※この記事は「実家の片付け」に関する私見です。
実家との関係は、ご家庭によりさまざまな事情があると認識しています。
現在ご実家との関係で深くお悩みの方は、不快に感じる可能性があるので、ここで読むのをおやめください。
「捨てる」「持ちすぎない」を推奨するインテリアコーディネーターの枡田まりこです。
親御さんが暮らしている実家の片付けについて、考えたことがありますか。
休みのたびに実家に通って片付けをしてクタクタ。
親御さんと片付け方でもめてしまう。
そんなお悩みが多いようです。
私の意見はとても簡単。
実家の片付けはしなくていい
親御さんから「片付けを手伝ってほしい」と言われたなら、大いに手伝ってください😊
でも頼まれていない場合や、親御さんが少しでも難色を示しているなら、片付けをがんばらなくても大丈夫です。
家は、今住んでいる人のなわばりです。
住んでいる人が満足しているなら、今のままでOK!
今これをお読みの方の親御さんは、物を買えること、物を所有することに大きな意味を感じた世代の方が多いでしょう。「片づけよう」「いらない物を捨てよう」とすすめても、逆効果になってしまうかも💦
他人から見ると「もう使わないよね」と思う物でも本人にとっては大切なもの、ありますよね。
私も大学時代に友達とおそろいで買ったぬいぐるみが、ずっと捨てられず残ってます。絶対いらないんだけど。
年齢は重ねていても、経験や判断力は十分お持ちです。今の時代にそぐわないとしても、親心さんなりの「判断」があります。親御さんが「捨てたくない」なら、捨てなくていい!尊重しましょうよ。
私たちにできることは2つだけです。
・住む人がいなくなってから片付ける覚悟をもつ
実家の片付けをしなきゃ!と私たちが慌てる理由って、
「両親に何かあった後に片付けるのが大変だから」ですよね。
これは完全に自分都合。
今住んでいる親御さんには全く関係ないです。
また「帰省したときに、家に物が多すぎて泊まれないから」という知人がいました。
それこそ自分都合💦ホテルに泊まればいいんです。実家に泊まろうとするから、本来必要ない布団や食器などを親御さんが持っておく羽目になるんです。
みんなが帰ったあとの布団干しも大変ですからね(実話)。ホテルに泊まれば親御さんの負担軽減にもなります。
ご存命のうちは、実家は親御さんのものです、
現状に満足している人と仲違いしてまで片付けなんてしなくていいんです。
住む人がいなくなってから、残された人が頑張って処理しましょう。
私もその覚悟です。
・頼まれたら片付けを手伝う
親御さん自身が、片付けたいけど体力的にできずに困っている場合は、よろこんで手伝いましょう。
日頃から「必要なときは手伝うから声をかけてね」と伝えておくといいですね。
地震などの災害時に危険だと思われる場合は、「心配してるよ」ということは伝えましょう。
「実家に物が多くて、転んだら大変」という人もいました。確かにその心配はわかります!
急な階段や狭い廊下をゆっくり歩いているのを見ると「大丈夫かな💦」とハラハラしちゃう。
しかし、基本的には親御さんが「歩きにくいから片づけてほしい」と言うまで待ったほうがいいです。
人は、自分で決断したときしか考えを変えることはできません。周りがどんなに説得してもダメなことが多いです。
むしろ「私はこのままでいいの!」と意固地になってしまうこともあります…
親御さん自身が「片づけたい」と決心してから、手伝いましょう。
どんなに相手のためを思ってしたことでも、親御さん自身が決めたことでないと不満が出てきてしまいますから。
片付けていない家よりも
仲が悪くなった実家のほうが耐え難いです。
片付けるより、仲のいい親子であってほしいから
説教っぽくなり本当に申し訳ありません。
何も事情を知らないくせに偉そうに、とお思いになった方もいると思います。
ご家庭によりさまざまなご事情があると思いますが、あくまで一意見として受け取っていただけると幸いです。
かく言う私の実家は、かつて飲食店をしていました。
そのせいで、今でも食器類や大きな什器が残っています。
一般家庭には普通はない大きさです。ガスや水道設備も一般家庭とは違います。
親は「使い慣れてるし便利なんだよ」と平気な顔をして暮らしています。
私は「もっと小型で便利なものがあるのになー」と思いますが、仕方ないですね。あきらめてます。親の死後にやるしかない、と腹を括ってます。
片付けなんかで家族と揉めるのは嫌なんですよ。
「片づけること」自体は、どうでもいいんです。いつでも誰でもできるから。
皆さんにも、片付けなんかで親御さんとギスギスしてほしくないです。
片付けなんて、いざとなったら業者さんに頼めます。
親御さんが満足しているなら、離れて暮らす私たちは何も気にしなくていい。
元気で仲良く、それが続くことがいちばんです!
今日の「これやってみて」
・さりげなく「片づけたくなったら手伝うよ」と伝える
・実家のことは気にしない。親はちゃんと判断力のある大人だから大丈夫!
