今日もとっても冷えましたね~![]()
![]()
昨日、姫路はうっすら雪が積もっていたそうです![]()
明日は少し寒さがマシになるみたい![]()
![]()
今日も元気に過ごせたことに感謝です![]()
しあわせ~![]()
![]()
![]()
![]()
突然ですが・・・
昨日、今日とで
『(甲種)防火管理者講習会』
(正式には、「防火管理者資格取得講習会」)
を受講してきました![]()
![]()
![]()
(加古川市防災センター)
私の住む高砂市では講習会がなかったので、
隣の加古川市にて受講。
講習の内容は、
1日目は、座学のみ
・過去の火災から見た問題点や教訓
・防火管理の重要性
・防火管理者とは ・火災とは
・消防用設備とは ・消防活動とは などなど
2日目は、午前中に座学
・危険物とは
・消防計画とは
そして午後からは、
・ 「効果測定」という名の、テスト![]()
![]()
と
・消防用設備(消火栓、消火器、避難はしご等)の実技指導
消火器 で びゃーーーーー っと
消火訓練させていただきました![]()
![]()
![]()
ちなみに、みなさんはご自宅の消火器
場所 は把握していますか![]()
点検 はきちんとされていますか![]()
![]()
消火器にかかれている表示が、
漢字表示 から
絵表示 に改正
※漢字表記のものは、来年(2021年)末以降は使用できなくなります![]()
![]()
また、使用期限(点検期限)が
加圧ガス式では3年 蓄圧式では5年となっているそうです。
年末の大掃除の時期である今、家の片付けついでに
たま~にしか目に止まらない
家の隅っこの「消火器」とか
天井についている「火災報知器」とか
暖房用の「暖房機器」や「灯油タンク」とかに、損傷や不具合がないか
ほかにも、
コンセントの差し込みに「ホコリ」が溜まってないか?とか(発火のおそれ)
床に物を置きすぎて、スムーズに歩けなくなっていないか?とか(避難時の妨げ)
家の外に、燃えやすいものを放置していないか?とか(放火のおそれ)
などなど・・・
![]()
![]()
無事に、修了証いただけました![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()






