西松屋セールに行ってきましたおねがい





値段はざっくりしか覚えてませんが、購入したもの↓


次女用タオルケット  約400円→車用にしようかと。でかいけど⋯。

授乳服数枚  500〜1000円

長女Tシャツ  150円

上履き  378円

授乳パット→今だけ期間限定の34枚プラスでお得でした!他のメーカーもたまに限定品出してますが、半年以上は使うので2個購入照れ

授乳服はまだそこまで安くなってなかったですね🙄


イオンでも冬服ですが500円で売ってたので買いましたニコニコ



2人目ともなると、もう次はないので授乳が終わったあとも着られるか考えながら購入してます😅




あと長女のときにほぼ使わなかった搾乳器。

その中にある哺乳瓶今回使えるじゃん!と思い、哺乳瓶だけとってあとは処分しました。


乳首だけ買おうかな〜と思ったんですが、とりあえず今2個あって、1日に多くて2〜3回しかミルクをあげないので、そこまで困ってないなと哺乳瓶3つ、乳首2つという数が合わない状況になってます。



⋯まぁあっという間に離乳食の時期が来るだろうし。


次女この様子じゃご飯よく食べそうな感じがするので、早く卒乳できるかな〜なんて。



やっぱり次女の方が長女よりおっぱいに対して執着心はないですね🤔



長女は完全に眠りにつくまで吸い付いてないと起きてしまったんですが、離した時に起きてもしばらくそのまま授乳枕の上に置いておけば寝てしまったり、昨日も寝かしつけで結構ゴソゴソ動いてたのでまた欲しがるかな〜と思ったらそのまま寝てしまいました。



私が横にいるとわりと寝てくれますねニコニコ


昼寝も大体添い乳の流れで一緒に寝ると2~3時間は寝てくれますウインク



次女は表情豊かで面白いです爆笑



お腹がすいた時はもんたよしのりを彷彿とさせるカッスカスの声で泣き出すのでわかりやすくw


なんなら途中


「⋯⋯あぅっ」


と声が出てないw



お風呂もまだまだ大嫌い進行中で、そんなに泣かんでもってくらい大泣き。


でも最近ベビーバスを卒業して、一緒に入り始めました爆笑(ていってもまだ2回)



ふろ場に使えるメッシュの椅子があったので、それに寝かせてこまめにお湯をかけながら自分と次女を洗い、一緒に浴槽へ。



すると気持ちいいのかウトウト寝始めてましたウインク

洗うのも、私の膝に乗せてるせいかベビーバスに比べてほとんど泣かず。




一緒に入ってた方が泣かれた時も対処できるから精神的に楽笑い泣き




今日は長女と3人で入ったんですが、長女がこまめに体にお湯をかけてくれて助かりましたおねがい




なんだか最近おっぱいが張らないんですが、あまりでてないんじゃないかと心配でガーン



でもかといってミルクの回数や量は増えてないので、差し乳?ってやつなんですかね。



張った方がわかりやすいんですけど。



夜中4~5時間空くときでもそこまで張らず⋯。



今度訪問の時に聞いてみようえーん