注意しなはれ! BY BY Bu~Ta~! の巻 | The Sam's Room

The Sam's Room

おもしろいこと、楽しいこと、気になること、美味しいこと、何でもかんでも『やってみる』ことが心情のSAMのブログでございます。

最近ストレスがたまっております。

イメージ 1 イメージ 2
【写真はイメージです。】

ああ、毎日あんなこんなで会議や打ち合わせ、そして事業計画やら何やかんやと…

若い連中からは様々な意見を聞かないといけないし…
さりとて、引っ張っていかなければならないことも多く…
小言も言わなければいけないし、誉めてあげることも時として必要なのでございます。

叱っては誉め、慰めては命令し、そして一緒に笑い、怒り、頑張り…

ああ、華の中年はシンドイのでございます。
仕事とはそう言うモンなのでございます。

で、そう言うストレスなどを発散するには…

イメージ 3

そうです!
お酒なんか飲んじゃったりするのが一番!!!

ああ、美味しいものと美味しいお酒で今宵もリラックスたぁ~いむぅ~。

でも、しかし、but…

こういう生活を送っておりますと、

イメージ 4  昔のワタシの写真…。
ほほほ…、ウソ!!!! ゴメンなさいませ! 
こぉんなオットコマエじゃございませんなぁ。
しかもコレって外国人じゃないの!?
でも、でもですよ、昔はコレに近い体型だったのでございます。
でも、でもですよ、今は悲惨なこの体型…。
号令でよくありますヤンかぁ。体操なんかして、元の列に戻るときにね、
【元のタイケイに戻れ!】
…って、戻らんがな!
元の体型!?
えっっ? 意味が違う…
ほほほ…
意味が違いますなぁ。タイケイちがい!?
まぁ、それはさておき、『華の中年はチョイと出てるお腹が勲章』!?
なぁんてことになってしまうのでございます。

前述のような生活を送っておりますと、ストレス太りや、カロリー摂取オーバーで『肥満』陥るのが結末なのです。

で、何の話しでございましたでしょうか…。

おお! 
そいうです、前振りの通り、今日は『肥満』についてのお話をしようと思ったんでございます。
なが~い、長~い、long~な前置きで失礼いたしました。では、本題でございます…。

今回はお腹周りがプチ肥満に陥りかけているワタシも含めて、全国2300万人もの人が肥満と判断されている日本の現実を憂い、皆様とご一緒に『肥満』を考えてみたいのです。
忙しいのに…、でも、ヒマんやから(暇やから?)…


■そもそも現在の日本人はなぜ太るか?


そうです、そう言う難題。…なぁんだい!
では、そのことについてチョット考えてみましょう。
日本人はなぜ太るか…五つのコトが考えられますぞ!

■その①
日本人って元来は『飢餓民俗』なのでございます。日本人は遺伝的素因(飢餓遺伝子)をもっており、『脂肪を蓄える遺伝子』を持っております。
もともと食物が少なく、生活がしにくかった遠い昔、太古の日本。ですから、生きる上で食料のない時に備えて身体が脂肪を蓄えるようになっている遺伝子が日本人には備わっているのでございます。欧米人はこのような遺伝子を持っていない場合が多いので、マクドナルドなどのような脂質のタップリしたものをパックンパックン食らってもムッチャ蓄積しない身体なのです。でも、太ってる人が多いのは『それ以上の食べ過ぎ』なのです。
で、とにかく遺伝子的に日本人は食べれば食べるほど身体に蓄積する体質を持っていると言うことなのです。
だから食べ過ぎるとすぐ『脂肪が蓄積』するのです。

■その②
近年の日本人は絶対的に『運動不足』なのです。
田舎ほどひどい状態です。なぜかというと、田舎ほどクルマに頼ってしまうからです。
都会の場合はまだ駅まで歩くと言うこともあるのですが、クルマ社会ではドアtoドアですからね。 
歩かんとアカンのですよ!

■その③
食べ物が変わった…ちゅうことやね。
日本食が健康にエエって言うけど、肉じゃがやトンカツは違うぞ! そういう『ネオ和風料理』ではなくて、野菜・魚中心の純日本食から洋風に食生活が変化してきたと言うこと。
エネルギー脂質の多いメニューが台頭してますからねぇ…。
そして、そこの中年のオッサン! オジサマに一言…
『飲んだら最後のラーメン、アカンでぇ。中年男性はだから早く死ぬぞ!』
どきっ!
ドキッ!
土器…違うがな! ドキッッ! 
ああ、自分で自分のことを言っておりますなぁ…。
ホンマに飲んでラーメンはあきまヘン!

