こんにちは。枡田まりこです。

 

フリーのインテリアコーディネーターを目指して勉強中です。

 

間取りやインテリアのシミュレーションをするソフト「3Dマイホームデザイナー」を導入しました。

 

まずは自宅のリビングのパースを作っています。

 

まだ途中までですが、こんな感じ。

 

 

ラグの色などは全く実物と違うのですが💦とりあえず練習中ということで。

 

練習をしながら、リビングの悩みをシミュレーションして解決案を見つけるつもりです。

 

せっかくパースをお見せできるので、我が家のリビングの悩みを聞いていただけますか・・・

 

 

  リビングの悩み:正方形で窓やドアが多くて家具を置けない

 

↑おわかりいただけただろうか

 

どうです。部屋の四方すべてドアと窓があります。

壁面が少ないと、家具を置く場所が限られてしまいます。

 

これ、本当に不便なんです・・・。こういうお部屋で悩んでいる方、いませんか?

今は、隣室へのドアを使うことを諦めて、ダイニングテーブルをどーんと置いています。

 

窓が多いので明るい、ということはメリットなんですけどね。

 

 

壁面が少ないお部屋を有効に使う方法としては、

 

置く家具を厳選して、なるべく家具を置かないようにする

 

これに尽きるのではないでしょうか。

 

たとえばですが、

わが家はソファーセットを置いていません。

物理的に置くスペースが無い、というのが大きな理由なのですが汗うさぎ、その他にも

 

娘が毎日ヨガマットを敷いて体幹トレーニングやストレッチをするために、空きスペースを確保したい

 

というのも理由のひとつです。

ソファーセットよりも、広い床のほうを優先しています。

 

家族の日々の生活スタイルをまず第一に考えると、「必要な家具」と「なくてもいい家具」の優先順位がつけやすくなりますね。

 

 

 

  リビングの悩みは尽きない

 

他にもリビングの悩みがたくさんあります。

 

・リビング学習用のスペースを作りたい

・ピアノが場所を取るので困っている悲しい

 

このあたりは、今後少しずつ解決していきたいです。

今後ブログで少しずつお伝えしたいと思います。

 

 

今日は私の悩みを聞いていただきありがとうございました。

みなさまのお部屋のお悩みも聞かせてください。

 

枡田まりこ