退院しました! DPC包括評価点数って・・・ | 肺腺ガンと共に生きてます

肺腺ガンと共に生きてます

娘を失って7年後
肺腺ガンの告知を受けショックで毎日泣き明かし
必死で生きてきて12年目を迎えます。
これからの人生を思う事を綴ります。


昨日、無事退院する事が出来ましたニコニコ

入院中は、暖かいコメント・ぺタありがとうございましたm(_ _ )m

ボチボチご訪問、コメント返しをしていきますので

よろしくお願いいたしますm(_ _ )m


家に帰ってくると、ホッとすると同時に

やることいっ~ぱいあるんだけど、

今、無理して病院逆戻りはできないので、

ボチボチやってます・・あせる



それにしても、病院の支払いにびっくりでしたビックリマーク

がん治療のためなら、なんとなく覚悟はしていましたが

抜釘手術のために、16日間入院していただけで

16万支払いました汗


手術後の痛み止め、リハビリ、投薬、レントゲンは

全くないのに、DPC包括評価点数によって、

1日約2万円(3割負担で・・)とられたのよね・・・汗


DPC包括評価点数って、何よ!

と、病院から説明は受けたけどよくわからず

帰ってネットで調べたら

国が定める診断と治療行為を組みあわせた分類・・

なんだって・・???


まあ、早く言うと、ひとつの病気に対して

必要な検査、投薬、処置等を一つの枠に設定して

まとめて点数をつけるってことかしら?


以前、レセプト(診療報酬)の資格をとっていたので

な~んとなくわかるけど、

ずいぶん変わりましたよね


結局、今回私の場合、

足の抜釘手術において、痛み止めも飲まず

リハビリもせず、レントゲンを撮らずとも

一つの枠の点数をつけられた訳で・・ショック!


入院する前に、高額医療を掲示したのに

一つの病院で81,000円を3回払っていないので

高額にはあたいしません!とか言われて

もう、冷や汗タラタラでした・・ガーン



まあ、今月肺の定期検診でイレッサ投薬して貰うので

まとめて高額申請は出して見ますが・・


しかし。。

歯医者に行っても、どこに行っても

医学管理料をしっかり取られて

がん患者の負担を本当に国が考えてほしいものです!!


ただでさえ、

金欠病で生きるのがやっとなのに・・あせる