「捨てる」「持ちすぎない」を推奨するインテリアコーディネーターの枡田まりこです。

 

私事ですが、

家族が順番に体調不良になり、あわただしい1週間でした。

代わる代わる病院に連れて行き、学校を休む…など

普段とは違う生活サイクルでアタフタ💦

 

一人になれないので、思うように仕事も進みません。

こういうときは、自分のペースをつかむのが難しいですね。

 

こんなときこそ、家でしかできないことをしよう!と思い立ち、

ひたすらキッチンの掃除をしてみました。

 

毎日お世話になっている食洗機を磨いてみたり

(ぴかぴかしてるの、わかりますか?)

 

キッチン収納の扉も磨いてみました。

 

子どもが寝ているので、物を捨てて「ガシャン!」と大きい音を立てるのはまずいと思い、捨てる作業は封印。

拭いたり磨いたりしていました。

 

 

とても小さい変化なので、家族は気づかないと思いますが

ピカピカになって私はうれしい!

すがすがしい気分です。

 

 

なんだか気分が乗らない日や

自分のペースがつかめずイライラしているときは

掃除や片づけをすると、気分がリセットされますね。

 

先週の私が、いろいろとうまくいかないのを

「家族が体調不良だから…」とイライラの原因を子供に押し付けそうになっていました。

数時間掃除したことで、モヤモヤした気分が消えましたよ。

 

 

なんだかモヤモヤしそうなときは、

ぜひ掃除&片づけをおすすめします!!

 

 

掃除や片づけのお悩みを、気軽にお話しませんか?

オンラインのお茶会にぜひご参加ください!

 

クローバーお片付けお茶会〈オンライン〉

4月16日(水) 11時~12時 ※ご参加無料

↑募集中!

お片づけのお悩み・あるあるなどを、気軽にお話しませんか!

▶お申込みはこちらから