寒い…。
関西でも…寒い。
名前も…SAMい。
ダジャレも… 寒いワタシ!?
関西でも…寒い。
名前も…SAMい。
ダジャレも… 寒いワタシ!?
まさに冬本番ですね。
で、冬と言えばヤッパリ『スキー』でしょ!
とは言え、昨今はスキーは下火となり、一時期一世を風靡していたボードもやや下火。
スキー場は閑古鳥(かんこどり)君が泣き叫んでいます。
♪ かんこぉ~ つばきぃはぁ~ ♪
あれっっ????
【解説】アンコ椿は恋の花 昭和39年、都はるみで大ヒット…
とは言え、昨今はスキーは下火となり、一時期一世を風靡していたボードもやや下火。
スキー場は閑古鳥(かんこどり)君が泣き叫んでいます。
♪ かんこぉ~ つばきぃはぁ~ ♪
あれっっ????
【解説】アンコ椿は恋の花 昭和39年、都はるみで大ヒット…
ああ、寂しいスキー場の現実…。
レジャー産業が下火となりゃ、生活がつまんない…。
景気もイマイチになります。
と言うわけで、日本の景気浮揚の為にワタシがイッチョ、一肌脱いで経済対策に乗り出したのでございます。
…と言えばカッコ良いのですが、まぁ、単にスキーに行っただけの話しなのですけどね。
景気もイマイチになります。
と言うわけで、日本の景気浮揚の為にワタシがイッチョ、一肌脱いで経済対策に乗り出したのでございます。
…と言えばカッコ良いのですが、まぁ、単にスキーに行っただけの話しなのですけどね。

早朝、クルマでお出掛け。
早朝だから、『そうちょ(sotto)』とでかけました。
早朝だから、そうっちょ、そうっと、そぉ~っと!?
早朝だから、『そうちょ(sotto)』とでかけました。
早朝だから、そうっちょ、そうっと、そぉ~っと!?
高速道路を近畿道から名神、そして中央自動車道へ。
雪国へ向かう道、なんだか『ユーミン』か『広瀬香美』の音楽が頭の中で鳴り響きそう…。
でも、聞こえてくるのは同乗のHクンとNクンのアホ話し。
ああ、情けない、ああ、気分がでないなぁ!?
でも、聞こえてくるのは同乗のHクンとNクンのアホ話し。
ああ、情けない、ああ、気分がでないなぁ!?

そろそろ明るくなってきましたよ。

ああ、思い出すなぁ。昔ココで吹雪にあって遭難しかけたっけ。
そうなんです、エライ目にあったことがあるのです。
そうなんです、遭難です、笑い事と違います!?
伊吹山と言うより、吹雪山であったのでございました。もう20年以上前のことですが…。

駒ヶ根の連山を通過…。
キレイですねぇ、雪山。
駒ヶ根かぁ…。
駒ヶ根と言えば、ソースカツ丼やなぁ~、とすぐ食べ物を連想するワタシ。
ああ、発想が貧弱…
ああ。食欲が富強…
そういえば、先ほど恵那峡SAでビーフ・カレーを食べたばかりやけどなぁ。

ついに来ました。雪国でございますぞ!
さぁ、信州!
さぁ、信州そば!
ちゅうワケで、お蕎麦やぁ! (このお話は前々回のブログ )
さぁ、信州!
さぁ、信州そば!
ちゅうワケで、お蕎麦やぁ! (このお話は前々回のブログ )
ホンマに食べることばっかりやなぁ…。反省…。
さてさて、今回の行き先はまだ言ってませんでしたね。
『栂池高原』でございます。長野県安曇郡小谷村ですね。
『栂池高原』でございます。長野県安曇郡小谷村ですね。
ワタシのホームゲレンデ。栂池にはもう約30年近く来ているかなぁ。
そうです、ワタシが0歳の頃からですから…なぁんて!?
そうです、ワタシが0歳の頃からですから…なぁんて!?
今回はチョットした用事と若者2人へのスキー特訓で参りました。
栂池に到着して親切に大喜びした若人Nクン。彼の到着後すぐのはしゃぎ方は…


定番ちゅうたら定番ですなぁ…
新雪に大の字。
普通ですなぁ…。
もっとオモロイことせぇよぉ!
新雪に大の字。
普通ですなぁ…。
もっとオモロイことせぇよぉ!

