「捨てる」「持ちすぎない」を推奨するインテリアコーディネーターの枡田まりこです。
ダイニングテーブルにお花を飾ると
なんだかステキになるわけですが。
どんな花を選べばいいの?
大きさは?
お花買うと高いよね…
いろいろ悩みますよね。
今回は自宅用のテーブルフラワーの選び方をお伝えします。
高さは低い方がいい
テーブルフラワーの高さは、
あまり高くないほうがいいです。
向かい相手の顔が見えないと、会話が楽しめません。
そもそも邪魔になっちゃいます。
私の感覚では、20cmくらいがちょうどいいと思います。
生花はここに注意
お花屋さんで生花を買う場合はここに注意しましょう。
・香りが強すぎる
→食事なので香りが強いのはNGです。
ユリ、ヒヤシンスは香りが強いので避けましょう
・花粉がつきやすい
→うっかり服に付くと色が落ちません。ユリはやめましょう。
花束から取る
大きい花束から、少し取ってテーブルフラワーにするのもいいですね。
花屋さんでテーブルフラワーとしてブーケになって売られていますが、よく見るとしおれかけているものがあるので、気をつけてください。
鉢植え、ドライフラワーはやめよう
食事する場所なので、土は避けたいですよね。
鉢植えはやめましょう。
ドライフラワーは「枯れた」花ですから、
生き生きとした食事の場には合わないです。
生花っぽいフェイクフラワーならOKです。
私が最近買ったフェイクフラワー。
イオンはフェイクフラーが充実してます。
お手頃価格ですよ。
ひとりでは片付けがすすまない。
片づけるきっかけがほしい。
オンラインでアドバイスを受けながらお片づけしませんか。
無料モニター様を募集中です
→「捨てる」の背中を押してスッキリしたお部屋へ!お片づけサポート【オンライン】