ドンレミーさんから出とります糖質コントロールシリーズ、今月は新作が揃いましたですな!!
・糖質コントロール モンブラン ドンレミー 208円(税抜)
・糖質コントロール チーズスフレ ドンレミー 198円(税抜)
・・・・・?
あれ、もう1種類は・・・?
いくら店内キョロキョロしても、
見つからんとです。
まさか、もう売り切れ?
糖質オフシリーズ、
いつのまにそんなに人気になっとると?
それとも、最初っから入荷しとらんとね?
内心この子がいっちゃん気になっとったに、
なして逃げるとね~!!!
そーなんです、
モンブランよかチーズスフレよか、
もっと気になる第3のスイーツ。
「ミルクレープ」
・・・ですっ。
いやだってね、
今まであるようでなかでしたけん、
糖質オフのミルクレ!
クレープは時々見かけるし、冷凍でお見かけしたこともあるっちゃあるとですが、圧倒的に少なかですよ。
それが今年になって、
ようやっと日の目浴びっとね、
さあようこそミルクレ、
も、迎え入れる気満々だったに、
なして置いてなかと、このスーパー!
わんこズに喧嘩売っとるとね~!!!(><)
とか恨みつらみの呪詛送ってましたら、
呪い・・・
じゃなかった願いが届きましたですな!
4つ目のスーパーで、
見つけましたですよ~!!

・糖質コントロールミルクレープ ドンレミー 198円(税抜)
むらむらして寝られんとこでしたい。
さーて気を取り直して行くですよ~
安心低糖質スイーツ食べ比べ~。
一気に食べたら意味なしとか言わない。
いいの、オフなら3個食べても1、5個分になるっとね!!
3者の糖質・カロリーカット割合は、
こんな感じ。
糖質 カロリー OFF度
モンブラン 9.5g 158kcal 48%
チーズスフレ 7.7g 190kcal 57%
ミルクレープ 9.7g 231kcal 46%
んでは、入手した順からいくですか!
モンブラン!
開けてみますと、こんな感じ。
白っぽいうねうねマロンクリームに、マロンダイスが載っとるです。
中央部分に見える黄色いのは、栗あん・・・いや、栗ペーストですかね?
その上にホイップクリーム、そしてさらにモンブランクリーム。
全体をぱくっと頬張ると、
あら、とってもソフトな食感と口当たり。
柔らかくって、二種類のクリームが速攻でとろけていくですよ。
やんわりしたマロンの香りがよかですな~。
クリームがソフト、加えてスポンジもとってもソフト。
仄かな甘みがあって、ふわぁっとしとるです。
クリームと溶け合いやすく、クリームを支えるよりも早く、一緒になってさっと溶けるです!
うん、美味か!
美味か・・・・ですが。
モンブラン・・・というか、どっちかってと、プリンかムースを食べてる感じ。
こちらさんには栗の甘露煮ダイスが載っとって、その栗とクリームとスポンジを一緒に食べると、ちゃんと栗っぽさがあるですが、
栗ダイス無しで頬張る1口は、お味が栗じゃなく、クリームの味寄りになるとですな。
マロンクリームが、
あまり栗らしくなかですよ。
・・・いや違うな、
栗なんだけど、その栗が香りに偏っとって、栗に求めるような重さに乏しいというか。
糖質オフのモンブランは、以前ミニストップでいただいたことがあったですよ。
あちらさんもドンレミーで、当時の糖質オフシリーズとしては、かなり気に入ったんでした。
けど、今思い返してみると、モンブランらしいパンチ力としては、物足りなかったかも。
モンブランが好きな方って、ある程度のガツンとした栗パワーを求めてる気がするですよ。
ボリューミーで、こっくりしてて。
その点では役不足かもしれんとです(^^;)
糖質を抑えた和風スイーツを作るのって難しいと思うですが、栗や芋やかぼちゃ、こやつらがメインのスイーツは、更に困難かと。
なんせ、果実種実そのものが糖質の塊みたいなもんですけんね~。
糖質コントロール モンブラン。
甘さ 2
硬さ 1
濃厚 2
滑らかさ 5
ふわふわ 5
口溶け 4
クリーム度 5
個性 3
超個人的好み 2
お次、チーズスフレにまいります~!
糖質オフってーなジャンルの中で、
チーズケーキて、いっちゃんとっつきやすく、かつ、バリエーションも豊富な気がするです。
これまでも、色んな種類の糖質オフチーズケーキて出とるですな!
でもって、ほぼハズレがなくそこそこ美味かケーキが多かと思うですよ。
おお、なんだか、切っても同じ!
上から下までチーズ1色、詰まっとる!
フォークを入れると、、、、
スフレにしては少々固めの手応えですかね?
頬張ると、
お、美味かねこれ!
チーズだ。
ねっとりして濃厚なチーズのお味。
甘さは控えめで、酸味を帯びたチーズが基本。ひんやりした食感と共に、仄かな塩味、そして、またーりとゆっくりととろけていくこの口溶けもよかですな~。
これ、見かけはスフレなんだけど、
この口溶けの緩やかさと濃厚さは、
ベーグドやレアチーズに近いとです。
スフレって言われると、ふっくらさっくりしゅわ~ってなとろけっぷり、それにやわらかな甘さを期待してまうかもしれんとですが、
それに比べるとビターな刺激と大人っぽい酸味が控えとるケーキですな~。
これはこれで美味しいです(*^^*)
なんせ、しっかりチーズを食べてる感あるとですけんね。
糖質オフって言われなければ、普通にうまかチーズケーキで通るとですよ!
甘さ控えめスイーツがお好きなら、
普通に満足できそう!
糖質コントロール スフレチーズ。
甘さ 2
硬さ 4
濃厚 3
滑らかさ 3
ふわふわ 2
口溶け 4
クリーム度 5
個性 3
超個人的好み 3
うっわ、
しっとり~
ふわふわ~。
クレープのしっとりした薄い歯触りに、ミルクホイップの滑らかで甘やかなふわふわ感が重なって、上品なコラボになっとるです~。
ふあふあぁぁ~・・・・・
・・・・・っとな。
ホイップもクレープも、上品なミルクの香りと穏やかな甘さ。
エリスリトール独特のひんやりした食感が、ホイップのすっきりした口当たりを後押しして、ミルクレープらしい円やかさを押し上げとるですな!
クレープ皮はパリッとしたハリがあって、見た目よりも厚みを感じるです。それでいて、クリームによく馴染んで、パサつくことなくしっとり落ち着いた貴婦人さん。
濃厚さはなかですが、
あっさりすっきりしたミルクレで、
飽きのこない美味しさです。
ボトムのスポンジが少なめなのも、
地味に嬉しかね~!
これでオフなら、かなりのツボ!
ソフトクリームやあんこ入りで食べたい。
とか言ってる時点で、
もう糖質オフの意味なかね!!
糖質コントロール ミルクレープ。
甘さ 3
硬さ 3
濃厚 3
滑らかさ 4
ふわふわ 4
口溶け 4
クリーム度 4
個性 3
超個人的好み 4
ごちそうさまでした~!!