かんしゃまつり -2632ページ目

巴水Ⅱ

会期満了が近いので

慌てて両国の江戸東京博物館の

「川瀬巴水展」へ



5

金曜の平日だというのにコミコミ!


よくみればNHK大河の「篤姫展」もやってる!

どーりで。


それにしても客層の平均年齢高スギ!

外人サンも多い!


目当ての巴水展は


初期の「東京十二題」と

関東大震災後にストックを消失

版元の勧めで

スケッチ旅行で誕生した

「東京二十景」が中心。


版画完成作品の前に

書いた習作ともいうべき

原画を並べ

比較できる展示方法なのでので面白い!


7

見ずらくてゴメンナサイですが

これは「神田明神境内」という作品の原画ですが

これが版画に完成して


6
こーなります。


鮮やかな色彩と輪郭線が加わるので

インパクトのあるはっきりした作品になります。


画像だとボケていますが

本物は素晴らしいです!

画集などではわからない絵肌や

本物の色合いはリアルそのもの。


やはりナマハスイはいいですねー!



博物館内のアイテムもチョロと


8

関東大震災で倒壊した

「リョウウン郭」の復元模型(5~6メートル!)



9

「当時のお産風景」


自宅出産。しかも

天井から下がった紐をつかんで

座ったままする「座産」なのだそーです!

スゴイ!スゴスギル!



博物館を出た後こんなのが


10
両国中学の前にあった


「徳川家康」像!


なぜか亀にのってマス。

















巴水の超絶技巧に感謝**~