ニッポンの世の中、
超レアな10連休の間に…
時代が変わり、
本日、5月7日がニッポン経済活動の本格初始動の日ですな。
平成から令和へ…。
どこに行っても『令和』あやかり商売が横行(?)しております。
コンビニに入っても、『令和』と印刷されたパッケージに入ったモンが
ズラ~~~~~っと並んでます。
ホンマ、ショウコンタクマシイ…
…ちゅうことで、
大型連休に徳島県へ遊びに行った方から頂いたお土産も…
見事に『令和』あやかり商法!?
金長まんじゅう『令和』バージョン…
金長まんじゅう…
♪ つっきにうかれてぽんぽこぽん ♪
♪ あっまいりずむが ♪
♪ とろりと とぉけて ほぉ~らね ♪
♪ ほぉ~らほらほら はれるやの ♪
♪ きんちょうまんじゅう おいしいね ♪
四国、阿波の徳島名物の『金長まんじゅう』。
ごぞんじない?
おや、ごぞんじない!?
こりゃまたしつれいいたしましたっっ…!
…と往年の植木等のフレーズの如く!?
それをいうなら『お呼びでない?』…やけど!?
ま、エエけど…
おいといて、
で、これは、
四国ローカルの『四国放送』をご視聴の方にはお馴染みのCMソングです。
ほぼほぼ知らないだろうなぁ~。
ウチは、海の向こうが四国、徳島なので、
かつてVHFの放送のテレビでコレが流れていたのを覚えております。
幼少のみぎりでしたが…。
そんなこんなの金長まんじゅうサンも令和商法。
他にもイッパイ『あやかり商品』がマチに溢れております。
経済効果はどれだけあるンやろ?
きっとスゴいんだろうなぁ~。
ついでに、10連休の経済効果もスンゴイだろうな。
サービス産業を中心に経済がスッゴく動いたし。
ウチもおかげさまで、宿は連日の満室で…
おありがとうございました。
お客様は神様です!
ミナミハルオカッッ…
そんなこんなで、
連休初日は、地域活性イベントで始まり、
連休最後は、地域活性イベントの後片付け。
中の日はいつもの週末カフェとお宿営業。
それと極小会社のエトセトラ業務…
ま、働くことの喜怒哀楽を満喫いたしました。
(^_^;)
ははは…
…ちゅうことで、
連休最終日の昨日は、午前中にお宿のお客様をお見送りして、
後片付けと掃除、
そして午後は…
連休最初に開催したインベントの最終のお片付け。
連休中はこの体育館は使わなかったので、
最終最後のお掃除は、連休最終日に回しておりました。
みんな揃って体育館の床掃除…
床一面に敷いたシートを片付け、
床掃除と床磨き。
ま、そんなこんなで…
連休は見事に終わってしまいました。
お仕事三昧…、の連休。
でも、
どこまでが仕事か、
どこまでが遊びか、
どこまでがやりたいことをやっているのか、
区別がほとんどつきませんが…、(^_^;)
ま、エエけど…
とりとめもない話しでスンマソン。
さて、今日から『令和本格始動』。
ガンバって新しい時代を息抜きましょう!
目指せ、次の元号までのガンバリ&楽しみ、ナンチテ。
…ちゅうことで、
ほな
また