今日は風が強くて冷たいけれどイイお天気になりましたね~
今日も元気に過ごせていることに感謝ですしあわせ~
今日は『節分』ですね
今年の節分は、1897(明治30)年以来124年ぶりに2月2日(今年の立春2月3日の前日)になったそうです。
これは、地球が太陽を1周する時間が365日ぴったりではなく、6時間弱長くて
そのため、毎年少しずつ地球の位置がずれていき、立春も2月4日になったり3日になったりするとか
次は、2025年にまた節分が2月2日になるらしいので、ご注意ください
今年の恵方は『南南東』
今月もお友達のお家で
毎月のお楽しみ
お料理会をしました
今回も、彼女が愛用しているAmwayのキッチングッズを使って
時短 で 栄養を逃さず 経済的
そして何より 美味しく簡単
に調理ができる
(主婦にはありがた~い)
というお料理の方法を教えてもらいました
今回のメニューは
洗ったほうれん草を、そのままフライパンで直接加熱
(実食)
ゆでた時と違って、味が濃縮されて旨味が強かったです
写真撮り忘れましたが・・・
上のほうれん草を取り出して、フライパンで食パンと、塩鮭を一緒に焼きました
(実食)
食パンはカリカリで、油(エサンテ)と塩を付けて食べてみました
塩鮭はふっくら焼き上がりました
一緒に焼いたのに食パンに魚の臭いうつりがありませんでした
同じフライパンに油(エサンテ)を1.5㎝くらい入れて、下味をつけた鶏肉に衣をつけて蓋をして唐揚げ
(実食)
蓋をして蒸し揚げするから、油が飛びにくいし、ふっくらジューシーでした
また同じフライパンで、さつま芋を素揚げしたところに、直接砂糖を振り入れて、大学芋に
(実食)
揚げたフライパンに直接砂糖を入れる発想がすごい
またまた同じフライパンで、にんじんとごぼうを炒めて、砂糖と醤油とゴマ(お好みでゴマ油)を絡めてきんぴらに
(実食)
揚げた油を最後まで無駄なく使用して、短時間で何品も、しかも美味しい
別のお鍋でこれも無水加熱で作った肉じゃがも加わって
今回も あっ という間に、7品完成
食事のあとは、フードプロセッサで材料を5分間混ぜてフライパンに入れて
インダクションレンジのケーキモードで焼くだけチーズケーキ
すっごくシットリふわふわトロトロで、とっても美味しかったです
今回も、どれもみんな美味しくいただきました
いつもお仕事で忙しいのに、お料理会開いてくれてありがとう
ごちそうさまでした
本当に楽しかったぁ~
今日も素敵な1日となりました
明日は今日よりもっといい日になります
わたしはツイてる
あるがままの自分がいいね
今日もありがとうございました