身体がついてこん 浜崎あゆみのコンサート。 ライブ自体は素晴らしいものだった。 しかし。 自分の身体がついてこない!!! これは身体を根本的に鍛え直さないといけないな。 そうでなければ来年のライブ観戦は難しいかもしれない。 情けないことではあるが。
あゆコン会場の変化 今回のあゆコンはサンパレスで行われる。 それを聞いたときは「え!?」と思った。 あゆコンは長きにわたってマリンメッセで行われてきた。 正確な収容人数は知らないが、マリンメッセは1万人ぐらい入ると思う。 それがサンパレスだと、2300人である。 おそらく今までは九州は福岡だけだったのが、今回は他の数カ所でもやるようなので福岡を小さくしたと思うのだが、この変化が吉と出るか凶と出るかと思う。 まああゆを信頼してコンサートに行くだけではあるのだが。
カーオーディオ あゆコンの下見に行くときに、あゆの昔のアルバムを持って行って中で聞いたのだが、そのCDの中身をカーオーディオが勝手に録音してしまった。 で、CDを外しても聞けるようになった。 ちょっとびっくり。 この車はカーナビがついていたのだが、そのハードディスクにCDを読み込めるようになっていたようだ。 これで、CDを持ち歩かなくても車で聞けるようになったわけだ。 これはかなり嬉しかった。
あゆコンの下見 あゆコンの下見に行ってきた。 ついでに壱岐旅行の下見に、旅行中預けられる駐車場が無いか見に行ったのだが、びっくりしたのはどうやら壱岐旅行に行く人間が、車で来て車を周囲の駐車場に預けていくということを誰も考えていないということだった。 壱岐は観光に力を入れているようだが、これでは二の足を踏むのは当然のように思うがどうなのだろうか。 壱岐に行く旅行客には駐車場代を値引くぐらい当たり前だと思うのだが、何もやっていない。 何を考えているのだろうかと思う。 あゆコンの駐車場代も、今までに較べると高くつく。 今までは専用駐車場があったので600円だけで心配することも無かったのだが、今回は今まで通り開場の3時間前に行こうと思ったら、駐車場代だけで千何百円もしてしまう。 まあ仕方ないかなあ。
納車、そして 正直、1年1ヶ月以上車に乗っていなかったので、最初はおっかなびっくりだった。 しかし、すぐになれてしまった。 軽自動車でパワーが足りないのはちょっとなんだが(坂道で加速しようとすると、異様に甲高いエンジン音に驚いたり)、それもすぐになじんでしまった。 しかし参ったというかびっくりしたのは、車検証。 妻の名前になっている!!!! ちょっとした手違いのよう。 だが、自動車保険は自分の名前になっている。 それを車屋さんに問うと、保険は車にかける物だから、全然問題ありませんとのことだった。 本当だろうか? まあそれを信用するしか無いわけだけれど。 大丈夫なんだろう。 それはともかく、今日は妻の妹宅に誕生祝いに行った。 明日は、明後日のあゆのコンサートの下見に行ってこよう。 駐車場を確保しておかねばならないからね。
明日は納車日 ついに明日は納車日になりました。 嬉しい。 中古の軽自動車を、よもやここまで待ち焦がれるとは思わなかった。 やはりエコがどうのと言ったって、車というのは最高のオモチャだということを、実感する次第です。 明日、車が来たら、即、ショートドライブだな。 嫁さんと一緒に。 それは間違いない。 しかし余り浮かれすぎて事故らないように気をつけないといけないな。 ホント、それだけは注意しないといけない。
納車日は9月9日(2) 納車日がはっきりしたので、ようやく自動車保険の加入手続きができた。 今までは販売店の人の言うことに少し手を加える程度だったのが、今回、一から自分でやってみた。 けっこう判らないことが多く、時間がかかった。 ようやく契約まで行ったが、これでいいのかという疑念は残った。 まあいい。 大きな間違いはしていないはずだし、今後、自分でやっていくなら多少の失敗も仕方の無い範疇だろう。 後は納車を待つだけだ。 焦れるなあ。
日本が迎撃レーザー開発 9月3日日曜日の読売新聞朝刊一面に、表題のような記事が載っていた。 敵の弾道弾ミサイルを、レーザーで撃ち落とすというもので、細かな内容は不要だろう。 早く開発しろー!というところかな。 しかしこういう記事を見ると、今が21世紀だということを実感するな。