雪を積み上げて遊ぶ若人2名…
子どもかぁぁぁ~、てめぇらぁ~!
でも、エエんです。実はコレも仕事!? どんな仕事やネン!?
雪で遊ぶことが仕事に通じるのです。遊び心を忘れちゃアカンのや!
子どもかぁぁぁ~、てめぇらぁ~!
でも、エエんです。実はコレも仕事!? どんな仕事やネン!?
雪で遊ぶことが仕事に通じるのです。遊び心を忘れちゃアカンのや!

そして『かまくら』でございます。
コレは意外と造るのがタイヘンなのです。通常は3~5時間かかります。
でも、実は新兵器がありますよ。 ハイビックス社のかまくら製造機『かまくらくん』というのがあります。簡単に言えば風船。バルーンをふくらませて雪をかけて造るというものです。コレはアイデア商品。通常の1/4の時間で出来ますよ。
コレは意外と造るのがタイヘンなのです。通常は3~5時間かかります。
でも、実は新兵器がありますよ。 ハイビックス社のかまくら製造機『かまくらくん』というのがあります。簡単に言えば風船。バルーンをふくらませて雪をかけて造るというものです。コレはアイデア商品。通常の1/4の時間で出来ますよ。
さて、そうこうしているうちに陽はとっぷりと暮れて、温泉へ!
それが元で捻挫した足が腫れたのですが…。(原因は前回のブログをご覧くださいませ!)
それが元で捻挫した足が腫れたのですが…。(原因は前回のブログをご覧くださいませ!)
痛さを紛らす為に、ビ~ルぅ~! 熱燗~! これもモチロン逆効果ですが…。
で、次の日は痛さにむち打ちゲレンデへ!

ピーピーカンカン
ピーカンのお天気。
最高です。
ああ、空が青い…。
ああ、雪が白い…。
ワタシは黒い!?
ピーカンのお天気。
最高です。
ああ、空が青い…。
ああ、雪が白い…。
ワタシは黒い!?

チャンピオンゲレンデには誰もいませんでした。
さぁ、直滑降ぉぉぉぉ!
まぁ、斜度30°以上ありますので、途中でチョッカリを中止したことは言うまでもありません。
斜度が強い…、しゃぁど~しよう! さぁ、どうしよう! 斜度 しゃど、しゃどぉ~。
さぁ、直滑降ぉぉぉぉ!
まぁ、斜度30°以上ありますので、途中でチョッカリを中止したことは言うまでもありません。
斜度が強い…、しゃぁど~しよう! さぁ、どうしよう! 斜度 しゃど、しゃどぉ~。
チャンピオン・ゲレンデは最大斜度35°のコースですが、人も少なく快適に、かつ豪快に滑れるコースなので一番好きです。
さて、チョイと足慣らしが済んだところで、若人2人にスキー特訓でございます。
初めてのHクンとボーゲンだけは出来るNクン。
Hクンは中々筋がよく、2時間も経てばもう適当に曲がって止まれるようになりました。
ワタシの教え方が上手い?
それともHクンの抜群の運動能力???
初めてのHクンとボーゲンだけは出来るNクン。
Hクンは中々筋がよく、2時間も経てばもう適当に曲がって止まれるようになりました。
ワタシの教え方が上手い?
それともHクンの抜群の運動能力???
ならば…

ゴンドラで一気に頂上へ『GO!』
いえいえ、初心者でも大丈夫です。一番上のゲレンデは初心者用。途中、スッゴク斜度があるところがありますが、迂回の車道を行けばクリアできます。
いえいえ、初心者でも大丈夫です。一番上のゲレンデは初心者用。途中、スッゴク斜度があるところがありますが、迂回の車道を行けばクリアできます。
良い景色だもん、ヤッパリてっぺんへ行かなきゃ!

