こんにちは。枡田まりこです。

 

お引越しシーズンの今、みなさまにお伝えしたいことがあります。

 

エアコンを取り付けるときに化粧カバーもつけよう

 

エアコンの室内機と室外機をつなぐホース、ありますよね。

これは私の自宅にあるエアコンなのですが、化粧カバーをお願いしなかったのでテープ巻きにしています。

 

美しくありませんねえ。

 

このホース部分に取り付けるのが「化粧カバー」「配管カバー」です。

室内だけでなく、室外にもつけられます。

 

化粧カバーはきれいに見えることが目的ですが、テープ巻きよりも耐久性が高いので、ホースの劣化を防げます。

↓こういうものです。

 

絶対に初めからつけたほうがいいです。

というのも、エアコンを設置した後からつけるのが結構大変なんです。

 

エアコンのホースは一度曲げると形が固定されてしまうので、あとから化粧カバーに合わせてホースを曲げなおすことができない場合があるんです。

最悪の場合、ホース自体の付け替えをすることになります。

 

また、化粧カバーの取り付けだけを請け負ってくれる業者さんを探すのは、やや難しいです。

費用面が主な理由ですね。

 

というわけで、エアコンをとりつけるときに、一緒に化粧カバーをつけることをおすすめします。

 

ちなみにわが家のエアコンは業者さんが見つからず・・・しばらくこのままになりそうです。

春から新生活を迎える方、私と同じ轍を踏まないでください。。

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。