何とアップし忘れていた記事を発見してしまいました。
遅ればせながら、涼帆さんが台北にて過ごされたイベントに関することが分かりますので共有しますね!
今年6月に台北に出向かれていた涼帆さん。
もうあれから4ヶ月経って、まさかの新しい情報がアップされました
https://www.instagram.com/p/DApk-NaSKIV/?igsh=cjR6MzJ1ZTgybm9j
いや本当に中々イベントの様子を知ることが出来なかっただけにありがたい!
お写真も素敵ですよね。
https://taipei.keizai.biz/column/54/
記事を読んで驚いたのは、宝塚時代の歌を披露してたというのは知ってたんですけど、まさかの中国語の曲にも挑戦されていたということ。
それはさぞ台湾の皆様に喜んでもらえたんでしょうね。
それでも満足していただくレベルで普段使っていない言語での歌唱は大変そう。
お稽古、頑張ったんだろうな〜というとこも含めてときめいたエピソードでした。
私は全く中国語の素養がないのですけど、どんな感じだったのか聞いてみたかった。
出来ることなら、実際のところネイティブ中国語な方々に、涼帆さんの発音とかってどんな風だったのかって感想も知りたいですね。
可愛い感じだったのか、日本語でお話しされている時とは雰囲気が違って聞こえてたりするのかが気になります。
海外でのお仕事への意欲も高いようですし、台湾が特別な国になるとのお言葉から、これは第2弾もありそうな予感!
楽しみ。

にほんブログ村