温泉に行ってきました! 秘湯っぽいお湯でゆったり | The Sam's Room

The Sam's Room

おもしろいこと、楽しいこと、気になること、美味しいこと、何でもかんでも『やってみる』ことが心情のSAMのブログでございます。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

ふらっと温泉でも…。イイですねぇ、寒い日は温泉でゆったりするのがホントに気持ち良いことです。
今回訪ねたのは、紀州和歌山「明恵峡温泉」。この地は今年1月に市町村合併で有田川町になった旧で言えば「金屋町」。ここの生まれで名高いのは「明恵上人」です。♪きょうとぉ~ とがのぉ~ 高山寺~こいにつかれたおんながぁひとりぃ~♪と歌われた京都・高山寺の中興の祖である明恵上人のお生まれがここ。高山寺といえば、ミポリンこと中山美穂ちゃんが出ているお茶のCMの撮影が行われたところ、もっと言えば、教科書でおなじみのウサギやカエルが相撲を取っている絵「鳥獣戯画」のところです。

話が別の方向へ行っちゃった…、もとへ!

で、その温泉です。眼下に清流:有田川が流れる絶景の地。ちょっぴり秘湯気分ですが、建物はしっかりと現在風。なんていうんだろう、楕円形のま~るい木造って言うのかなぁ、写真を見てもらえばわかるんだけど、結構ユニークな建物です。お湯はスベスベつるつるのこれまた名湯。泉質はナトリウムを多く含み、わずかに濾過機の塩素臭のあるアルカリ性単純泉だそうです。
露天風呂がこれまたス・テ・キ! おっき~い、というか庭みたいな感じ。寝湯もあってリラックス~。でも、もう一方の露天風呂は少し小さめなのです。男女の浴室が週替わりだそうです。だから今日は正解! サウナももちろんあってこれまた湯~っくり! ゆ~っくり! カランが8個しかなくてちょっぴり町があるのが玉に傷かな。でも、今工事中で広げるんだって。で、3月10日から31日までは休みになるそうです。サウナがなくなっちゃうんだって…残念だなぁ。えっ、小耳に挟んだんだけど、これって○○○対策って!? ほんと~かなぁ!?

お湯からあがって休憩室から見る景色の良いこと! 眼下に有田川が見えます。赤い橋は「松原橋」っていうんですって。イイですね、時間がゆっくり流れている感じです。

500円の価値は十分です。パンフを載せておきますね。ご参考まで。
ではまた!