天気予報どおり
しとしと雨が降ってきましたね~
昨日は午後から衣替えを済ませて
もう着ない服をリサイクルに出す準備をしました
昨年から断捨離を始めたので
衣替えも10分で終わるほど
(真冬のセーターをタンスから出して、真夏のノースリーブを空いたスペースに入れる程度)
衣類を減らしたおかげで、
衣替えも、毎日の服選びも時短できて快適です
何より、
好きな服だけがタンスに並んでいて
毎日それを選んで着るので
毎日 ご機嫌
になっちゃいますよね~❤
今日も元気に過ごせていることに感謝ですしあわせ~
今年のGWは、あまり出かけることもなく
神社参りか近所のスーパーでお買い物して過ごしていましたが
1日だけ、美味しい魚介類を食べに
牡蠣やカキオコで有名な
岡山県備前市日生町 に
ドライブに行ってきました
この日は朝から太陽の周りに虹色の輪「ハロ(日暈)」が長時間見られました
日生で美味しい海の幸がいただける
我が家のお気に入りのお店
海鮮料理 『磯』 さん
日生の魚市場「五味の市」のすぐ近くにあります
名前書く紙がないので、外のベンチで順番待ち
生け簀には、牡蠣や魚(この日はスズキ)がいました
知らない間に、お向かいにはおしゃれなカフェができてた
そして、待つこと15分。ようやく入店
メニューはこれと、一品料理や魚介類が日替わりで食べられます
私達は、海鮮定食と岩ガキをいただきました
ある時は「ゆでしゃこ」が食べられるのですが
残念ながらこの日は品切れ中
代わりにゆでエビがいっぱい
皮をむいて食べるのですが、身が甘くて美味しい
この日のお刺身は、鰆・鯛・いか・えび・ほっき貝
カニ(渡り蟹)のお味噌汁とエビの唐揚げとキスと野菜の天ぷら
メインの穴子の天ぷらは丸ごと1本身が厚くてデカい
岩ガキも新鮮で、貝柱が太くて身も大きい
冬の牡蠣のシーズンには
お腹いっぱい牡蠣料理も味わえます
どれも、新鮮でボリューム満点
季節ごとに違った魚介類が味わえるのも嬉しいです
ぜひ オススメですよ
そして、食事の後は懐かしの島へドライブに
岡山県で最大の島
『鹿久居島』(かくいじま) へ
わ~~道ができてる~
私が子どもの頃は、船でしか渡れなかったよ~
鹿久居島といえば
野生鹿が生息する島としても知られ、
秋になると、みかん狩りの観光客で賑わいます
私も小学生の頃、毎年家族や友達と一緒に
電車と船に乗って「みかん狩り」に訪れていました懐かしー
そーいえば、
結婚してから旦那さんや子ども達とはまだ
みかん狩りには行ってなかったな~
今年の秋は久しぶりに
みかん狩りに行ってみよ❤
今日も素敵な1日となりました
明日は今日よりもっといい日になります
わたしはツイてる
あるがままの自分がいいね
今日もありがとうございました