「捨てる」「持ちすぎない」を推奨するインテリアコーディネーターの枡田まりこです。

 

 

食器屋さんでこんな角皿を買いました。

焼き魚を乗せる予定。

(1枚足りなかったので取り寄せ中)

 

穏やかな店主さんが、食器の扱い方を教えてくれます。

 

お皿に練り込まれているキラキラは銅。

 

銅はだんだん黒く変色しますが、

少しでも劣化を遅らせるためには

酸性、アルカリ性に触れないでね、とのこと。

 

・レモン汁ビシャビシャかけないでね

・アルカリ性洗剤はダメだよ

 

あれ?

食器用洗剤は中性だから大丈夫だよね?

 

店主さんが言うには、

「弱アルカリ性の食器用洗剤もあるよ😊

 

えーそうなの?

 

 

スーパーに売ってる食器用洗剤の液性を調べまくり。

結果はこちら。

 

 

手洗い用食器用洗剤

中性

JOY(W除菌コンパクト、PRO洗浄)

キュキュット(キュキュット、Natural Days、CLEAR泡スプレー)

サラヤ(ヤシノミ洗剤、プレミアムパワー、ハッピーエレファント)

CHARMY Magica (一発洗浄スプレー、Magica 速乾+酵素+、酵素+、除菌+)

 

弱酸性

キュキュットクリア除菌

原液は弱酸性ですが、水で薄めると中性になるそうです

 

 

以前はJOYは弱アルカリ性でしたが、現在は中性になっています。

基本的には中性なのね。

 

 

食洗機用洗剤

中性

食器洗い乾燥機専用キュキュットウルトラクリーン(ジェル)

クリスタ クリアジェル

 

弱アルカリ性

食器洗い乾燥機専用キュキュットクエン酸効果(粉末)

JOYジェルタブ

フィニッシュ食洗機パウダー、パワーキューブ

 

なんとなく、

ジェル→中性

粉末・キューブ→弱アルカリ性

という感じでした。

 

 

私が使っていたフィニッシュパウダーは弱アルカリ性。

このお皿には使えません。残念。

クリスタのクリアジェルを買ったのですが。

 

卵液が全く落ちていませんでした。

そういえば以前もクリスタだと

卵が落ちなかったんです。

 

落ちないどころか、温水のせいで卵が固まって食器にこびりつく・・・

 

洗剤が中性だからなのかな。

弱アルカリ性のほうが、汚れ落ちが断然良いのね。

 

こんなに食器用洗剤について調べることになるとは思いませんでした。

勉強になりますね。

 

せっかく買った食器なので、丁寧に扱いたい。

手洗いにするか

食洗機でこれだけ洗剤を変えるか・・・

 

悩みますねちょっと不満