■その④ チョット意味が違うかもしれないけれど…
現在社会はフリーラジカル(遊離活性基)に囲まれております。紫外線や、有害排気ガス、ストレス、そしてタバコ。そして肥満はフリーラジカルを生育させると言われています。
フリーラジカルが大量発生すると、それは『ガン発生』を促進させます。
とにかく、タバコはアカン!! 近頃、若い女性の喫煙が増えていますねぇ。アカンよぉ~、はよ死ぬでぇ
中国からの空気も危ないですねぇ。


まぁ、とにかく近年の日本人は食べ過ぎやね。
ほほほ…、このブログでも食べることの話がイッパイ載ってるしねぇ。食べるコトへの感心というのが強くなってますよね。

でも、食べ過ぎはヤッパリあきまヘン。

食べ過ぎは『早死』の元やでぇ。
その証拠として…
去年初めてまとめられたデータがあるのです。20年間に渡る猿によるカロリー制限と長生きの関係の比較のデータのお話しで、普通に食べた猿と、70%カロリー制限をした猿との『長生きの比較』で制限した猿の方が長生きだったという20年間で確認できたのです。長生きだけではなく、糖尿病・ガン・血管疾患についてもカロリー制限をした猿の方が疾患が少なかったと言うことでした。

イメージ 5
こぉんなお料理は美味しいけれど、でも、我慢がまん…。
カロリー制限は大事ですねぇ。
とにかく、カロリー控えめにしましょう。
ああ、難しいけど…。

で、結局のトコロ、どやネン! と言う話しになりますが…、

= ■だからどうする =  

『肥満』はヤバイよねぇ…。
でも、昔はあれほどスマートだったのに、今では『中年の勲章』たる、このお腹…

ああ、だからどうする!!!!

とにかく肥満を解消するしかないのです。

生物は年齢とともに基礎代謝は低下するのでございます。18歳をピークに後は下降の一方です。 

でも、放っておいてはいけません。基礎代謝をアップすることが『肥満防止』の第一歩。

では、貴方だけに特別に教えちゃいましょう!
基礎代謝アップの3つのポイント
①サーカディアンリズム(24時間の周期を持つ生体リズム)に併せた生活をすること。
 朝夕はシッカリ食べ、夜は軽めに食べること。
②代謝を上げる食材を選んでキチンと食べること。
③身体を動かし、筋肉をつけること。

まぁ、当たり前ちゅやぁ~、あったり前のことだけど…。

さてチョット話しの矛先を替えて、肥満はガンになりやすいかどうかというお話しです。
こんな結果がありますなぁ…。
・肝臓ガンは太っているだけで4.5倍になる。
・膵臓ガンは2.6倍
・食道ガンは1.9倍
・胃ガンは1.9倍
やっぱり、肥満とガンは密接な関係にあるようです。

では、酒好きのワタシにとって大きな問題、それは、酒飲んでガンになるか?

イメージ 6 

結論から言いますね。
酒を飲み過ぎるとガンになる前に『アル中になる』ちゅうことですわぁ~。
ほほほ… 
基本的に相関関係はないそうです。

まぁ、でも糖尿病になるかもしれませんねぇ。
で、糖尿病の人の死因はというと、
・1位 ガン
・2位 心疾患
ですって。
糖尿病では死ななくてガンで死ぬ…らしいです。
高血糖は胃ガンのリスクが高いのだそうです。
・普通の人1000人に2.5人
・高血糖の人1000人に5.1人

とにかく一番リスクが高いのはガンで、そのガンと肥満は密接な関係だと言うことのようです。

で、こんな話しはいかが…

何を書いたの?
新書を書いたの…書いた新書、かいたいしんしょ、解体新書~、ばんざぁ~い!

かの『解体新書』で有名な杉田玄白先生はこう言うてはります。

杉田玄白の『養生七不可』
・昨日の非は根悔すべからず(昨日の失敗は後悔しない)
・明日の是は慮念すべからず(明日のコトは心配しない)
・飲と食とは度を過ごすべからず(酒飲みすぎるな、食べ過ぎるな)
・正物に非ざれば苟も食すべからず(変わった食べ物は食べない)
・事なき時は薬を服すべからず(何でもないのにむやみに薬を飲まない)
・壮実を頼んで房をすごすべからず(元気だからといってムリをしない)
・動作を勤めて安を好むべからず(楽をせずに適当に運動を)

確かに…
そのとおり!

皆様方も玄白ちゃんの言うことをよぉくきいて『長生き』しましょうねぇ…。

イメージ 7

こんなヨダレたらたらの美味しいお肉より…

イメージ 8

へるすぃ~なお食事をしましょうね。
でも、写真のような野菜サラダだけに頼るより、

イメージ 9

バランスの取れた『日本食』を見直して、ヘルシーな食生活を心がけたいですね。

ああ、心がけたいけれど…
ああ、現実はどうやら…

まっ、頑張りましょ!