
卒業式の袴をレンタルしたというのです
正直、卒業式はスーツでいいと思っていましたし
成人式にも着物がレンタルできなかったので
娘も袴姿はあきらめていると思っていたのです
どうしても袴衣装にしたかったのでしょう
でも、袴だけ借りて着物は?と聞くと
娘は家の着物を送ってというのです
家の着物というのは、私の母の姉妹の着ていた着物
一昨年、母が娘に譲り渡すというので、袖を通しました
私は、その着物を着たことはなかったのですが
昔の着物で落ち着いた紫の留袖で素材も悪いものではありません
一式、レンタルをしてしまえば値段も抑えられるのに
なぜ、実家の着物にこだわるんだろう・・と不思議でした
聞くと、娘はこう言いました
「おばあちゃんのお姉さんが着た着物でしょう・・」
「代々受け継がれた着物を着たいの!」
「その着物を着て卒業式に出たいの!」
・・・・・・と言い張りました

昔から神仏への信仰が強かった娘ですが
優ちゃんと兄が亡くなった頃からその気持ちは強くなっているようでした
母親としては有難い事ですが、
そんなことを思っていたとは正直驚きました

そういえば、成人式にその着物を着たいと言っていたのですが
振袖ではないので、あきらめたことがありました
レンタル費用を出してやろうとすると
娘は、アルバイトで稼いだお金で自分で出すと言い張ります
私がレンタル費用を出すなら、それは
今度私が大阪に来るための新幹線代にしてくれてと・・
親が金銭的に苦しいことを知り気を遣わせて・・・
本当に頼りない親です・・

卒業式は来月中旬
私も何も異常がなければ大阪へ行ってやろうと思います
入学式の時には、骨折で行けませんでしたから・・
