随分、ご無沙汰で相変わらず皆さんのコメントにも答えず
ごめんなさいね・・
毎日仕事に行っていますが・・
職場の雰囲気が怪しくなってきました・・
私の仕事はパートで副社長のネットの補助
旅館の事務として入社したのですが、旅館の裏側って
本当に毎日が大変で・・
私が入社した時もみんなに紹介も施設案内もないまま
そのまま直行、仕事を覚える作業
そのため、未だに顔がわかっても名前がわからない状況
毎日、副社長の仕事を覚えるのがやっとで・・
そんな中、同じ事務所の人に
もう少し周りに気配りをして動いて!って言われて・・
・・で電話を取ったら支配人に「余計なことはしないで!」と
怒られ、私に気配りをして動いて!といった人に
「余計なことは言わない!」って怒ってた・・
その人はすぐ黙って・・
これってやばくないかな・・
「余計な事」ってどういう意味なんだろう
副社長は私に自分の仕事の補助を早く覚えて
やって欲しいために電話もでなくていいと言われるけど
でも、誰もいない時は出るようにはしていますが・・
新しい職場に入って1か月経ちましたが
なにやら不穏な空気が・・
前にもこんなことあったんですよね
以前も女社長の事務仕事を手伝うって名目で
仕事について、周りの女性従業員から「特別扱い」
「えこひいき」「何様!」と言われたこと・・
たまたまこういった仕事ばかりついているけど
これってやっぱり立場悪いですよね・・
できるだけ周りに気を配ってやっていこうとは思うけど
支配人(年配の女性)に無視されているような・・・

また、仕事で悩む日が来るのかな・・
