こんにちは。チャーミーです。

先日、ヘルメット治療をしても良いかどうか確認のために日本赤十字社医療センターへ行ってきました。

レントゲンを撮って、異常がないかどうか診てもらうためです。

 

他にも色々と病院の選択肢がある中、なぜ日本赤十字社医療センターにしたのかというと、ここなら紹介状がいらないからです。

 

通常はまずかかりつけの小児科へ行き、「ヘルメット治療をしたいので大学病院へ紹介状を書いてほしい」と依頼をしなければなりません。

※考え方の違いにより書いてくれないお医者さんもいるようです

 

そして自分で大学病院に予約を入れます。

私の経験では予約が入れられるのは10日後以降なことが多いです。

 

大学病院の受診後、AHSのセンターに行き、再度頭の形を計測→申し込みという流れになります。

 

 

でも日本赤十字社医療センターの場合は、AHSが発行する書類での受診が可能なのです。(紹介状に準ずる書類として扱ってくれる)

しかも日本赤十字社医療センターに行く日とAHSのセンターでの再計測する日を同日にできる!

 

流れとしては朝10時にAHSの新宿センターへ

11時すぎに日本赤十字社医療センターへ

診断でヘルメット装着可となった場合、AHSの新宿センターへ「申し込みます」と電話する

で、OKです。

 

 

次回、日本赤十字社医療センターでの流れを書きたいと思います。