煮カツ定食に、五輪、そして古民家…、脈略のないお話しの巻 | The Sam's Room

The Sam's Room

おもしろいこと、楽しいこと、気になること、美味しいこと、何でもかんでも『やってみる』ことが心情のSAMのブログでございます。

えぇ~!!!

 

 

さ、さ、さんじゅうぅまぁん~~~~!?

 

 

お江戸オリンピックの入場チケットの最高額が…

 

30万円だって!

 

 

 

開会式は人気が高いし華やかだからこの設定?

 

それにしても高いなぁ~。

 

企業が接待に使う?

金持ちだけが行ける?

 

一般ピ~プ~は無理ヤナ…。

 

五輪の花形種目も設定価格が高い。

男子100メートル決勝などの陸上が13万円、

バスケットボールが約11万円。

 

ははは…

 

笑うしか無いやン!

 

ワタシはテレビ観戦やな…。

 

イメージ 1

 

 

安いチケットもあるそうですが、

でも、なかなか行かれヘン…。

全体的に高い設定かもねぇ~。

 

そんなこんなのチケット販売、5月9日から発売開始だとか。

 

お江戸オリンピックのチケットと宝くじは買う予定は

全く無いワタシです。ナンチテ

 

そんなこんなのニッポン、皆様は如何お過ごしか?

 

 

 

 

色んなお仕事を持つ貧乏暇ナシなワタシ…。

 

とある日、例の山村でやっているお宿の手入れに行きました。

 

ココがウチの本拠地から若干遠いのが問題ヤけど、

でも、シカタナイ…。

 

10日間に渡るGWはおかげサマサマで全日満室。

一日一組限定の古民家宿…。

 

イメージ 2

 

イメージ 3

 

 

築150年の古さですが、

でも、手入れだけはキッチリと。

 

お客様をお迎えするには必須です。

 

…ちゅうことで、

掃除はもとより、

古民家の庭先の『農園』を手入れするのも大事な仕事。

 

そう…

古民家の庭先は畑…。

 

茅葺きの母屋に蔵、そして長屋。

それと共に、母屋前の畑も、

この古民家を構成する重要な景観なのです。

 

だから、田舎の古民家たる景観維持のためには

畑作りは必須…。

 

もとより、畑仕事をしたことも無かったワタシですが、

ココを始めた限りは、必須な作業となってしまったのです。

 

ははは…

 

まだまだこの宿を始めたばかりなので

人を雇ってまでお任せするほどでも無い。

だから自分でやるしか無い!?

 

 

…ちゅうことで、本日のお仕事は、

古民家景観造り&おもてなしも含めた『畑仕事』!?

 

その前に、しなきゃなんないことは…

 

ハラゴシラエ…かも!?

 

…ちゅうことで、例の山村にある食堂で

ランチタイムにいたしました。

 

メニューは、

 

イメージ 4

 

煮カツ定食。

 

ボリューム満点、パワー充填のためにはこれ!

 

お出汁が美味しい…

タマゴもトロッと感があってナイスでした。

 

…ちゅうことで、エネルギー充填したあとは、

いよいよ畑作業でございます。

 

先々週にトンガで耕し、元肥を施した畝に…

 

イメージ 5

 

 

トマト、

茄子…

 

そしてジャガイモと里芋を植えました。

 

 

今は、タマネギとスナップエンドウが植えられているこの畑。

こうみえて結構広いのです。

 

お茶の木も50本ほど植えていて、

来春には『茶摘み』と新茶も振る舞える…予定です。

 

そんなこんなの、古民家一軒宿。

 

イメージ 6

 

 

茅葺き母屋に蔵、長屋や作業小屋のみならず、

裏山も谷川まで自分たちだけのプライベートになる…。

 

そんな贅沢な時間を味わって頂けます…、ナンチテ。

 

ま、地域振興のために始めた取り組み。

 

ボチボチやってますので…

ご興味があれば。

 

またこっそり(?)ご連絡くださいませませ。

 

 

 

…ちゅうことで、

 

ほな

 

また