ…
名前も『護国』だし…

お寺の縁起からするとチョット違いますが、でも、イイや…
とにかく、お願いすることにしましょう。
みんなに笑顔が早く戻りますようにと…
日本が救われますようにと…

イメージ 8


イメージ 9



で、ワタシ事ですが…
ワタシの仕事のことなどを書かせていただきます。
とは言っても、何のことか、この文面ではさっぱりワケワカメだとは思いますが、只今仕事のことで憂慮すべき事態に陥りましたなので…
ちょっと愚痴です…

で、話の内容がわかると困るので、ワザとワケワカメなザックリした表現しかできませんけど…。

とにかく護国寺にお参りは済ませましたが、実はワタシの仕事にアクシデントが発生してALL OKとはなりませんでした。クッソォ~な気分なのでございます。


色々会社を廻って、プロジェクトの説明とか協力関係とかの話しはトントン拍子でほとんど全てがうまく行ったのですが、1社だけ…が。
ソコの社長は強引で我の強い方…。
でもソコの社員は良い方ばかりで、ワタシ達のプロジェクトに賛同してくれているのに…。
社長が割って入り、その計画のキーマンに突然電話を入れて自社の強引なるアピールと持論を展開…。
で、その電話でキーマンの立場が無くなり、キーマンはこの計画から自分は身を引くと言い出して…。

ダメやんかぁ…
ぶち壊しですがな…


キーマンにも迷惑をかけてしまいました。(その社長がぶち壊したのですが…)
それに関連して色々ややこしい事態に… なるかもしれません。
他の会社さんはみんな反応が良くて、皆さんそのプロジェクトに期待をかけてくれているのに…

あ~あ…
完全にぶっ壊れなければいいのですが…
何ヶ月もかけて練り上げてきた計画なのに…
色んな方々が期待を寄せているプロジェクトなのに… 

そんなこんなでブルーな気持ちを引きずって帰って参りました。
個人的なことでスンマセン…
立場の違いとは難しいモノでございます。

色々思いを書きたいのですが、愚痴になってしまうのでもうやめますが…
でも一言だけ…
人間関係と利害関係、仕事上の恩の貸し借り、社会的必要性、アチラを立てればコチラが立たない、など社会とは難しいモノです…ね。

(補記)
今回は話しがアッチャコッチャと飛んで申し訳ございません。
何を言いたいのかもワケワカメでスンマセンなぁ。
まっ、こういう日もあるのでございます。お許しを…。