お遊戯会とか運動会がキライな保育園だったお話。 | あねごのブログ

あねごのブログ

多発性硬化症になっちゃった!子育てに仕事に趣味に、おまけに難病まで抱えることになった日々をゆるっと綴ります。

入院中、いちばん困ったのが

Wi-Fi問題。←この病院はフリーWi-Fiなし。


会社パソコン。

会社用iPhone。

アタシのAndroid。


三台を駆使してもやってくる、

通信速度制限…。

ギガをくれギガを~~~!!💦


ステロイドパルス中は

絶対に眠れない体質で

夜通しポチポチ…。


ちえ。


そんなこのごろですが、

テレビでは保育園虐待問題をよく見かけるようになりました。


個人的資質以上に、

アタシは保育の環境問題だと

思うんですけど💧

どうなんでしょうか…。


ちなみに、

我が家の子どもたちがお世話になった

保育園は、


お遊戯会なし。


運動会なし。


……そもそも、アタシが

あれどうにかなんないかなレベルで止めたらいいのに派でして。←どんな派閥よ。


長女が2歳までお世話になったとこが

お遊戯会も運動会も、

まあフツーにやってるとこだったんですが、


イベントが近づくと

先生たちの仕事がむちゃくちゃ増えて

子どもたちは、トイレで自分のダンス曲が流れるとカラダが勝手に動きだすぐらい

出番の動きをたたきこまれて


これって楽しい?💧


と常々思う日々。


そしてまた、長女がですよ。

先生お手製のエリンギの衣装を着せられて

不愉快きわまりない顔してるってゆう💦


親としては、ポンポンふってヒラヒラ踊る非日常のイベントの為に消耗するよりも、

日々の保育を積み重ねることに注力したほうが絶対生産的なのにな、って思ってました。


で。


その後10年、学童含めてお世話になった保育園では。


運動会


近所のグラウンドにピアノをドンとおいて、

いつもやってるリズム運動と遊びを、親も一緒にやる方式。


親も一緒に、

よちよちアヒルさん

とんぼのメガネ…。

側転バック転、ほふく前進にヤンキー座りで前進後進。

親にとっては自衛隊訓練なみの運動能力を求められたなあ…。


お遊戯会。


先生や親たちが趣向を凝らした出しものを

披露するのが、お遊戯会でした。


サラリーマンパパの忘年会用マジック。

民謡、フラダンス、アフリカ打楽器。

バイオリン、ピアノ、フルート演奏。

軍手を使った人形劇、

耳が聞こえなくても楽しめる音楽会

レクリエーション…。


子どもたちをまきこめる内容になっていて、

親も子も、めっちゃ笑って、楽しかったなあ…。


立候補と園長の指名で演目が決まるんですが

うちもやったわ、バンブーダンス(笑)

最初はダンナひとりから始まって、最後はよそのお父さんや年長や給食スタッフも、竹のうえで踊り狂うカオス(笑)


楽しかったし、

子どもたちや先生や、スタッフみんなが家族みたいな目線ができるし


あんなんでいいような気がするけどなあ、

と思い出にふけるこのごろ。


しくみや制度や待遇改善はもちろん、

やんないといけないこと、を変えていくのも

大事な気がします。


さ、MRIいてきま♪