一昨年までは雪に生えるド派手なウエアだったのですが、昨シーズンにドノーマルなウエアに買い換えました。
何故って?
ん~、安かったから!?
何故って?
ん~、安かったから!?
というのもありますが、あまりに目立つ為に、どこからでも『あっ、SAMさんがあそこ滑ってるぅ!』とわかってしまうのです。
別に目立つのは良いんですが、ズルして気を抜いて滑っていると指摘されたりするのやだもん…。などなど、色々理由があって買い換えたのです。(ホントはもう古すぎるから!?)
別に目立つのは良いんですが、ズルして気を抜いて滑っていると指摘されたりするのやだもん…。などなど、色々理由があって買い換えたのです。(ホントはもう古すぎるから!?)
そんなことはどうでもエエけど…、一応、記念写真を撮りました。
いいなぁ、スキー。
しかし、滑り降りてくるだけで何がオモロイのかとご指摘の貴兄へ!
しかし、滑り降りてくるだけで何がオモロイのかとご指摘の貴兄へ!
物事は単純なほど面白いのです。上から下に滑り降りるだけのこと。でも、奥が深いのです。
真っ直ぐに滑り降りるときのスピード感。
曲がるときのテクニック。
キレイな景色。
様々な事柄がミックスしてスキーの魅力を造っています。
爽快…、ああ、そうかい!
真っ直ぐに滑り降りるときのスピード感。
曲がるときのテクニック。
キレイな景色。
様々な事柄がミックスしてスキーの魅力を造っています。
爽快…、ああ、そうかい!
♪ やぁまぁは~ しろがねぇ~ あさひをあびぃてぇ~ ♪
♪ すぅべるぅ~ スキーのぉ~ 風切るハヤサァ~ ♪
♪ ちぃるぅはわ~ こゆきかぁ~ 舞い立つ霧かぁ~ ♪
♪ おぉおぉ~ このみもぉ~ かけるよ かけるぅ~ ♪
♪ すぅべるぅ~ スキーのぉ~ 風切るハヤサァ~ ♪
♪ ちぃるぅはわ~ こゆきかぁ~ 舞い立つ霧かぁ~ ♪
♪ おぉおぉ~ このみもぉ~ かけるよ かけるぅ~ ♪
スキーの歌ですね。古い歌ですが、スピード感あふれるスキーの醍醐味をよく表していると思いませんか?
ああ、もう一つ、『ゲレンデマジック』ってご存じ?
光り輝くゲレンデでは、女性が美しく輝いて見えるのです。
そうです、スターがライトをキンキンに当てるのと同じ効果なのです。
そうです、スターがライトをキンキンに当てるのと同じ効果なのです。
ですから…
アフタスキーに誘うと『あれ? 誰だったっけ????』となることもありますぞ!
アフタスキーに誘うと『あれ? 誰だったっけ????』となることもありますぞ!
ゲレンデマジック…、人はそう呼びます。
ゲレンデで可愛いお嬢様に声をかけている諸君!
ゲレンデマジックの存在を努々忘れる事なかれ!
ゲレンデマジックの存在を努々忘れる事なかれ!
なぁんて失礼な話しはともかく、『スキー』は楽しいのです。
近年、スキー人口は極端に少なくなりました。
温暖化はスキー場から雪を少なくしています。
近年、スキー人口は極端に少なくなりました。
温暖化はスキー場から雪を少なくしています。
でも、冬の楽しみ・スキー。
年をとっても出来るスポーツがスキー。
年をとっても出来るスポーツがスキー。
ワタシもヘタの横好きですが、スキーは一生涯続けたいと思っております。
雪見酒も好きやし…。(ホンマは、コレが一番やぁぁぁ!)