インフレと株② | 投資家の育児日記

投資家の育児日記

お金のことと育児について語ります。

インフレになると通貨の

価値がさがる。

 

1本100円のコーラが

110円になったという

ことは、円の価値が下がった

ということになる。

 

株式投資は株価暴落などの

目に見える形での損失だが

インフレによる通貨の価値の

下落は、意外に気が付かない。

 

理由は簡単で

 

「物の値段があがった」

 

と表現するが

 

「通貨の価値が下がった」

 

とは表現しない為。

 

円で預金をすることは

知らない間に価値が下がり

損をしていることになる。

 

株式投資を嫌う人は

 

「損をしたくない。銀行預金

 ならば、超少額だが利息が

 つき、元本が目減りしない。」

 

と言う。

 

確かに、100万円を預ければ

100万円が返ってくる。

 

しかし、100万円そのものに

価値があるのではない。

100万円を物と交換できるから

100万円に価値がある。

 

交換対象である「物」の値段が

あがれば、100万円の価値が

下がっている。

 

株式投資をしないで銀行預金

だけするのは、目に見えない

形で損失を被っていると言える。