自分の意見を「我見」
(がけん)といいます

 

いわゆる独自の見解です

我見は、悪いものではなく
誰もが持っているものです

人の数だけ我見があると

言ってもいいでしょう


その理解があれば、
ああ、この人には
そんなふうに見えるんだ
で、おしまいです

 

また、それが分かれば、
相手の我見との相違が

あっても気にする必要が

なくなります


その我見に「正しさ」が

ひっつくと厄介で

「我執」になります

 


実は我見よりこの方が
よっぽど厄介です


いずれにせよ、窮屈で
疲れるのは、自分です


基本的に自我は、自由を
奪われることを嫌います



ですから、たとえ我見が

相手を受け入れたとしても
 

一方的に正しさを押し付け

られたと感じた自我は、

心の中でむかむかしている
わけです



自分がムカつくことを
自分もやっているんだなあ
と気づくことが大切です



相手に何か言いたく

なった時、
もしかしてこれって、
私の我見だよな~と


冷静に一呼吸おいてみる

ことが大事だと思います