現在の私のクローゼットには引き出しがありません。

服はほぼすべてハンガー。

インナー、靴下、下着などはハンギング収納を使っています。

 

 

このハンギング収納を偏愛していましてね。

ハンギング収納の魅力をぜひぜひお伝えしたい!!

 

 

私のハンギング収納

 

私が使っているのはIKEAのSKUBB。

幅が22cmとかなり狭いです。

この幅狭がいいんですよ~。

 

ポイントは「1段に1種類だけ収納する」

 

ズボラな私は、かつて引き出しに仕切りを作って

靴下やインナーをきちんとひとつずつ収納していたのですが。

まあ続きませんでした。

めんどくさくて…。

 

ハンギング収納の1段につき1種類だけ収納、と決めました。

靴下だけで1段。

インナーだけで1段。

 

しかも放り込むだけだから簡単!

お子さんにもおすすめですよ。

 

 

 

ハンギング収納の魅力

 

 

ひと目で見える

扉などが無いので、ひと目で「この段には何が入っているか」がわかります。

 

 

床の掃除が簡単

プラスチックケースの引き出しを使っていた頃は、ケースの後ろに大量のほこりが溜まっていました。

洋服はどうしてもほこりが出るんですよね💦

床に何も置かないハンギング収納なら、ささっとワイパーや掃除機をかけるだけ。

掃除のストレスがありません。

 

 

劣化しても買い替えが簡単

ハンギング収納は布でできているので、何年かすると劣化しますよね。

買い替えても899円。

捨てるのも簡単。

 

ちなみに、私が使っているSKUBBは

2021年に購入したものでした。丸4年使ってるけど全く劣化していません。

案外長持ちするみたい。

 

IKEA SKUBB ハンギング収納

 

 

 

やっちゃダメ

 

詰め込みすぎはNG!

私が使っているハンギング収納が4年経っても劣化していない理由は、

詰め込みすぎていないせいです。

 

以前、もっと横幅が大きいハンギング収納を使っていて、

Tシャツやニットなども詰め込んでいました。

そのときは、収納自体がだんだんゆがんでしまって、1年で買い替えることに。

 

入れる量・重さはほどほどにしたほうがいいみたいです💦

特に重さは気をけて!

 

おすすめハンギング収納

 

服はほぼ吊るして下着等の細かい物だけ吊るすなら

IKEAスクッブ一択です。

IKEA SKUBB ハンギング収納

 

・幅狭なのでクローゼットを有効利用できる

・小物なので幅狭でOK

・9段あればなんでもしまえる

 

 

衣替えと同時に、クローゼットの収納方法も見直してみてはいかがしょうかニコニコ


 

気軽にお話しませんか音符物を減らすお話し会

ものを減らしてスッキリ暮らすためのお話し会を開きます。

 

今回のテーマは

「はじめに着手するのはココだ!物を減らしやすい場所」

 

物を減らしやすい場所から始めないと、なかなか物減らしが進みません。

疑問を解決したり、いろんな人の話を聞いて

物を減らすモチベーションを上げましょう!

 

クローバーモノを減らしてラクに暮らすお話し会

4月16日(水) 11時~12時(オンライン)

残2名様 ※ご参加無料

▶お申込みはこちらから

 

 

捨てるきっかけがほしい。

ひとりでは捨てられない。

そんなときは【捨てサポ】をお申し込みください。一緒に物を減らしましょう。背中押します!

→モノを減らして時間を作る!【捨てサポサービス】