不動産エージェント | 大阪築古大家@不動産投資&不動産業

不動産エージェント

私は宅建士の資格を持っているので不動産賃貸業以外にも不動産の仕事をしたいと常々思っていました。

 

ただし、会社員として朝から晩まで拘束されるのは嫌なので、フリーランスや自営業として不動産仲介や買取再販できる方法はないものかと日ごろから色々とチェックしています。

 

最近気になった働き方として、不動産エージェントという働き方があるようですね。

 

不動産会社の看板を借りて、フリーの不動産エージェントとして不動産仲介等の仕事をする。

 

私が以前住んでいたマレーシアでは、かなり一般的な働き方ですが、日本ではまだ直接はお目にかかったことがありません。

 

普段お世話になっている営業マンはすべてどこかの不動産会社の会社員であってフリーのエージェントはひとりもいません。

 

ただネットで調べてみると、正社員ではなく業務委託のような形で募集している会社は何社かあります。

 

これからはメジャーな働き方になっていくかもしれません。

 

私も何社かコンタクトをとって説明会や面接に参加してみました。

 

業務委託の形は様々で、中にはフランチャイズのように加盟金や月額料金がかかってくる会社もあるので注意が必要です。

 

共通するのは、基本給はなく報酬は収益の70%~90%程度のところが多いようです。

 

宅建士の資格を持っていて、契約から契約書と重要事項説明書の作成等の事務作業まですべて自分でできるのなら報酬率は90%、バックオフィス業務を会社に任せるのなら70%といった感じです。

 

私の場合は、宅建士の資格を持っているとはいえ、不動産業務の経験はないので最初は重要事項説明書等のバックオフィス業務は会社に任せた方が安全かなと思っています。

 

そんな感じで何社か面接を受けて2社から内定をもらいました。

 

どちらに行くかはまだ決めていません。

 

もう少し担当者とも話をしながら決めようと思っています。