日々、なにかしら気になるニュースがあります。

重要だと思える情報も少なくありません。
だから、「株価だけを見る」という姿勢に、不安や抵抗を感じるでしょう。


でも、そんな、とことんシンプルなやり方をしているプロが現実にいるのです。

そういった世界を、半信半疑でのぞいてみてほしい──今日は、そんな話です。

ニュースや各種の情報を、いったんゼロにしてしまっても、「やっぱり必要だ」と思えば元に戻ることができます。未経験のことを実行してみれば視野が広がるはずですし、やってみなければ何もわかりません。

例えば、たった1銘柄に限定した売買を想像してください。
「何を買うか」なんて浮ついた発想は生まれません。

上げ下げのトレンドを観察しながら、どこで買うか、どこで売るか、といった考え方が浮かぶでしょう。

さらには、「どんな動きを狙うか」「何を基準に出動するか」という実践論に至ります。

相場の悩みは尽きません。経験を積むほどに、悩みは無限に増加していきます。
でも日々、決断を迫られる中で「迷い」を生じさせたくないのです。

これを解決するのが、システムトレードです。

「この値動きパターンが出現したら上がる確率が高い。だから買う」という決め事を事前に用意しておき、その動きを確認したら、迷わず出動するのです。
もちろん、100%当たるわけではありませんから、ダメだったときに切ってしまうことを想定し、ダメだと判断する基準やタイミングも決めておくわけです。

「それは便利だ!」ということで多くの人が取り組みますが、新たな混乱が生まれます。

数式(売買ルール)をつくり上げる際の発想そのものが、極めて個人的なものだからです。

適正な進め方をすれば、自分の感性だけを盛り込んだ売買ルールを、自由に構築していくことができます。とても心地よいはずです。
そのかわり、そのやり方のベクトルそのものが大きく間違ってしまう可能性もあることを、承知しておくことが重要です。

さて、自由度が制限されてしまいますが、既存の売買ルールを利用するのも、ひとつの選択肢です。感性に合いそうなものを選び、その完成された売買ルールの中に“身を置いて”みるのです。

こういった方法のひとつとして、中源線建玉法の利用があります。

  • 情報に頼らず、株価と自分の感覚だけで売買を実行する道がある
  • そのほうが、個人投資家の強みを発揮できるのではないか
  • しかし、技術が求められるし、ブレが生じやすいことがマイナス面
  • だったら、機械的な売買ルールを利用すればいい