旗すっきり片付いたシンプルインテリアコーディネートのご案内
すっきりしたお部屋で気持ちよく暮らしませんか。忙しい方におすすめです。
7/10募集開始予定です

 

現在高校2年と中学2年の娘がいるのですが

今でもわが家はリビング学習です。

 

今までダイニングテーブルで勉強していたのですが

「勉強する場所がほしい」との希望があったので、IKEAで探してみました。

 

今回購入したのはこちら。

IKEA

BOLLSIDAN ボッルシダンラップトップスタンド

 

デスクの面積は、幅68cm、奥行き36cmと小さめです。

ノート、テキスト、タブレットを置くだけなら問題なさそうです。

 

 

このデスクの便利なところは、高さが変えられること。

私がちょっとパソコンを置いてスタンディングデスクとして使うこともできます。

 

高さの調節はとってもスムーズです!

 

 

合わせて購入したのがこちらのチェア。なんと1脚2,000円です。

シンプルなデザインと、軽いのが決め手でした。

 

IKEA

オスタノ ブラック

このチェアを2脚買いました。

ダイニングチェアとして併用するつもりです。

 

 

脚の先につけるカバーを注文しているので

届いたら使い始めます。

楽天市場

椅子脚カバーカルガルー(丸型直径18mm~19mm兼用)

 

 

 

デスクを置いたのは、リビングの隅。

使わないときは壁に沿って置き、

 

使うときは向きを変えて、壁を背にする位置にします。

 

 

勉強でも仕事でも、

背後を人が通ったり、手元を人に見られる環境では集中できませんよね。

 

落ち着いて勉強するためには、

  • 人から見られない
  • 後ろを人が通らない
  • 視界に人や動くものが無い

という環境だと集中できます。

 

 

わが家の配置では、「後ろを人が通らない」ようにしていますが

視界に人が入ってしまいます💦

 

誰かが勉強しているときはテレビを観ないようにしていますが、

どうしても気が散ってしまうようだったら、パーティションを立てようと検討中です。

 

 

リビング学習の配置で迷っている方、

完全に良い環境を作るのは難しいですよね。

家具の向きを変えたり、パーティションなどの道具を使えば、改善することができますよ。

 

親としては、

子どもの学習意欲を大切にしてあげたいですよね。

環境づくりで応援してあげたいものですショボーン

 

 

 

配置や家具選びでお困りでしたら

インテリアコーディネーターに相談してみるのも一つの手です。

自分では思いつかないレイアウト案をもらえるかもしれませんよ!

 

 

なかなか時間が無くて考えられない方、

メールで完結するインテリアコーディネートを7/10から募集する予定です。

ご興味がありましたら、ご案内をご覧ください。

↓↓

右矢印すっきり片付いたシンプルインテリアコーディネートのご案内

 

事前のお問い合わせを受け付けています。

お気軽にご連絡ください。

右矢印お問い合わせはこちら

 

 

本日のIKEAめし(娘)。ミートボール12個はなかなかのボリューム。